有料老人ホームに努めています。しばらく栄養士から離れていた管理栄養士です。30名ほどのホームのため管理費のコスト面から調理済み食材を利用しています。このたび食材費高騰の為、業者の見直しをすることになりました。今いろいろ情報収集していますが、同じように調理済み食材を使用さ…
お疲れ様です。 急ぎでみなさまの知恵をお借りしたいです! ・80代男性 ・BMI33 ・高脂血症、高血圧症 ・先天性の股脱臼等により歩行困難でほとんど寝たきり ・食事は家族が作っている(まだ会っていないので詳細は不明) 医師からは肥満がリハビリの妨げになっているため、減量の…
こんにちは 現在転職活動をしており、選考が順調に進み次で最終面接となります。 転職を考えた理由は主に給料面です。 ですが、本当にそれだけで決めてもいいのか迷う気持ちがあるのも正直なところです… まだ内定ももらってない段階ではありますが、皆様の意見をお聞きできたらと思い…
いつもお世話になっております。今年で 特養に勤め2年目になります。管理栄養士です。 お聞きしたいのですが、来月介護福祉施設の 運営指導が行われる予定で私の施設も対象と なります。今の施設に勤めて初めての運営指導と なり緊張しています。 具体的にどのようなことに注意し…
短期入所の療養食加算は常勤の医師でなければつけられないのでしょうか 月に2度回診の嘱託医はいらっしゃいます。 初歩的な質問ですが教えていただけますでしょうか。
4月に栄養士養成校で助手として採用になりました。 最初の1ヶ月は慣れない環境で授業時間までに準備を間に合わせなければと朝早くから遅くまで必死でした。 帰宅をしても次の日の授業の予習、週末は翌週の予習に時間を費やしていました。 4月下旬、「このまま続けられるのだろうか」と振…
4月から今の病院に入職し、来月から外来栄養食事指導料を算定していくことになりました。 外来栄養食事指導料は、がん患者、摂食・嚥下機能低下患者、低栄養状態にある患者、または別に厚生労働大臣が定める特別食を必要と認めた者が算定対象患者となっています。 高血圧症に対する減塩食…
皆さんお疲れ様です。以下、長文になります。 調理は全面委託です。以前から出来上がり時間が早く改善したいが行き詰っています。 私が入職したすぐは9時出勤で出勤後すぐ(8:50分ごろ)昼食の温菜の冷え切った味見が来たり、夕食和え物用の野菜を昼食調理時間帯にゆでていたりしていた…
お尋ねします。 栄養スクリーニングにこれからMUSTを使用し、GLIM基準導入をしようと考えています。 栄養スクリーニングは看護師がするのが一般的と聞きますが、 ・栄養管理計画書を作るにあたり、現状ほぼ看護等と連携が取れていない事 ・GLIM基準を取り入れる理由も、特別な効果やG…
老健で栄養士をしています。 入所中の方でハイネックスイーゲルLCを使用されている方がいらっしゃいます。特にトラブルもないので長期使用しています。長期入所の施設や病院、または在宅で、ハイネックスイーゲルを使用されている方はおられますか?消化態栄養剤ではありますが、胃で半固…
4月から病院栄養士として働いています。栄養管理計画書を書く上で、何か参考になるお勧めの参考書等ありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
わたしの勤めている介護施設では、保存食を採取したあと常温で2時間〜3時間くらい放置しているのですが、パートさんによってすぐ冷凍庫に入れてくれる人と、退勤するまで放置する人とまちまちです。 盛り付けや配膳で忙しい中での作業ではありますが、保存食を速やかに冷凍保管するように…
新卒で入った保育園でずっと勤めている者です。やりたい食育をどんどんやってねと自主性は認めてくれるのですが、自分がその園しか知らないため結局1年を通して同じような内容になってしまいます。ネットで見つけた物や、研修のグループワークなどで聞いた物を実践してみても、結局これで良…
今年管理栄養士になり、特別養護老人ホームに入職することになりました。 介護業界は未経験です。施設の食事は委託なので、調理業務はありません。 施設としては加算を取っていきたいそうなのですが、現在働かれている管理栄養士さんは全然取ろうとしないみたいで、私には加算をどんどん…
病院に管理栄養士として務めています。 コロナの後遺症で昨年の8月から味覚障害になって、今も続いており大変困っています。 何件か耳鼻咽喉科にかかり、漢方薬や亜鉛、ビタミン剤を処方されて飲み続けています。 耳鼻咽喉科に通って最初の方に先生から、早い人では2週間、遅くても半年…
お疲れ様です。 野菜の消毒や掃除の時など次亜塩素酸ナトリウム液を作るときに塩素濃度を測るのはどのようなものを使っていますか? 試験紙や濃度計などいろいろ種類があってどれがいいのか悩んでいます。 試験紙だけでも種類がありました。 それを選んだ理由など教えていただけると助…
皆さんこんにちは、この春から新卒採用で管理栄養士としてクリニックで働いていたのですが、職場での人間関係やパワハラが耐えきれなくなってしまい数日前に退職した者です。 私は大学生の時にとある医療法人への入職を決め、4月の頭にグループの中の1つのクリニックに配属となりました…
障害者施設に勤務しています。経験も浅く知識不足なので教えてもらえると助かります。 65歳男性、BMI20.2 昨年9月ごろより食欲不振が続いています。摂取量不足により、約8ヶ月で6kg体重が減少しています。 先月より15時に栄養補助のドリンクを処方されています。 時折、腹痛を訴え…
4月から厨房が委託になりました。 10年以上一緒に働いていた調理さんも残ってくれる人がほとんどでしたが、どこか距離が遠くなった気がして寂しい思いを感じてます… 毎日のミーティングでは顔を合わすし、配膳の時もカウンターごしに皆さんを見ますが今までとは変わった業務に1ヶ月経った…
いつも業務お疲れ様です。特養に勤めてますが、度々看護師と我々調理部門との違和感があって揉めることがあります。今回は、利用者がベロベロに舐めたお皿が、他の人に行くのは衛生的に良くないからハイター水で消毒するので、それから洗浄してほしい。と言われました。今までにもお皿を舐…