小規模多機能型での食事について

回答:2件閲覧数:2203
2019/03/01 23:09:34

久しぶりに質問させてもらいます。みなさんの意見を頂けたらと思います!

特養勤務で、法人内に小規模多機能型施設があります。食事はうちの特養から配食、主食炊飯だけお願いしています。

私もほとんど顔を出すことがなく悪いと思っているのですが、たまたま顔を出したとき、炊飯は米飯の場合1合3人分、全粥の場合1合4人分目安で行なっているという割に、米飯全粥どちらも1人100g前後となっていました。少ない人は90gで多い人でも120gでした。利用者様は在宅の方たちなので基本元気で食欲もある方が多いです。そこでは看護師が食事準備をしていますが、いつのまにか看護師が量まで指定していました。確かに糖尿病の方も居ますがDr.からの指示があるわけでもなく、特に血糖測定をしているわけでもなく、ただ糖尿病だからという理由です。また、他の職員から聞きましたがDM以外の方もそんなような量なので、中にはもっと食べたいと言う方もいたそうです。それでも多くすることはなく、その方はどんどん痩せていき、その状態を見ていても多くすることはなかったと。看護師がいないときは他の職員で多めに提供していたようです。結局その方は亡くなられたのですが、低栄養が原因かと思ってしまうくらいショックな話でした。

それからもう一つ、ん?と思った話ですが、その看護師は食事に付くフルーツは絶対最後に!という考えを持っているようで…。配膳時もフルーツだけはキッチンにとっておいて、食事が終わったら配膳していると。

理由の1つは認知症の方だとご飯に入れてしまう方や食事の中で1番最初に食べてしまったりする方がいるからというものです。私のいる特養にもご飯にフルーツを乗せている方も居ますがこちらで制止することはなく、また食べる順番だって自由だと思います。

2つ目はこれもDM絡みで、ご飯とフルーツを一緒に食べるなんて血糖値が余計に上がっちゃうというものです。私の知識不足でしょうか?食後として取っておく程度なら変わらないと思うのですが…むしろ主食の方がGI値も高いのではないかと思います。

私の考えでは小規模利用の方についてはそこまで食事制限しなくて良いのではないかと。もちろんDr.から指示が出ていれば別ですが…利用者様も独居の方が増えている中で、施設利用のときはむしろしっかり食べて頂きたいと思います。

長くなり、まとまりのない文書ですみません。

小規模で勤務、兼務されている方居ましたらよろしくお願いします!

追記
盛り付け量少ないですが、1合で3人としているためもちろん残ります。それについては職員分として食べてもらっています。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、1人が拍手をしています。