完全除去について

回答:2件閲覧数:2506
2022/02/05 18:02:28

現在、町立の保育所で管理栄養士として勤務しています。
これまでアレルギー対応は部分除去でしたが、先日、保育士と調理師と栄養士との話し合いの場を設けていただいて、完全除去に切り替えることになりました。これまで完全除去の話は出たことがあるようでしたが、ずっと部分除去だったので、今回すんなり切り替わることになるとは思っていませんでした。そのため、お恥ずかしながら完全除去の対応の勉強不足を感じており、いろいろご意見伺いたく思っています。

まず、卵においては生卵は提供しないので(卵の入ったマヨネーズやアイスクリームも提供ありません)、生卵のみ食べられないこどもについては今までどおり加熱されたものは提供しようと思いますが、その対応でよかったですか?

あと、使用できるものについてですが、生活管理指導表にあるような基本的には使用できる、味噌、醤油、ごま油、乳糖…などは対象の食品を完全除去していても医師から除去の指示なければ使用は大丈夫ですよね?
逆に言えば、ここに記載のある調味料など以外は量に関わらず、微量でも対象の食品が入っていれば完全に除去という認識でよいのでしょうか?
もしそうであるとすれば…
例えば、卵で言えば香料、大豆で言えば乳化剤のように食品に入っているのが本当に微量で、家でも問題摂取しているため例外でこれは使用可とする(園で少し例外を決める)…というのはやはり完全除去の概念から外れてしまうのでしょうか。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、1人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

292 2 1
2024/04/14