シフトについて。我がまま?反感買う??

回答:2件閲覧数:3857
2021/08/22 11:24:37

現在、私の施設はシフト制で、シフト作成用ソフトで自動で作られるようになっています

子供が小さい人は平日仕事・土日休みの体制に希望すれば出来るものの、私は平日1,土日の片方が休みの方が家族がうまく過ごせたので、ソフト導入前はもう1人の栄養士とうまくシフトを組んでそのようにしていました。

ソフトは介護士の1日の人数体制やらいろいろ条件がありシフトを組む現場の主任クラスが大変、という理由で導入されたよう。
確かに人数の多い介護士さんからすれば希望休と細かい設定だけ最初にいれておいて、あとはシフトが自動で作られるのはありがたいのかもしれませんが、小人数の部署からすれば業務に支障ない範囲で自由に作れた方が楽です。

シフト作成ソフトだと、なんでこんなシフトにした!?みたいなことが多々でした。
3連休あって6連勤、1日勤務して1日休み、その後5連勤、土日は仕事、みたいな。

そういうシフトが続き、別に管理栄養士としてそんな勤務で回す必要がないし、変則的すぎるシフトで私も疲れてしまい、土日に1人で子供を見る旦那も大変で。
子供が小さいので(当時1歳)、〇月〇日という指定はないが、せめて土日のどちらか片方が休みのシフトにして欲しいと過去上司に2回ほど伝え了承を得ましたが、そういう風になっていないことも多々で…。

自動作成に振り回されるのが嫌で途中から許可を得て月の公休を全てこちらで指定していました。
平穏に過ごすこと数か月…しかし今回、介護職員は月の希望休の制限があるのに対し、他部署で全部休みを指定してる人がいるのはどうなんだ?不平等では?という意見が上がったようで(私以外にもCMや生活相談員・リハビリなど全休みを自分で決めている方が何人かいます)
そのため、ご意見を聞かせてくださいと言われました。

私の個人的意見としては…介護士間では希望休の制限を設けないと介護のシフトがうまく回らないため、その部署での平等という意味で制限があるのは致し方ないように思います。
私も委託で現場責任者やってた時代があるのでシフト作りの大変さや希望休の制限を設けないとキリがない回らないのは分かります。ただ、現場=そういう制限があると分かったうえで働いていました。介護現場なんて益々そういうものじゃ??
他部署にかんしては仕事内容も資格も違うので、勤務体制やら休憩時間を比べる事をしませんでした。
なので自分の部署間で業務がうまく回るのであればわざわざ介護員と合わせるような日数の制限(例えば休み指定は月3日まで…)する必要が果たしてあるのか…と感じます。

文面は考えますが、このような趣旨は反感買う? 私の我がままでしょうか…。
(もう来月から2人目の産休に入るので波風立てるのも良くないと思いつつ、復帰するつもりだし、全く意見を落とさないのも違うよなと。今度は子供が1歳&4歳での仕事復帰なので平日仕事の土日休みにしてもらう予定ではあります)

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、1人が拍手をしています。