病院栄養士としての知識不足

回答:5件閲覧数:7586
2020/08/28 10:06:17

病院栄養士を始めて2年が経ちます。
新規開院のケアミックス病院で、管理栄養士は2人なのですが、2人とも病院栄養士は未経験で入職しました。

給食業務は委託給食会社が入っており、栄養管理がメインです。

しかし全くの未経験でどういったことをしなければいけなかったのか、他部署との連携や帳票類の作成等で追われており、知識経験不足もひどく栄養管理や食事の提案等も全くできていない状態です。

また開院当初病院としてのルールや基礎が全くできていない、委託会社ともきちんと話し合いができていない状態で開院してしまったため委託との関係も良好とは言えず、そちらの対応にもおわれている間に2年が経ちました。

2年が経ちましたが各部署人の入れ替えが激しく常に人員不足です。
そのため院内ルールの徹底ができていない、食事オーダーの入力が正常にされない、医師が食事に無関心で食事のお話をしても聞いて貰えない、看護部も業務過多で食事のことまで考えが及ばないことが多く、食事のことを話し合う時間も取れない状況で事務作業をしてばかりです。


だいぶ遅いのですがやっと少し自分に余裕が持てるようになり、管理栄養士としての自分自身の現状のひどさを感じ、病院栄養士としてどのような知識を身につけていけば模索中です。

知識がなく説得力も自信もない状態で、医師や看護師さんに栄養管理や栄養指導の話をしても、取り合って貰えないのは当たり前だと思います。


病態別の栄養管理や栄養指導の方法、薬のこと、リハ栄養、褥瘡の知識、経管栄養、患者さんへのアプローチ等勉強しなければならないことはたくさんあり、どのような知識の習得から始められているのでしょうか?

またはどのような方法(参考書を読む、講演会への参加等)をとられていますか?

よろしければみなさんの経験やアドバイス等教えて頂けたらと思います。

2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、1人が拍手をしています。

ランキング

252 1 2
2024/04/19
338 2 2
2024/04/19
193 0 0
23時間前