特別食加算の取り方について

回答:3件閲覧数:5171
2020/12/16 14:30:59

病院で管理栄養士しています。特別食加算の取り方について疑問に思ったことがあるので投稿しました。

糖尿病患者に糖尿病食、腎臓病患者に腎臓病食というように、疾患の治療目的のための食事を提供したら加算が取れると思うのですが、、、食事が全量でなければ加算は取れなのでしょうか?

私の施設、例えば、「疾患名:糖尿病 食事内容:糖尿病食1/2量」のオーダーだと加算が取れないんです。加算を取るためにわざわざ病棟に連絡して全量のオーダーに変更してもらい、病棟で1/2量にするよう指示しています。

全量でなかったとしても疾患名に合った治療食を提供してるのだから、加算取れるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。それとも、全量でないと1食分の扱いにならないから加算が取れないということなのでしょうか。

また、皆さんの施設で、加算を取るために半量から全量のオーダーに変更してもらい、病棟で半量にしてもらうことありますか?病棟に負担掛かるし、本当に半量になってるか分からないし、汚い盛り付けになるくらいなら栄養科で半量にした方が良いのになと思うことがあります。けれど、栄養科の利益のために病棟にお願いして協力してもらってます。。。(病棟は忙しいから、本当はお願いするの嫌です。)

皆さんの施設はどうしてるか知りたいです。
よろしくお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。