利用者が食事を食べなくなった

回答:4件閲覧数:3385
2021/04/21 13:27:53

障害者施設で働いています。10日程前から、利用者1名が食事を食べなくなりました。恐らく支援員さんから上から目線で怒られており、鬱のような症状が現れて、心を閉ざしたのではと思います。普段は食べることが大好きな利用者で、カレー等、特に好きな食べ物でも拒否しています。意思疎通は出来ます。
毎食、主食は1口~3口しか食べず、おかずは全く食べません。おやつは利用者が食べたいものを聞いてそれを買って食べています。そのためエンシュアリキッドを1日1本提供し、全量摂取出来ています。食事中はたまに嘔吐もしています。
ある日、看護師の計らいでカップ麺を提供すると、ある程度食べ「幸せ。ありがとう。」と言っていたようです。それから看護師はその利用者の要望に全て答えるよう支援員さんに伝えました。引きこもるほど酷くなってからでは遅いから、食べたいものを食べさせ、日中は本人のしたいように過ごさせるようにと。しかし支援員さんはある程度要望を聞くことは大切だが、他の利用者のことも考え、1人だけ色々要望を聞くことは出来ない、メリハリをつけるベきだと、意見が食い違っています。今は食事以外に関しても色々も要望が出てきているそうです。
今は献立プラス厨房にあるもので何か1品を作るよう、支援員さんから指示があります。といっても魚と肉はストックなし、雑炊、うどん、卵、常温でストックできる豆腐、バナナぐらいしかありません。レパートリーがないのと、短期間で食事が食べらるようになることは考えにくく、それなら個人のお金で好きな物を買って欲しいと伝えましたが、管理職に反対されています。
今日は本人に何が食べたいか聞いた所、雑炊と答えたので私が作りましたが、毎日本人に聞くわけにもいかないし、そこまでの個人対応は厨房では出来ません。
このようなきっかけを作ったのは支援員さんですが、利用者本人も普段から我儘な部分はありました。食事を食べて貰わないと、病気になるし栄養士としては困りますが、完全に個人対応すべきなのか、それとも集団給食だから嗜好面での要望は聞けないというのか…障害者施設なので臨機応変の対応が求められていますが、他の施設様はこのような場合、どう対応するのか、知りたくて質問させて頂きました。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。