慢性期病院の管理栄養士

回答:2件閲覧数:1074
2022/12/15 17:01:23

初めて質問させていただきます。

 私は、慢性期病院(60床)で管理栄養士をしています。当院の栄養科は施設管理栄養士の私と委託管理栄養士1人、調理員5名で完全給食業務委託です。
 私は主に栄養管理業務と、栄養指導業務を行なってます。紙カルテです。

 私は今年の4月から新卒で入職し、前任は去年の8月に退職しました。その間管理栄養士は役場から兼任で派遣されており、私が来てから2ヶ月間引き継ぎをしてくださいましたが、ほぼ事務仕事しか引き継いでません。

 以前までカンファレンスには参加していませんでしたが、患者様の情報を得るために今年の8月頃から参加するようにしました。
 カンファレンスの際、病棟では大まかに2チームに分かれていて、主治医ごとにカンファレンスを行なっています。
 そこでは医師、看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士で情報共有や退院までの流れを話し合っています。
 当院は認知症の方も多く、平均年齢は80〜90歳の方がほぼです。食べられない方の中には意思疎通ができない方がほとんどで、管理栄養士としてどう関わっていけば良いかわかりません。
 好き嫌いや脱水、体勢、病気、薬の副作用、老衰、口内環境など、もちろん他にも理由はありますが、食事量の低下に対して管理栄養士としてどのように介入したら良いでしょうか。皆さんのご意見お聞かせください。

正直、栄養管理計画を作成して、加算を取得するための存在になっていて、自分の必要性がわかりません。

※補助食品は委託会社で発注していて、メイバランスソフトゼリー、メイバランスアルギニン、プロッカゼリー(味の種類豊富)、すいすい、アイソトニックゼリーです。これ以上補助食品の数は増やすと、補助食品を余らせて廃棄になるので増やせないと言われました。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング