福祉施設の給食のあり方について

回答:7件閲覧数:4079
2017/05/25 22:23:43

入所型の障害者施設で勤務しています。利用者の人数は60人くらいで、年齢は20〜60歳くらいと幅広いです。1日3食食事を提供しています。

利用者の嗜好や栄養バランスを考え献立作成をしているつもりですが、施設スタッフから「野菜が嫌いな利用者が多いのに、野菜が多過ぎて食べ辛そう。」とか、「朝食は飲み物と菓子パンのみがいいと思う。朝から野菜は喉を通らない利用者が多い。」とか、「一般の人は外でこってりラーメンと餃子を食べたり、フライドチキンやハンバーガーをお腹いっぱい食べたりしているのに、ここの利用者は1日3食管理された給食を食べさせられて可哀想。」等の意見が多くあります。
健康の為にこのようなメニューにしている事を説明していますが、「一般の人でもこんなに管理された食事はしていない。もっと一般の人に近づけたメニューにしてあげて欲しい。」「好きな物を好きなだけ食べれなくて可哀想だ」と言われます。

現在、たんぱく質・脂質・塩分は基準を超えていて、カルシウムを筆頭にビタミンミネラルは足りていない状態です。利用者の嗜好やスタッフの意見をこれ以上取り入れると、さらに基準値から離れてしまいます。

皆様の施設でも、このような意見が出る事はありますか? その場合、どのように折り合いをつけているのでしょうか?
どうしたら良いか分からず、悩んでいますm(__)m

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。