多職種との関わり方について

回答:1件閲覧数:2311
2021/11/19 21:12:24

特養の管理栄養士をしています。
うちの施設は、介護士や看護師の方にも恵まれ、利用者の方の食事支援をできるかぎりしてくださいます。例えば、食事に時間がかかる方でも、食事介助を根気強くしてくださり、無理のない範囲でなるべく食べさせてくださいます。BMIは20から23くらいの方が多く、現状維持を目指す利用者が多いです。私は、良い支援が行えていると思っていました。
しかし、最近、ベテランの看護師の方が新しく入られ、ここの施設は太ってる利用者ばっかりでおかしい、高齢者は普通食べれなくなって、痩せていくのに、太ってる人が多すぎると言われます。太ってると言われる利用者はBMI21の方なので、そのことを言うと、お腹周りに肉がたくさんついてて介護するのに重すぎるから、目標のBMIを決めて痩せさせたほうが良い、介護度が高く動かないのにそんなに栄養をとる必要はないと言われます。
私は、BMIからも肥満でないし、お腹にお肉がついてることや、介護負担のことで体重を減らすのはおかしいと訴えても、顔を合わせるたびに、この施設は異常だと言われます。(ケアマネは、食事は大切だし、一番の楽しみだから、支援すべきだと私と同じ意見です。)
この看護師の方が属しているユニットの介護士も食事を減らすよう同じことを言いはじめ、困っています。ただユニットリーダーは、私と同じように考えてくださるので食事内容など変更になっていませんが…。
栄養ケアをする際、BMIをみながら、基本体重が減少しないよう誤嚥性肺炎にならないよう楽しんで食事ができる支援を行えるよう心掛けていましたが、その看護師に言われるたびにモヤモヤします。
このように自分と違う考え方の多職種との関わり方は、どうされていますか?(角が立つのが私も嫌なので、普段はあまり強く言いませんが、今回は納得いかず自分の意見を言ってしまいました。)ご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ