献立展開は誰が担当していますか?

回答:4件閲覧数:3854
2015/12/03 16:40:58

日々の業務お疲れ様です。
少し疲れてしまったので、業務についてアドバイスが欲しいです。

私の勤務先は厨房が完全委託の産婦人科です。
厨房には3名の栄養士さん(主任30代後半男性1名、20代前半女性2名)がいて、委託会社と取引を始めて4~5年経ちますが、食事は豪華に!という理事長の希望によりそった献立を主任の栄養士さんが作成してくれています。

私は去年の3月より現在の職場で働き始めましたが、管理栄養士という職種が今までいなかったので、業務の立ち上げをして今に至ります。
始めは栄養相談件数も10~20件/月と少なかったのですが、少しずつ増えてきており現在は100件/月ほどになりました。栄養管理をすれば、患者様の状態が良くなるという事を先生や看護部にも理解していただけている状態です。

産婦人科の特徴は、外来の患者様はほぼ入院する点でしょうか。
外来栄養指導が増えたという事は、入院時も(合併症のある方は)栄養管理をすることになるのですが、主任栄養士さんとの考え方の違いに悩んでいます。

彼の意見は…
理事長に豪華な食事を出すように言われているのに食事管理をするなんて、もし食事がまずいと言われて患者様からの反応が悪くなったら病院の収益が落ち責任が取れない。妊娠糖尿病の献立はnknkさんが考えて下さい。とのこと。ですので、現在は入院してきた妊娠糖尿病の患者様には私が献立展開をしています。
※減塩食に関しては、私の入職前よりニーズがあるので減塩食は主任栄養士が献立展開をしています。契約書には病院側の作成する献立作成基準をもとに献立作成することになっており、献立作成基準はあります。

今まで転院していた妊娠糖尿病の患者様が当院で管理できるようになってきたので、私は病院の収益は上がったのでは?と考えています。分娩費用は40~50万ですから。…と反論しましたが折れず。言い方が悪かったのかな…

私が休みの時の対策の為、管理栄養士の人数を増やすことを事務長に提案しましたが現時点では難しいとの事…。

他の2名の栄養士さんは上司がやらないので自分にはできないと…
理事長は、合併症のある方は栄養管理が必要とのお考えです。
100件/月お話ししている中で、妊娠糖尿病の方は5~10名/月程度です。
迅速な対応をするために、厨房の栄養士さんに対応をしてもらいたいのですが…

私は、なんで減塩の献立はやるのに妊娠糖尿病はやらないの~?と思ってるんですがその考え方自体甘いのでしょうか。
今まで直営の病院にいたので、厨房にいる栄養士さんが献立を展開するのは当たり前のことだと思っていたのですがこの考え方は間違っていますか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

186 2 0
2024/04/18