栄養教諭の専門性って、なんでしょう?

回答:4件閲覧数:6728
2015/01/16 22:13:47

こんにちは。
栄養教諭二年目、自校方式の町内4校の給食管理を担当しています。本務校は小学校(310食)です。

小学校(本務校と町内1校)では年一コマ各学級で食に関する指導として授業を実施しています。

今回の相談は、町内の中学校から食育授業について依頼があり、その中の「食育(特に学校給食について)の指導は栄養教諭が行うのが当然だ。栄養教諭は町内に一人しかいないし、教諭なんだから授業(食に関する指導?)はできて当然だ。」とのご意見に対してどう思われますか?ということですm(__)m

まぁ、ごもっともな内容ですが…
私も意見として「食育は誰にでも取り組める分野ですし、むしろ毎日こどもたちと一緒に給食を食べている学級担任の先生の方が効果的な食育がおこなえると思いますが?」とのたまったら、「学校給食法にも、学習指導要領解説にも、~~とあるじゃないか!!」と(・・;)(;^_^A

たしかに「児童生徒の栄養の指導と管理をつかさどる」のが栄養教諭ではありますが、本務校のみならず町内全校となると1000人近く。その全ての指導を行えと?
管理はまあ、1000か1500人までは栄養士一人との規定があるので致し方ないとしても、個々の指導まではさすがに厳しいですね(-_-;)

ただお相手の言ってることにも間違いはないので、残業増やしてなんとかご要望にお応えするしかないな~と思ってはいます。
…でも、なんか納得できないのです。

所詮、栄養教諭は学校の便利屋でしかないのかな~なんて。

表題に戻ります。
栄養教諭の専門性って、なんなんでしょ?
私は「教諭は授業で勝負する、栄養教諭は給食で勝負する」、生きた教材として恥ずかしくない給食を毎日しっかり提供することだと思っていましたが、このご時世、授業をしてなんぼなんでしょうかね~

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、1人が拍手をしています。