就職・転職・待遇の転職・独立・退職 - みんなのQ&A

みんなの質問2497

新着のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

初めて質問させて頂きます。 現在クリニックで栄養指導業務を行っていますが、大学病院への転職を強く希望しています。 そこで大学病院の採用試験(筆記、面接、小論文、適性検査)について、何かご存知の方、採用していただくポイントを教えて頂けないでしょうか? 転職理由と致…

業務のことしゃちさん
123 1 0 8時間前
回答受付中 ユーザー画像

委託で働き国家試験合格して転職し、現在は直営の管理栄養士です。入社して半年ほどになります。入社当初からトレーニングというものがほとんどなく、いろんな人にやり方を書きながらもなんとか紆余曲折を経て厨房の全シフトがこなせるほどになりました。 しかし管理栄養士としての食事変…

はじめまして🙂‍↕️ 新卒でドラッグストアに入社し、この度特養で勤務することになりました。 しかし、こちらの施設は現在管理栄養士不在で栄養士が1人だけということで、非常に不安に感じております。(系列施設には管理栄養士がいるそうです) 未経験でも雇ってくれる施設がほとんどなか…

いつも駄文散文を産む生き物ですすいません。 今回は、真面目な質問でございます。良い年して何を言うって御意見 御指導あると分かった上で質問させて頂きたく掲載させて頂きます。 転職時期って何時が一番良いのでしょうか? 腹決めた今でしょうか?良い案件出てくる時期まで待つべきで…

こんにちは、皆様お疲れ様です。 長文になりますが失礼します。 委託会社で老健に配属されもうすぐ9年目になる者です。新卒からこの施設に勤め続け、国試に受かったり色々ありました。 去年の年末から体調を崩したり冬季うつらしき症状が出て、転職の方も視野に入れていましたが中々見…

保育園の栄養士をしています。2年前から異動希望をだしているのですが、毎年年度末に退職者や異動者(主に退職者が多い)がいて中々異動できずにいます。異動の希望を出している理由としては、結婚を気に引越しを考えていたり、実家への帰省の利便性を考えている為です。 上司からは年度始…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。  小規模介護施設で働いています。 数年前から管理職が変わり労働環境が著しく悪化しています。業務改善といいながら業務は増え、意見を言う人を会議に参加させない、離職率は75%、勤務中の居眠り、タバコ、拘束時間より早く帰る(勤怠表は手書きのため契約時間で記入)、…

回答受付中 ユーザー画像

法人内の特養に異動の話が出ています。 私は行きたくないのですが、異動して業務指導をしてほしいと言われています。 なぜ指導が必要なのかと言うと、管理栄養士がいるが、必要な書類をほぼ作成していないようです。 ケアマネジメントを行っていない。その他にも書類関係を作成していな…

回答受付中 ユーザー画像

私は生理痛腹痛がひどいです。 昔から生理痛がひどく学生時代も生理痛で途中で保健室に行ったりトイレに行ってました。急に血の気が引くような感じがあり、目の前が真っ白になり冷や汗が出て腹痛がひどいです。 現在もそれが続き産婦人科に行っても中々原因がわからずロキソニンを飲んで…

回答受付中 ユーザー画像

4月から3年目になる40床の病院管理栄養士です。 1年目の秋から上司がいなくなって自分でなんとかここまで業務を進めてきました。わからないことがあっても他の人もわからない、誰も頼る人がいませんでした。ネットに頼ったりでなんとかやってきましたがやっぱり基礎的な部分が自分の中で…

転職についてれやさん
482 1 0 2025/03/12
回答受付中 ユーザー画像

質問というか、気持ちの吐き出しになってしまいます。すみません。 新卒で接客販売、1年で保育園栄養士として転職し、3年目の今に三月末での退職をさせていただきます。保育園での保育主任や園長先生との考えが合わず、話し合いなどはしなかったのですが、その兼ね合いで先輩同期ともに…

回答受付中 ユーザー画像

訪問栄養指導に興味があります。 今の職場に転職する前に転職活動をしていたのですが、その時に何度か訪問栄養指導の求人をエージェントに紹介してもらいました。 訪問栄養指導は経験がないと大変だという話を聞いたので、とりあえず管理栄養士としての経験を積むために病院に転職しま…

保育園栄養士として4年間働いていましたが、転職をしようと考えています。 介護施設での業務内容は、保育園での経験は役に立ちますか?また、食育指導など大勢の前で話すことはありますか?

出産を機に退職し、小さい娘を育てながら転職活動しています。 今年32歳です。 小児科と肝臓病の経験を深めたく、その診療科がある病院を受けましたが、小さい娘の預けられる日とシフトが合わず、落ちました…(T . T) ですが、諦めたくありません。 小児科は、過去に経験がないです…

回答受付中 ユーザー画像

特養でなんだかんだで10年働いています。 いろいろ人間関係で精神的にも勤務的にも厳しくなって来たので転職を考えています。 しかし、現在2人目の妊活中で…転職サイトに登録しようにも産後の転職を勧められました。 今後の転職に向けて、情報を集めると…筆記試験が、あるところも。…

皆様お疲れ様です。 療養型病院の1人現場です。 この度退職を決意して、退職したい日付も伝えてあり、引き止めにあっている状態です。 診療報酬についてですが、常勤の管理栄養士が不在。でも届出をすると3ヶ月は猶予期間がある事がわかりました。 その場合、猶予期間ないに常勤…

回答締切済 ユーザー画像

引っ越しを機に転職活動をしているのですが、献立作成等未経験での転職はやはり難しいでしょうか。 新卒で調剤薬局での管理栄養士兼事務として働いており、栄養相談や健康イベント等はしたことがあるのですが、献立作成や発注業務などは未経験です。 今後のスキルアップのことも考えて…

回答締切済 ユーザー画像

いつも参考にさせていただきありがとうございます。 中途の求人を見ていると給料の振れ幅、 例えば21〜24万円と書いてます。 昇給は年〜1.5%。新卒なら21万円。 と書いてあります。 これっていくら経験あっても 24万円までしか出さないってことですか? もしくは昇給はするけど2…

4歳の子供が1人いる30代前半女性です。 今は派遣で事務職をしていて栄養士の仕事は6年ほど離れているのですが、また資格を活かして働きたいと思い、土日祝休みの日勤帯勤務に絞って求人を探し、この度2つの給食委託会社に内定をいただくことが出来ました。 どちらに決めようかとても迷…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 愚痴に近いので、苦手な方はスルーお願いいたします。 社員食堂の栄養士です。 仕事量の多さや上司や同僚との合わなさで、精神的に調子を崩してしまい、精神科で抗うつ薬を処方してもらっています。 薬の切り替えで最近調子がより悪く、頭にずっともやがかかっている…

1/125ページ