食事摂取の記録について

回答:3件閲覧数:2912
2020/12/01 15:33:09

現在、私のいる施設(特養)では栄養剤として"イノラス"の処方が多くされています。
ご存知の方も多いと思いますが、イノラスは1本が187.5mlとキリの良い量ではありません。栄養剤の摂取記録は各ユニットにある個人ごとの記録表に各ユニットの介護職員が記入をしているのですが、190mlと書かれていたり180mlと書かれているものが多く、管理栄養士は私一人でもあるためユニット長からの話や記録の流れから全量摂取していると判断しモニタリングの記録を取っていました。あるユニットからは187.5mlと書くのが大変(覚えきれない)という相談を受けて1本で記録するよう指示を出していたユニットもありました。
先日、あるユニットで200mlと書いているが担当している相談員自身が摂取量の把握がし辛いと言われたのでどうしたら良いかと相談に来ました。私自身も200mlで記入していることは把握しており、こちらも経過の流れから1本でカウントしていました。自分としては1口程度の誤差は多めにみてはいましたが、担当相談員からは細かく見た方が良いのではないかといわれました。主任相談員に相談したところ、摂取量はユニットと管理栄養士さんが把握できてればいいと思うし、実地指導で指摘されたらきちんと説明ができればユニットごとに違っていても大丈夫だと思う。ただ、これからも処方される人は増えるだろうし実地指導では統一化をすることで業務が簡略化できると進めてくると思うから今のうちに統一化した方がいいと思うよとアドバイスをくれました。
私ももうすぐ今の職場で3年になります。今はユニットごとの記録の癖に慣れましたが、来たばかりの時には未経験者できたこともあり把握がとにかく大変でした。介護長と記録方法の統一化をした時期もありましたが、組織再編により介護長職が廃止になったこととコロナ禍において計画は頓挫してしまいました。現在は介護主任は複数人いるため、これを機に管理栄養士から記録の統一化について提案を各介護主任に行なおうと考えています。
手始めにイノラスの記録方法を統一しようと思っていますが、このような分量のキリが悪い食材や栄養剤はどのように記入するのが良いでしょうか。厳密に187.5mlと記入してくれれば間違いはないと思いますが、多くの介護職員が時間に追われながら記録しているので出来るだけ間違いや記入漏れがないよう簡略化したいと思っています。全量飲めなかった場合も含めて、良い記録方法があったらアドバイスをください。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。