電子カルテの食事箋

回答:3件閲覧数:4558
2018/11/07 15:19:41

閲覧ありがとうございます。
先々月より病院で勤務し始めました、社会人三年目の管理栄養士です。
9月末で前任者からの引継ぎが終了し現在は一人で勤務しております。
以前は保育所で勤務しており、学友も病院勤務がいないので、エイチエの皆様にお力添えいただければと思い質問投稿致します。

現在、電子カルテが導入されています。
食事箋は「患者個々に算定され た医師の食事せんによる栄養補給量又は栄養管理計画に基づく栄養補給量 を用いることを原則とする」とされていますが、この食事箋とは食事オーダーだけでなく、退院や外出、食待ちも含まれるのでしょうか?
私としては、食事箋はすべて医師の名が入っていなければならないと思っているので、外出や退院、入院の食事箋が看護師の名前で入力されていることに不安を感じています。
食事オーダーのみ栄養課で医師の名前を借りて代行入力出来ますが、その他はパソコンの設定こちらで修正が出来ない状態です。
前任者に尋ねても電子カルテが導入されたばかりでよく分からないとのことでした。

どなたかご回答宜しくお願い致します。

病棟や電子カルテシステム業者と話し合った所、移動(外出・部屋移動)にも関わってくるため依頼医は勧めないとのことでした。
看護師が入力しても、医師名に主治医が必ず表示されるように変更するのがベストとのことです。そのように対応して頂き解決しました。ご回答頂いた皆様ありがとうございました。

更に追記です。
電子カルテシステム業者が勧めて下さった、「看護師が入力しても医師名に主治医が必ず表示されるように変更する」を実装すると、主治医に許可を取らずに勝手に食事変更してしまう行為が横行しそうだという意見が院内よりでて、まずは代行入力の徹底を行うことになりました。徹底を行っても改善されなかった場合に電子カルテシステムを変更する予定です。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。