約8年栄養士として乳幼児を対象とした調理、献立作成、発注、食育等の業務を行ってきました。
そこそこ長い期間勤めていましたが、職場環境や人間関係など色々思うところがあり思い切って同業種で転職をしたのですが前職場よりしんどい環境で、1年頑張りましたが結果心身を崩してしまい退職に至りました。実質トータルで9年半栄養士として働きましたが現在は無職です。
メンタルクリニックでは中等度うつと診断を受け通院を続けていますが、現状通院もままならず外に出る事、人と関わる事の恐怖心が消えずという状態です。今までできた事が出来ず働けなくなり、本当に情けないのですが、現実問題生活の為にお金は必要なので資格を生かし在宅で働くことはできないだろうか…と、ひとまず経験がある栄養士関連で求人を検索しています。
管理栄養士の在宅ワークは色々と出てきますが、栄養士となるとなかなか難しいのが現実でしょうか。
「栄養士」対象の在宅ワークに関して例えばこのような仕事もある…など、何かアドバイスや提案などあればご教授いただきたいです。フリーランス、パート、副業等、形態は問いません。
全く違う業種でも、在宅で未経験からチャレンジできるお仕事などもあればお聞かせいただければと思います。
【追記:2025/07/15 18:33】
【追記】端的に言うとパワハラのような状況下に置かれ、ほんの小さなミス(?)(当日マヨネーズを使用するレシピで、調味液を作る際冷蔵庫に入ったままだった(作業台に出しておらず気が利かない)など)大げさに怒られたり、小さなことを逐一指摘され、自分は仕事ができない気も利かない無能な人間なんだ…と自信が無くなってしまい、他人との関りが極端に怖くなり仕事に行くことができなくなってしまった…という感じです。
人間関係は正直転職前のほうが過激な現場だったのですが、理不尽にパワハラめいた事を言われたり意地悪をされることは無かった事、また前向きな気持ちで転職したのにこのようなことになり余計に身動きが取れなくなってしまったのかもしれません。
同じような境遇などで離職経験がある方の体験談なども、差し支えない範囲で聞かせていただけると幸いです。

0人が回答し、0人が拍手をしています。