大量調理マニュアル29.6.16の改正についての質問です。

回答:6件閲覧数:11753
2017/07/06 11:47:01

初めまして、500床の慢性期病院で10年ほど管理栄養士をしています。

このたびの大量調理マニュアルの改正について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

この度の大量調理施設衛生管理マニュアルの改正の、調理従事者の衛生管理について、今まで「毎日の健康調査及び検便検査等」をする事によって、喫食可能であった、自施設での調理された食品が今後、さらに厳しい対応を求められる事になりましたが、保健所が言うには、毎日の健康調査では無症状キャリアが抜けてしまうので、喫食したら食中毒発生時に原因が食材由来か、従事者由来か判断できなくなるためとの事でした。

いままで当院では毎日の健康調査と検便検査をしていましたが、私自身も調理従事者の虚偽の報告もしくはこの程度なら問題ないという判断で、体調に問題ないと書かれてしまったら分からないのでは?とも思っていましたし、検便の結果が陰性でも月に1~2回していますが、検査と結果とのタイムラグはあるし、毎日検査をしているわけではないので、陰性だとしても、検査後はどうなんだろうと思っていました。
しかし当院は山奥で、最寄りのコンビニまで車で15分以上かかる僻地のため、患者食の他180名ほどの職員給食も行っています。今回の改正で、調理従事者のみ配食のお弁当をとるか、などと考えています。
皆さんの施設ではどうされているのか、ご教授下さい。

1原因究明に支障をきたさないための措置とは皆さんどのようなことを、されていますか?

2また喫食していない施設は、調理従事者の食事はどうされていますか?
(当院では、食べ物の持ち込みを厳しく制限しているので、お弁当の持ち込みは不可です。)

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、1人が拍手をしています。

ランキング