卒業後はクリニック1年半、老健1年、総合病院2年弱正社員として働いてきました(最終的には病院栄養士になりたかっため)。三つ目の総合病院に勤めている時、上司のパワハラと業務量の多さ(有給も使えないため休みもない、日祝出勤も上司は休むため多い)と同時にNST資格も取得したことで体調を崩してしまい休職し、その後も回復しなかったため退職しました。現在、退職から1年と少し経ち、体調もだいぶ回復してきたので就職を考えています。次の就職先は、また病院栄養士として病院で頑張るか、全く未経験の事務などとして働くか迷っています。いずれにしても、まだ体調不良な日もたまにあるためパート勤務から始める予定です。迷っている理由は老健、総合病院でのパワハラや残業の多さがトラウマで次もまた体調を崩したら怖いという思いがあります。他にも今年結婚をしてこれを機に来年春頃自分の地元(今住んでいる場所からは車で3時間弱)へ引っ越すことを夫と話しているため地元で就職したいこと、来年3月には今住んでいる県で結婚式を控えていることなど、就職時期についても悩んでいます。情報量が多くて申し訳ありません。どなたかアドバイスをくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
0

0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
315
3
0
2025/08/17
1125
2
5
2025/08/11
1900
5
13
2025/08/09
1149
5
4
2025/07/27
1216
3
2
2025/07/24