- TOP
- みんなのQ&A
保育園で栄養士をしている者です。 私が務めている保育園では、3回食が始まる後期食頃から保育園での離乳食の提供が始まるのですか、今9ヶ月の子があまり家で進んでおらず初期位の形態で食べられています。 なので、今は保育園で離乳食をどうするか保護者の方とお話をしてみたのですが、…
この場をお借りして申し訳ないのですが去年初めて質問をした際に栄養士が向いてないとの悩みをここでさせて頂き、その時に"もうすぐ夏よ"さんという方にコメントをいただきました。その時はすごく悩みましたがもう少し頑張って見ようと思えました。 質問をした時は、自分の責任感や自信が…
保育園で栄養士をしているのですが、4月から1人でスプーンについて気になることがあるので質問させていただきます。 私が務めている保育園の1つの姉妹園でカットスプーンを1歳と2歳で使っています。カットスプーンを使われている保育園などは少ないかと思いますが、もし使われていましたら…
もう疲れてしまいました。栄養教諭の教員採用試験勉強、日々の仕事、、、もう無理です。何をやってもうまくいかない。仕事量が多すぎる。午前中は給食室に入り、給食センターから各学校に訪問をして帰ってきたら、もう14時半そこから給食を食べて、やっと事務仕事ができます。毎日21時ぐら…
初めて質問させて頂きます。 現在務めている会社が実務経験になるのか教えていただきたいです。 個人経営の会社にて社食の献立、調理、事務作業を担当しています。元々は事務員で応募したのですが面接時に栄養士の免許があるなら社食の仕事もして欲しいと言われました。 その時は実務…
はじめまして。 小規模保育園で給食をつくっています。 現在、委託会社の献立を使用していますが、この先オリジナル献立を作る予定です。 そこで、保育園、幼稚園勤めの皆様、 使っている栄養管理ソフト、給食管理ソフトを教えて頂きたいです。 おすすめ等があればぜひ教えてくだ…
膵臓病食の勉強をしていてふと思ったのですが、慢性膵炎の方に経腸栄養を行う場合は脂質が少ないものを選ぶのが正解ですか? 脂質が少なく、エネルギーが高いものだと思うのですが、脂質が0gの経腸栄養剤ってあるのでしょうか?
保育園のりんごの提供について質問です。 離乳食は、 初期→すりおろして煮る 中期→少し形を残してジャム状になるまで煮る 後期→小さめのいちょう切りにして煮る 完了→薄くスライスして提供 としていましたが、最近の事故をふまえて、完了まで火をとおすことになりました。 しか…
先日、地域の高齢者の方から質問があり、知識不足で即答することが出来なかったことがあります。 「カルシウムと糖質を同時に摂ると、カルシウムの吸収が悪くなる」 って、本当ですか? テレビなのかネットなのか情報元は不明です。 私も即答ができず参考書を見ていますが全くそ…
こんにちは。 今の職場に就職して2か月が経とうとしています。 2点ほど私がモヤモヤしていることを書かせてください。 1点目は食介をしていて、介護職員さんのやり方を見ていると、無理やり口にスプーンを突っ込んであげていたり、利用者様が言葉をあまり話さないのをいいことに、すご…
老人ホームで働いているのですが、 私の働いでる所では、調理の方達が目安でご飯を盛っています。 常食の普通盛りの方で炊きあがりを何g提供すれば良いのでしょうか? 全粥の方で普通盛り何gを提供すれば良いのでしょうか? 因みに大盛りと小盛りも教えて頂けたら幸いです。よろしくお…
児童養護施設の栄養士です。 中高生女子が3名入所しており、最近空腹に我慢できず夕食をしっかり食べた後におにぎりやお茶漬けを食べているようです。 年齢的にやたらと空腹になる時期ではありますが、3名とも体重が絶好調増加中。。 1名が高校生で部活は行っておらず、その他2名は運…
ミノマイシンを服用されている患者がいます。 牛乳と一緒に飲むと効果が悪くなると言われたので牛乳禁止になりました。 調べると牛乳に含まれるカルシウムが問題のようです。 この場合、カルシウム強化の食品や菓子も禁止する考えでいいのでしょうか。
お世話になっています。 先日の質問にたくさんの回答をいただけて嬉しかったです。ありがとうございました。 本題に入ります。 現在、地元の大学やハローワークに来る求人が少ないです。 時期的にこれから多くなるとは思うのですが、タイトル通り就活を早く終わらせたい気持ちがあ…
小・中が対象の児童福祉施設に勤務している栄養士です!毎日3食とおやつを提供しています! 肉であれば1食当たり約80g、たまごであれば約60gと使用量が決まっていると思うのですが、これに沿うと中学生の摂取基準のPFC比が上手くいきません。一食あたり320円ほどです。そもそも参考として…
先日質問させて頂いた内容の続きになります。 老健での正社員管理栄養士求人に応募し、次点で採用とのお返事を頂きました。 求人内容は栄養管理業務と給食管理でしたが、給食管理の方をパートでお願いしたい、と言われて大変悩んでおります。 厨房は委託会社が入っています。 詳細…
普段老健で勤務しているものです。たまに地域の方に栄養相談のような形で関わっているのですが、 あまり食べられず体重減少が見られる方へどのようにアプローチをしたらよいかアドバイスください。 (本人の希望)疲れやすく困っている。筋肉と体重を増やしたい。 食事への意識はある…
質問です。 今現在学校給食で働いていてこの4月から本格的に調味料(在庫管理や計量等)を任される事になりました。 私の働いている所(大阪市)では、栄養士が担当と決まってるそうなのですが殆の学校給食では、栄養士が担当する物なんでしょうか?? あと調味料庫に置いていた調味…