協力体制という名目の介護の手伝い

回答:5件閲覧数:2672
2017/01/16 19:28:18

私は、今数少ないと言われている軽費老人ホームに勤めて9年目になります。
一応、自立している方対象の施設でお年寄りの寮みたいなものってことになっていますが、実際は50人定員の半分以上の方が認知症で、時には寝たきりの方もいます。(介護認定を受けてる方達は外部からヘルパーさんがきています)

私の入職時の業務内容は(栄養士業務、宿直有り)とのことでした。
「宿直と言っても具合悪い方の熱計ったり、様子を見るぐらいですよね?」と質問すると「そうです」との返答でした。
働き始めると寝たきりの方がいて、宿直時にはオムツ交換、清拭、また簡易トイレの掃除、使用済みパンツの回収などがあり、戸惑いがあったので、相談したところ「みんなやってることだよ。栄養士だけやらないって言われてもいいの?」と言われました。
日中も介護の仕事?と思われることに多く関わらなくてはいけなく、施設長に「業務分担をハッキリしてほしい」と退職する覚悟でお話しました。「変えていきますから」とのお返事を頂きましたが、全然変わらなく、私も慣れてきたこともあり、月日がたちました。
その間には「さすがに下の世話は、衛生上、栄養士がやるのは問題があるのでは?」と何度か言ったことありますが、「じゃ、ビチャビチャになってる人をほっとくの?」と言われ、それを言われると何も言い返せなくなります。
また、先日、職員全員(施設長、副施設長、事務主任、看護主任、生活相談員、介護職5名、私)いる会議中、介護から「もっと手伝う姿勢をみせなさいよ!前任の栄養士はやってたのよ!何様よ!」と怒鳴られました。
(前任の栄養士を知っているのは介護主任のみで怒鳴ってきた人は私より後に入職しました)
「前任の栄養士は、たしかに介護の仕事、トイレ掃除、風呂掃除等その他色々手伝っていて、ほぼ事務所にいなかった」(職員11人の職場なので看護室以外はなく、みんな事務所で仕事をしています)と厨房の方達が言っていました。(厨房の方達は委託です)
以前から前任の栄養士のことで「発注ミス、在庫管理が出来ない、献立が一品足りないなど多く本当困っていた」と施設長や事務主任から聞いていました。
たしかに残された栄養業務の資料もメチャメチャなものでした。
私は自分の仕事を優先にし、出来るだけミスなく行うように心がけ、余裕があるようだったら、他職種の手伝いもしていたつもりです。
みんな事務所にいることもあり、現場の介護から見たらデスクワークの仕事は楽に見えるようです。たしかに事務側の人達が余裕ある時は、多少談笑をしてる時もありますが…
しかし事務側がみんな黙々と仕事してても、自分達に余裕があったら、お菓子食べたり、大笑いしてお喋りしてます。同じ空間にいても上司達は何も言いませんし、私も職種によって忙しい時は違うからと話し声が気になっても、流すようにしてました。
その会議の時、私は「自分の仕事は上司に指示を受けます」と答えましたが、上司達も介護の勢いに押され「うちは協力体制ですから」と曖昧な感じでした。
口答えをした私は今、介護から、無視から始まり色々な嫌がらせを受けています。他の職種から見ても明らからしいんですが、私含めみんな一人職種のため、介護を敵に回したくないと見て見ぬふりをしています。私も迷惑かけたくないので、今は何も相談していません。

協力体制は、どの職場でもあると思いますが、みなさんは、どこまで他職種の仕事の手伝いをしていますか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。