高齢者向け配食弁当とは?

回答:5件閲覧数:2640
2017/07/17 23:45:50

こんにちは。
管理栄養士2年目、まだまだ新米です。
ほぼ病院での調理補助の経験しかないものの、
高齢者向け配食弁当の会社に就職し、
毎日手探りで奮闘中です(^^;

初めは、献立も無く、発注システムも無かったのでそちらをきちんと作成、業者さんからの発注もスムーズになりました。

栄養計算ソフトも入れてもらい、原価計算も行えるようになりました。

3月に厚労省から、配食事業者向けガイドラインが出て、管理栄養士や栄養士の仕事についても触れられていました。
そういったこともあり、うちの会社でも「管理栄養士が献立を立てている」
ということをウリにしたいそうです。

嬉しくもありますが、とても不安でプレッシャーです(^^;

上司は栄養のことには明るくなく、
とりあえず私が栄養価計算をして献立にカロリー表示をしているので満足しているようなのですが、私としては、こんなのでいいの?と思っています。。。
初めは、病院で働いていた時のことを思い出して色々考えてみたのですが、お弁当では難しいことも多く、理想と現実の壁にいつも悩まされております。

特に以下の点が、自分なりに考えてみたのですがみなさんのご意見お伺いしたく、投稿させていただきました。

病院のように、年齢構成から給与栄養目標量を出すと、どうしても総カロリーが不足してしまう(事情により朝食がパンとジュースしか出せないことと、それを補うために昼夜を多くしても量が多すぎると食べきれない為)
→★利用者が決まっているので、BMIや体重減少、摂取量の調査をして、大きな体重減少や増加無ければそのポイントを給与栄養目標量とする。

とても長くなってしまいました(^^;

食事摂取基準でも、必要栄養量より望ましい体重を維持できる食事量を優先していますよね。

なんだか最近、望ましい食事ってなんなんだろう、と原点にまで戻って考えることが多いです。

難しい…(笑)

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。