貧血食(に限らず)の対応指示があるが療養食加算は取れない場合

回答:2件閲覧数:2562
2021/07/04 09:11:28

特養です。

病院受診し、そこの医師から〇〇の値が低いので〇〇食の指示が出たとします。
今回は貧血なので造血剤出しますが食事で改善してくださいと言われ貧血食の指示が出ました。
でもその方はヘモグロビン値が10以下ではありません。療養食の加算対象にはならないですよね。

うちの施設で貧血食となるとおやつを鉄強化ゼリーにかえて3食の食事の中にプロテイン付加となります。
皆さんの施設では加算は取れないけど同じような対応をしますか?

受診した病院というのは協力医であったり、個人的に希望してるかかりつけ医で、うちの主治医ではありません。うちの主治医は薬は出しますが、数値を見て食事に関する指示を出すことはほぼしません。栄養士お任せ。あまりにもひどい時はむこうから指示を出すくらいで、基本的にはこちらからデータ収集、この数値が低いので療養食加算とって改善した方が良いと思いますと打診して主治医に食事箋出してもらうことが多いです。
ただ、主治医でなくても受診先の医師がそういってきたので〇〇食対応してくださいと医務室やケアマネから言われます。加算対象にならない以上同じ対応は不平等な気もしますが栄養改善には仕方ないことのようにも思います。
とりあえず1か月~3か月対応するけど採血して改善された即解除、のような対応をするのが普通でしょうか?
皆さんの施設ではどうしていますか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。