お疲れ様です。 特養の入居者様で、食事摂取量が徐々に減っている方がいらっしゃいます。 8割摂取、7割摂取、6割摂取と徐々にです。 半量はたべてますが、体重減少も著しいので、高栄養食を取り入れて効率的にカロリー取ってもらいたいなと思うのですが、どのタイミングで行って行けば良…
急性気病院でニュークックチルを行っております。スチコンでホテルパンに米3kg、トレハロース60gを混ぜ炊飯しソフトチルで冷却後手で加水しほぐして器に盛り付け、再加熱カートにて加熱しておりますが、米がボソボソして?潰れて?美味しくないです。何か妙案がございましたらご教授下さい…
お疲れ様です。 特養で勤務している管理栄養士です。 表題について質問があります。 当施設から病院へ入院した際に退所時栄養情報連携加算は算定可能でしょうか。特養では入院の際3ヶ月後に退所扱いになります。(退所=入院の考えで良いのか) 勉強不足で恐れ入りますが、ご回答お…
急性期病院に勤める3年目の管理栄養士です。 普段の業務に加え、患者さんへの配布用資料改訂作業+マニュアル修正作業+栄養指導用媒体の一部修正+厚生局への問い合わせ文書の作成+献立チェック+栄養剤発注担当月+病棟の自販機に含まれる砂糖の資料作成…なんか色々ちょうど重なって…
私は今年管理栄養士養成校を卒業する者です。 管理栄養士の資格を取得できたら、病院に勤めたいと考えておりましたが、短期大学の助手に誘っていただきました。 そこで2、3年程勤務してから病院への就職を考えているのですが、通用すると思いますか? また、そもそも内定をいただ…
お疲れ様です。 新米管理栄養士です。 日々業務をする中でたくさん疑問が出てきますが 根拠となる情報がどこにあるのか、その調べかたがわかりません。 例えば小規模多機能型で夜ご飯を16時半からだしている、これは問題ないのか? 病院だと18時以降というのを知っているため。 …
未経験で老健に入職して4ヶ月目になりました。 食事変更など一通りはわかるようになり、雑務やはこなせるようになったと思います。 4ヶ月目になるのですが、私に任してもらえる仕事がほぼなく、何かありますかと聞いても先輩栄養士さんからはないと言われそれ以上は聞けません。 当…
腎臓病では無い患者様で、 採血にてカリウムが4.6→5.6へ上昇しました。 医師より果物を控えましょうといお話がありましたが、本人からみかんがどうしても食べたいとお話がありました。 カリウムを極力控えたいのですが、みかんに関わらず果物の1日摂取量の目安はありますか? 1日カリ…
保育園に勤めてます 職員の食事は給食室で盛り付けてます 一応幼児の2倍と決まってましたが、測って入れた事はなかったです。園長先生に多いと言われたので、測るようにしたら、小さめよボール半分ほど余るようになりました。 これを捨てるのはもったいない、入れると多いと言われる。 …
老健で働き始めて半年が経ちました。 みなさんにお聞きしたいことが。 最近感染委員会があってBCPについて各部署で研修会を行うよう言われました。 知識がなくわからず、栄養科だとなにを研修したらいいのか教えて頂きたいです。 また栄養科のBCPは備蓄のほかにコロナやインフルなどの…
はじめまして。透析クリニックに勤務して10年以上のものです。 先日カンファレンスに参加したところ、透析室の責任者(室長)より栄養指導について指摘を受けました。 透析中は血圧低下が起きやすいこと、ウトウトしているところで指導しても何の意味もないんじゃないか?(眠気が強い方…
新人の栄養士です。病院に入院する患者さんで、PATH入院の意味がわかりません。初歩的な質問で申し訳ないですが教えていただけないでしょうか。
特養勤務です。 リハビリテーション・栄養・口腔に係る実施計画書(施設系)を策定すれば、栄養ケア・経口移行・経口維持計画書と、摂食嚥下スクリーニング・アセスメント・モニタリングは不要とのことは理解しております。 実際にこちらの新しい計画書を使用している方がいましたらお聞…
悩んでいる事があります。 老健から特養に転職して3ヶ月が経ち、今月から栄養ケアマネジメントを行う事になりました。 アセスメントしているうちに低栄養のリスクが高い方が結構いる事が判明したので、担当の介護士と話して食べられる方は少しずつ食事量を増やしてみようという話をする…
特養勤務です。80-100食提供しています。そのうち約40食を人力で配膳予定です。 形態は常食・一口大・キザミ・ソフト・ペースト食で展開しています。 来年、配膳で使用するエレベーターの修理を行う予定で、一部人力で階段上って配膳する予定です。(約10日間予定しています…) それに伴…
みなさまおつかれさまです フリートークです(^^)/ わたくし来月、摂食嚥下リハビリテーション学会認定士試験受験のため名古屋デビューします♪ 試験まであと1か月。 覚えることが盛りだくさんで脳みそパンパンなのと 東北からの参戦なので単純に試験会場が遠すぎて…休日確保のために…
お忙しい所申し訳ございません 老健の栄養士をさせていただいております 施設の管理職員(Ns)から「栄養ケア計画書にインスリンや内服の情報を盛り込むように」との指示がありました 栄養ケア計画書なので看護や薬剤師、Drがかかわる医療的な内容については盛り込む必要は無いと思…
転職を気に新しく老人ホームができるので、そこの立ち上げで栄養士として働くことになりました。ほぼ未経験で急に責任者ポジションを任されることになり、右も左もわからないので、ここで質問させていただきます。ご教授頂けると幸いです。 今研修で他施設で仕事内容を教えてもらってい…
お疲れ様です。老健の管理栄養士をしている者です。 先日の監査の時に、食事内容が変わったのにプランが更新されていないことを指摘されました。 うちでは、栄養ケアプランは3か月ごとに更新しており、なにか変更があった場合は、次回のプラン更新の際にその内容で作成しなおしていまし…
介護医療院併設の病院に勤務している管理栄養士です。 勉強不足でお恥ずかしいですが、教えていただけたら幸いです。 現在、当院では摂取機能療法加算をとっていないのですが、 脳卒中で麻痺のある現在経管栄養を行っている患者様に対し摂取機能訓練を行い摂取機能療法加算をとれない…

