栄養マネジメントなどの加算について

回答:3件閲覧数:2989
2019/02/02 02:02:28

はじめまして
2018年12月から特養ではたらく初心者の管理栄養士です。
特養約50名、ユニット約20名入所しております。

1月から加算をとりたいと施設側から言われたのですが、知識が乏しいため
どのようにしてやったらいいのでしょうか?
やることが遅い、まったくできていないと厳しい指摘は受けると思いますが
分からないのでアドバイス、こうしたらいいなどありましたらお願いします。

施設のPC内には前任の人が残した
(1)栄養ケア計画書
(2)栄養スクリーニング・アセスメントシート(身体状況、食事摂取量・方法、病歴、歯の状況、低栄養状態関連課題、食事ADLレベル、食事行動・状況「食事支援、食欲、必要栄養量、摂取栄養量、栄養補助食品、禁忌、水分摂取量など」、嗜好品、評価)
(3)栄養ケアモニタリング(毎月の身長、体重、BMI、体重減少量、食事摂取状況、栄養補給量「エネルギー、たんぱく質、水分」
を、やっている人がいたり、まったくやっていない人もいました。

前任者は数ヶ月前にやめてしまっているため、落とし込みなどはなく
自分で模索しながらやっております。

加算を取るためには(1)~(3)をどこまでやったらいいのでしょうか?
必要事項、ここは記入しておかないと、あとで見られるなども
ありましたら、お願いします。

(1)加算をもらうため家族様に栄養ケア計画書を送付し同意を得ています。

(2)恥ずかしい話、あまりラウンドなどに行けず、利用者様の状況を把握し切れていません。シートには身長、体重、体重減少率、BMIなどは調べて書くことができますが、ほかのところが介護師が書いている日々の観察日誌を見て、毎食の喫食量であったり、食事行動などは、確認できました。

スクリーニング・アセスメントシートは、分かる範囲の記入でよろしいのでしょうか?

(3)ケアモニタリングは、毎月、身長・体重を記入するのですが、
1月から加算をもらうとなると、いつからのデータが必要なのでしょうか? あと、栄養補給量に水分とあるのですが、これはどのようにして求めればよろしいのでしょうか?

更新・変更期間について
(1)は更新・変更に応じて作成

(2)は3ヵ月ごと 今回だと2月に実施?
それとも、前任者がやっていた期間に合わせて実施すべきですか?

(3)は毎月体重の測定、リスク状態に応じて、3ヶ月、2週間ごとに実施
で考えはあっているでしょうか?


また、法的に~だからと、上に説明する場合どのように伝えればいいのでしょうか?

調べてみてはいるのですが、答えがみつからないため、知識を分けていただけないでしょうか?

乱文で質問が多いですが、助けてください。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。