居室配膳での食事介助の際に感じたこと

回答:2件閲覧数:2902
2022/05/14 17:10:38

いつも参考にさせて頂いております。
この度初めて質問させていただきます。

特養で勤務しております。従来型の施設で、4月下旬にコロナが発生し、現在も大規模なクラスターが継続中です。
70床ほどのフロアで発生し、次々に感染者と濃厚接触者が増えていく中で、食堂での喫食が難しくなった為、全員居室配膳になりました。(ゾーン分けはしています。)

食堂で配膳していた時はほとんど食事介助をしていなかったのですが、職員にも感染者が出て人員が不足していることや、居室配膳で人手も必要なこともあり、私も感染者以外の食事介助をすることになりました。

食事介助自体は問題ないのですが、それ以外の事はどこまで関わっていいのか悩んでいます。
具体的には、食介中にベッド上で身体が傾いてくる方や、そもそも起こし忘れている方などです。
身体が傾いてきても、下手に触って何かあったらと思うと怖くてできないし、ベッドの上げ下げや車いすへの移乗も、知識がない為、現状は周りの介護士やパートさんを呼び止めてお願いしています。

施設勤務も初めてで病院などの経験もないので、何なら居室に入ることもほぼ初めて。今までは必要ないことだったので仕方ないと分かりながらも、その都度呼び止めるのも申し訳なく思います。

全員居室配膳はイレギュラーな事案だと思っていますが、やはり管理栄養士でも上体を起こしたり、車いすへの移乗などはできるようになった方がいいのでしょうか?
施設で勤務する職員で介護をしない人は少数なので、少し不安になり質問させて頂きました。

長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。