栄養給与量の予定数値と実施数値について

回答:2件閲覧数:2599
2019/08/21 22:47:02

保育園の栄養給与量について質問させてください。

献立を作成する際、目標栄養給与量に近づけて1ヶ月2サイクルの献立を作成しています。
とある企業様の保育園用に作られた管理ソフトを使用しており、監査用の帳票類も入力された献立から月別に平均値等が自動的に算出されるようになっておりますが、予定食数(人数)での各栄養素項目の算出数値と実施食数(人数)を入力しての算出数値では大幅にズレがあり、実施食数の数値が極端に高めの数値で算出されます。
なぜそのような結果となるのか根拠がわからず困っております。
特に、実施食数が大幅に減った日が多い月の平均給与量はズレも大きくなり、エネルギーやナトリウム(食塩相当量)が目標量よりはるかに高い数値で算出されます。
何か手がかりとなる理由や算出の根拠がわかる方、ご回答をお願いします。

(献立管理ソフトの会社に尋ねる。というご回答以外でお願いします)

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。