業務をよりスムーズに、受診者による面談予約機能など追加
ライフログテクノロジー株式会社(以下、ライフログテクノロジー)は11日、同社の提供する保健指導専用オンラインツール「カロミル保健指導」において、受診者自身が面談予約を行える新機能を追加したと発表した。
さらにオンライン面談URLの自動発行機能や、進捗管理画面の刷新など、一層の業務効率化を実現する複数の新機能がリリースされている。
さらにオンライン面談URLの自動発行機能や、進捗管理画面の刷新など、一層の業務効率化を実現する複数の新機能がリリースされている。
「カロミル保健指導」は、第4期特定保健指導に対応した指導者・管理者向けのオンラインツールで、受診対象者が利用する「カロミル」アプリと簡単に連携することもできるもの。対象者の管理から指導管理、法定報告用のデータ作成がひとつのオンラインツールで完結できる仕様で、煩雑なプロセスをシンプルに、効率化することができる。
健診データのほか、面談予約管理、目標・支援情報などを動機づけ支援、積極的支援といった項目で分けて管理でき、法定報告用のデータ作成と請求書発行をひとつの管理画面で行える点も特徴となっている。
受診者は健康管理アプリ「カロミル」を用い、アプリ内のチャットや自己評価アンケートを通じ、継続的な支援を受けられる。写真1枚で簡単にバイタルデータや食事記録が行えるほか、連携中は通常月額480円が必要なプレミアムプランを無料で使用できるようにもなる。
特定保健指導の指導機関となっている健診クリニックや病院、薬局、ヘルスケア関連企業、自治体などの保険者で活用されているほか、重症化予防を目的とした一般保健指導ツールとしても導入が広がってきている。
健診データのほか、面談予約管理、目標・支援情報などを動機づけ支援、積極的支援といった項目で分けて管理でき、法定報告用のデータ作成と請求書発行をひとつの管理画面で行える点も特徴となっている。
受診者は健康管理アプリ「カロミル」を用い、アプリ内のチャットや自己評価アンケートを通じ、継続的な支援を受けられる。写真1枚で簡単にバイタルデータや食事記録が行えるほか、連携中は通常月額480円が必要なプレミアムプランを無料で使用できるようにもなる。
特定保健指導の指導機関となっている健診クリニックや病院、薬局、ヘルスケア関連企業、自治体などの保険者で活用されているほか、重症化予防を目的とした一般保健指導ツールとしても導入が広がってきている。
便利な新機能で業務負荷を軽減
今回のリニューアルでは、これまで指導者と受診者が電話やチャットのやりとりで面談日時調整を行っていたところ、新機能で受診者自身がカロミルアプリから希望時間を選び、直接予約できるようになった。オンライン面談の場合は面談用のURLもアプリ内で自動発行・表示される。
これにより指導者側の業務負荷軽減が期待できるほか、受診者にとっても手間なくスマホなどで好きな時間帯に面談予約が行え、利便性が向上すると考えられている。
これにより指導者側の業務負荷軽減が期待できるほか、受診者にとっても手間なくスマホなどで好きな時間帯に面談予約が行え、利便性が向上すると考えられている。
さらに進捗管理面では、支援終了はグレー、支援が遅れている受診者は赤など、支援状況を色分けで可視化、受診者からの連絡状況なども一覧で確認できる視認性の高い機能・リニューアルを実施した。
支援担当者・保険者・面談時期などの要素による絞り込みも可能で、エクセルなどによる別ソフトでの進捗管理を不要としている。
「カロミル保健指導」上で面談予約設定を行うと、Google MeetのURLが自動発行され、Googleカレンダーにも自動で連携、オンライン面談の設定がよりスムーズに完了させられるようになった。
支援担当者・保険者・面談時期などの要素による絞り込みも可能で、エクセルなどによる別ソフトでの進捗管理を不要としている。
「カロミル保健指導」上で面談予約設定を行うと、Google MeetのURLが自動発行され、Googleカレンダーにも自動で連携、オンライン面談の設定がよりスムーズに完了させられるようになった。
ライフログテクノロジーが8月に実施したアンケートでは、「カロミル保健指導」利用中の指導機関のうち、46.7%が業務効率が「改善した」、40%が「やや改善した」と回答、合計86.7%で一定以上の改善が確認されている。
導入して良かった点としては、中でも支援管理から請求までひとつのツールで完結できる点や、自己評価アンケートの自動送付機能、アプリでの支援が可能な点などが挙がり、高い評価を受けていた。
(画像はプレスリリースより)
導入して良かった点としては、中でも支援管理から請求までひとつのツールで完結できる点や、自己評価アンケートの自動送付機能、アプリでの支援が可能な点などが挙がり、高い評価を受けていた。
(画像はプレスリリースより)
