たんぱく質必要量の求め方について

回答:1件閲覧数:7640
2020/12/15 13:50:01

高齢者のたんぱく質についてのご質問です。
現在、厚生労働省の文献を見ていますが、いまいち理解できません。
どなたかご教授いただければ幸いです。

高齢者のたんぱく質推定平均必要量を求めたいのですが、正しい算出方法がわかりません。

厚生労働省の文献では、基本的な考え方として、
(推定平均必要量)=(維持必要量)+(新生組織蓄積量)
との表記がしてあります。
その場合、「指標アミノ酸酸化法を用いたたんぱく質維持必要量」のデータを基にして作成すればよいのでしょうか?
この計算方法を基にすると、
年齢:82±1 性:女性 必要量:0.85 
↑この値を用いて計算すればいいのでしょうか。
そして、この計算に必要な「新生組織蓄積量」は小児などのデータしかないのですが、どなたかご存知ありませんか。

別の計算方法として、同じ文献内で
「高齢者(65歳以上)では少なくとも1.0g/kg 体重/日以上のたんぱく質を摂取することが望ましいと考えられる。」
との表記がありました。
↑この場合、単純に「1.0×体重kg」という計算方法によりたんぱく質必要量を求める方が正しいのでしょうか?

色々なサイトを見ても、一般的には「1.0×体重kg」が正しい雰囲気がありますが、そうなると最初の計算式は何の計算式になるんでしょうか。
厚労省以外の他サイトを信用していいのか微妙ですし、調べれば調べるほど全く意味が分からなくなってきました。
是非ともご教授頂きたいです。宜しくお願い致します。

5
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ

同じカテゴリの新着の質問