経管栄養について

回答:2件閲覧数:2267
2021/07/06 10:54:40

 経管栄養についてご質問させていただきます。 介護療養型に勤務しています。
2年ほど前より濃厚流動食の注入が3回から2回に変更になりました。
理由としては、人の問題が大きく、又身体拘束廃止を行っている為、自己抜去される方の見守り等もあり、職員が少ない夜勤帯や早朝は困難との理由です。
私も業務内容を考えれば、マーゲンチューブの自己抜去や胃瘻部触り、認知症による不穏や立ち上がり・転倒、ナースコールの対応を2~3名では難しいと思っています。
 1日2回の注入になると、当然カロリーや水分量も減る為、Dr.は静脈栄養を併用されます。
例えば、2Kcal/1mlを 1日800Kcal+白湯600ml 注入、水分量は、約880mlになり、その方の必要水分が不足する為、Dr.は補水液500ml~700ml/日処方されます。
患者様の状態(発熱や嘔吐)により注入量も変動しますが、輸液もずっと行われます。
長期にわたり輸液を行うことに疑問があるのですが、上手くDr.に伝えることが出来ません。Dr.は水分が足りない、2回をどうにかならないか、2回でカロリーを増やす方法を考えてと言われます。
長期併用を行うことにより、栄養状態は悪くなり浮腫てきている印象です。 
看護部長からは、栄養状態が悪いから浮腫ったり褥瘡形成してるのでは? 栄養状態をよくしないと・・と言われます。
本来なら、1日3回の注入がベストですが困難です。 
2回注入の病院や施設ではどのようにされてありますか。又、長期併用に関してご意見等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。