食事提供時間について

回答:1件閲覧数:6018
2021/04/05 21:25:25

日々の業務、お疲れ様です。
閲覧ありがとうございます。

ユニット型の特養で1人栄養士で働いています。

完全委託から、ユニット調理のクックチルに2月から変更になりました。

食事の提供時間について、お知恵を拝借したいです。
運営基準では、昼食12時・夕食18時提供とうたっています。
運営基準でうたっている以上、誤差はどこまで許されるのでしょうか?


完全委託の時は、ユニットで盛り付けをするので11時20分〜30分にフロアに食事が上がってきて盛り付けをし、早いユニットで11時30分〜50分に喫食開始でした。

クックチルになった今
早いユニットでお昼が11時20分には喫食開始
12時には食器洗浄まで終わっています。
夕食は16時には盛り付けが終了
でも、喫食開始は17時と…
(冷たいおかずは冷蔵庫ですが、温かいおかずは常温放置で、いつ何が起きても不思議じゃないです)

調理する職員さんのレベルに差がある事
日勤帯の職員さん等、人員が多い時にやれる事はしておきたい
入所者にイレギュラーな事が起きた場合でも
食事は提供しないといけない
などなど…
介護さんの気持ちはわかるのですが
流石に早過ぎと思い、指摘はしたのですが
「ユニット型は家庭の延長だから、入所者さんが食べたいと言えば提供してもいいんじゃない?それが、個別対応じゃないの?」と…

調理開始時間と配膳開始時間を明文化したのですが、17時30分からの喫食開始は譲れないと…

運営基準に沿って提供すべきだと思うのですが、介護さんの気持ちもわかります。

ちなみに、完全委託の時・現在共に検食簿の検食時間は偽りの時間を記載しています。
書類上の監査は問題なく通っています。

今年は監査が入ると思うので、何か起こる前に何とかしたいのですが
同じ様な環境の方がおられましたら
改善方法や監査での対応 など、教えて頂けたらと思います。

よくわからない文章を長々と失礼しました。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。