情報 教育現場における イスラム圏児童・生徒の受入に関する 事例集

回答:1件閲覧数:1621
2022/04/15 01:47:38

食事について
イスラム教では、禁忌とされる食べ物 があります。一般には豚肉、酒類(アル コール)やそれの加工食品(ゼラチン、 ショートニング、みりんなど)のほか、 イスラム法に則った処理をしていない食 肉などが禁忌とされています。

給食に関する事例
給食は牛乳だけ利用して、あとはお弁当を持 参しています。(小学校、中学校)
牛乳もNGという児童がいましたが、それが 宗教に関係するのかどうかまではよく分かりま せんでした。(小学校)
給食センターから提供される米飯は他の調理には利用されることのない専用の釜で炊いたものだという説明を保護者にしたところ、米飯は食べてもよいということになりました。(中学校)

修学旅行・宿泊研修の際の食事に関する事例

修学旅行について、担当する旅行会社に問い合わせたところ、全食イスラム食対応が可能ということが分かり、それを利用し、特に問題なく食べていました。(小学校、中学校)
自主研修の際、外食だと難しいということだったので、そのときだけ教員がついてコンビニエンスストア等で食べ物を調達しました。(中学校)
少年自然の家では、提供された食事の中から食べられるメニューとそうでないものを生徒自身がその場で選別しました。それだけでは足りないので、パンなどを別に持ち込んでいました。(中学校)
保護者と相談のうえ、ホテルが禁忌ではない食材を用意し、また児童が自宅から持参した鍋でホテルの調理担当者に調理してもらいました。(小学校)
宿泊研修では事前に献立表を取り寄せて、食べられるものを確認しました。(中学校)
宿泊研修でカレーを作ってみんなで食べる際に、作るのは一緒にやりましたが、そのカレーは食べずに先生が別に用意したチキンカレーを食べていました。(小学校)


◎断食月(ラマダーン)
1年に1回、1ヶ月程度の断食期間があります(具体的な時期などはコラム参照)。日の出から日没 まで、水を含め一切の飲食をしないとされています。年少者や病気の人は例外ですが、保護者に何歳か ら始めるのか確認するとよいでしょう。また、断食の期間中、体育の授業など健康上の配慮が必要な場 合についても保護者と話し合っておくことが大切です。
断食中の給食時間に関する事例
別室に移動し、教員と会話したり、お祈りを したりして過ごしていました。(小学校、中学校)

発行・問い合わせ
公益財団法人宮城県国際化協会(MIA)
〒981-0914 仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 宮城県仙台合同庁舎7階 TEL 022-275-3796 Email mail@mia-miyagi.jp
HP https://mia-miyagi.jp /
一般財団法人自治体国際化協会令和3年度多文化共生のまちづくり促進事業助成事業

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、1人が拍手をしています。

1/1ページ