流離さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 人間ですから、忘れる事も間違う事もあるものですが、起こした事故から発生するリスクによってどこまでの対策を行うかが大切なようにも思います。 胃瘻造設の頻度が多いのであれば、毎日退勤前にその業務の実施の可否を確認するようなチェックシートを作ることである程度は予防できるかとは思います。 それが他の人にも見える形にすれば、上司からのチェックも期待できるかもしれません。 頻度が少なく事前にスケジュールが分かるのであれば、共有のカレンダー等に記載ができれば同様の効果は得られるかもしれません。 ただ、他の方のご意見のように、取りに行かなくても良いような対策ができるのであれば、そのような運用が良いかとは思います。 教える方も教えられる方も、なかなか思ったように伝わらずモヤモヤはするものです。

2024/04/01
回答

「必ず叶えたい」という名前の気持ちがあれば大丈夫ですよ。 自分はすでにおっさん栄養士となっていますが、この質問を見て昔を思い出しました。 50人のクラスに男子数名、もう一つのクラスは男子0名で100名で男が数名で授業なんてこともありましたね。 調理に関しては、苦手意識がなかったのと、切り込みが好きだったので包丁作業ばかりやっていました。 事前に作成するなんて、偉いですね。 個人的には実験系が2人1組で気を遣いましたね。 あと、最初は少ない男がすぐに集まりましたが、学年を重ねるごとに、少ない男で集まり続けるのもうんざりした記憶があります。 女性からすると、男性と同じグループになると目立つ感じするので嫌という気持ちはあるかもしれません。あなた個人に対してというよりもそういうニュアンスかもしれません。 資格取得が大きな目標ですので、そこをしっかり持って取り組まれていればきっと大丈夫です。 バイト等で違う人間関係が作れるようであれば、それも良いと思います。 ただ医療業界は女性が多いので、少し慣れていかれると良いかもしれませんね。 私は未だに慣れていませんが笑 自分も頑張ります!

2023/11/07
回答

大変ですね。 計画停電だったかどうかは忘れてしまいましたが、 納品業者さんにお願いして保冷車をお借りしたことはありました。 エンジンは動かしたままになりますのでエコではありませんが・・・。 当然、返却時にはガソリンも満タンにしました。 業者さんとの信頼関係等がないと難しいことと、借用書的なものも作成した記憶があります。 参考になれば幸いです。

2023/10/12
回答

お疲れ様です。 組織図というか、管理職と他の方の立ち位置が分かりませんが、 仕事で大切そう・重要そうな内容であれば、話をされている方に報告するように促すのも一手かと思いました。 一部だけ聞いて、告げ口的になるのは避けたいですからね・・・。 報告が上手くなされないのは、管理職の方にも問題があるのかもしれませんが・・・。 ポンタ49さんのお気持ちもよく分かります。

2023/10/07
回答

比較的基本給が高めで設定されており、賞与にも反映できるところは良いと思います。 3年目ということを考えると良い方かもしれません。 昇給は医療・介護系の仕事では大幅アップは難しいかもしれませんが、悲観する金額ではないと感じます。 医療・介護施設の管理栄養士で高給な人はほとんどいないのではないでしょうか・・・。 企業で開発等されていれば違うかもしれません。 管理栄養士としてのやりがいがなくても良ければ、給与を上げられる仕事はあるとは思いますが、 ノルマなども含めてプレッシャーもあるかと思います。

2023/09/27
回答

補欠というのは複雑ですね。 3点、ご質問をされておりますが、法的なルールもないので恐らく誰も明確な回答はできないかと思います。③については1ヶ月前ですので、それほど可能性は高くないような印象はありますが・・・。 まずは直接、応募先に確認されることをお勧めします。 追加で聞くとすると、いつまで補欠合格の期限があるのかも聞かれていないようでしたら、 確認された方が良いかもしれません。 今後に繋がる事を祈念しております。

2023/09/27
回答

有給などで出勤されない場合であれば、その旨が後任の方が理解できて説明できれば、 未実施でも大丈夫かもしれません。 1日でも業務で厨房に入室されるのであれば、されていた方がいいと思います。 腸内細菌検査は、その時に菌がいないという証明であり、 翌日には検出される可能性があるものですから、本来は点を捉えているだけで、線ではないので、 2回すればその1か月を担保できるものでもないんでしょうが・・・。 余談でした。 退職後の新たな道を頑張られてください。

2023/09/25
回答

人それぞれどこで興味が出るか分かりません。 実際に栄養管理業務や栄養指導等はされてなかったのであれば、 そこにやりがいを見出せないことも決しておかしなことではないと思います。 最初は興味がなくても自分が行った仕事で患者さんが元気になったり、改善したりする姿を見ることで興味が出てくるかもしれませんし、逆、上手くいかなくて悔しくて頑張ろうと思えるかもしれません。 まだ1年です。 私は今は臨床から離れましたが、現役の時も栄養管理や給食管理よりも栄養指導が興味のある仕事でした。今も栄養指導はしたいと思います。 あまり深く考えずに、管理栄養士という資格を得たからこそできることをして、向いてないと思えば他の仕事をするのも選択肢です。 悩むのはもう少し後にしてまずはいろいろ経験してみても良いと思います。

2021/03/18
回答

大変興味深いテーマですね。 私自身は特に見下すような考えはありませんが、 調理師さんや調理員さんに物足りなさを感じたことはありました。 質問に質問を返して申し訳ありませんが、 たつやさんのお勤め教育機関に大量調理の現場を志して入学してくる調理師希望の方はどれくらいいらっしゃいますか? 「0」ではないかもしれませんが、レアケースではないでしょうか。 栄養士や管理栄養士になる人は、大量調理の現場が近くにあることを前提に仕事を選択しているかと思います。 調理師さんにとって大量調理の現場は、技術を発揮する場として認識されていない気がします。 その結果の積み重ねが勘違いを生む関係を作ってしまったのかもしれません。 他の方も書かれていますが、良い技術を持っている調理師さんが、 手を抜かれていることをしばしば目にしました。 良いものを提供したいという気持ちがあれば、お互いに尊重して働いていくことは可能ではないでしょうか。 「美味しい食事を提供したいと仕事終わりに調理の工夫をしている調理師さん(決して残業を推奨しているわけではありません)」、「自分が作ったもの食べているところ率先して見に行かれる調理師さん」、「自分の作ったものが残されていないか気になって確認する調理師さん」のような姿を日常的に見られると嬉しいです(残念ながら見たことはありません)。 たつやさんは、調理師にも栄養士にも教育が可能な立場にいらっしゃるようですので、今後の活躍を期待しております。 ※調理師さんは調理員さんも含みます。

2021/03/18
回答

医療・介護等の現場から離れて時間が経っているため的外れでしたら申し訳ございません。 まず、下痢への対応ということではありませんが、 リーナレンLP 125mlを5本/日と考えるとたんぱく質が10g/日になりませんか? 恐らくたんぱく質の提供量がかなり不足しているかと思います。 LPは他の栄養剤と調整してたんぱく量をコントールするためのものであると認識していました。 腎機能が悪いからLPを使うというものではないため、MP等と調整して必要量に見合った低たんぱく・高エネルギーとなるように調整を検討された方が良いのではないでしょうか。 分かっているが患者さんの状態でやむを得ず提供されていたら申し訳ございません。 ちなみに古い知識で申し訳ありませんが下痢に対しては「REF-P1」は如何でしょうか? 半固形で解決する下痢かどうか分かりませんが、やるだけやって駄目であれば止瀉剤も検討材料にされた方良いかもしれませんね。 現役の皆さま、回答をお願いいたします。

2021/03/17
回答

私は男性ですので、残念ながら妊娠・出産からの復帰はしておりませんが、 上司や周りの職員が産休や育休に理解もないようですので、 復帰せずに他の仕事をされることも視野に入れられた方がいいのではないかと感じます。 復帰後、時短の件やお子さんが体調を崩して休みが必要になったりすることもあるでしょうが、 気持ちよく対応してもらえなさそうですよね。 k23さんが、病院での仕事にやりがいを感じて頑張りたいと思っているのであれば、話は違いますがそこについてもそれ程モチベーションもなさそうですし・・・。 資格を活かさない仕事でも管理栄養士や栄養士と同じレベルの給与を得ることは十分可能です。 ご家庭の経済状況もありますので、簡単には決められない部分もあるかと思いますが、旦那様ともしっかり相談されて人生プランを設計されてください。 また、使える権利はしっかり使われてください。

2021/03/15
回答

なんとなく納得されている印象がありますので、少しだけ・・・。 タイトルが糖尿病の体重減少と記載されているので、 「糖尿病が体重減少に関与しているのかなぁ」っと思って内容を確認しました。 よくよく読むと今回の体重減少に糖尿病はあまり関係なく、 体重減少の原因は呼吸器系、褥瘡からの影響等で消費エネルギーが増加していることに加えて、 食形態等の影響による提供量の不足が関与しているのではないかととの印象です。 糖尿病の管理についてはある程度薬剤での管理も可能でしょうから、 うまくバランスを取られた方が良いかもしれません。 貧血もあるためHbA1cは参考程度になるため、それ程測定されていなかったのかもしれませんし、入院期間も不明ですので測定のタイミングではなかったのかもしれないので、血糖に関してしっかり管理が必要であれば食前等の血糖測定で管理された方がいいかと思います。 貧血は胃切の影響もあるかもしれませんね。 胸水は低Albも関与しているかもしれません。心不全の影響もあるかもしれません。 高齢ですので、いろいろ計算通りにはいかないと思いますが頑張ってください。

2021/03/09
回答

お子さんをいつ授かるかは誰にも分かりませんので、難しいところはありますが、 2の場合、産休は取得できますが就職して1年未満の場合育休の取得ができない可能性があります。 就職する前に先方に確認は可能ですが、すぐに産休・育休を取るかもしれない場合採用が見送られる可能性もあるため確認するのもリスクがあるかもしれません。 1も精神的にはきついかもしれませんが、現状陰口以外で業務に支障が出ていることはありますか?陰口の内容が分からないため、的外れかもしれませんが、栄養士の方は別としてパートさんも心からあなたに対して敵意があるとは言えないと思います。話を振られたから合わせているだけの可能性もあります。 金銭面の状況もありますので、どの選択肢が良いのか悩みますが、お子さんのことが優先であれば1が良いと思います。9年働かれているので有休等もあるでしょうし、産休・育休を取得しても職場の理解は期待できるような気がします。 妊娠されたら陰口を言っていた栄養士さんにいろいろ仕事を引き継いでもらうことになるでしょうから、頑張ってもらいましょう。

2021/03/04
回答

ゴミ箱用のビニール袋を集めて、ゴミ出し用の袋に入れるため、 ゴミ出し用のゴミ袋はそれほど汚い印象はありませんが、 通勤前に出した方はきっと通り道のコンビニや駅等で手を洗っていると信じましょう。 車の方はウェットティッシュで手を拭いているに違いありません。 と言いたいところですが、トイレに行っても手を洗わない人もいるみたいですので、 世間の人はそれほど気にならないのでしょうね。 ゴミ袋に除菌スプレーをしたり、除菌シートで拭くのも違う気がしまし・・・。 栄養士の職業病の一つですかね。

2021/02/26
回答

ご質問の回答とは異なるかと思いますが気になったことを記載させていただきます。 ツルキチさんも気になっているように、800kcalは少なくない気がします。 (25kcal/㎏で考えると32㎏の設定です) 少し整理が必要かと思いますが、 ①なぜ血糖管理が悪くなったのか(服薬が難しいことが原因?)。どれくらい悪かったのか。 ②インスリンの種類は何なのか ③合併症の有無(腎症はないでしょうか) が気になります。 インスリンで血糖の管理が可能であれば必要量を満たすエネルギー量を提供すべきかと思います。というか、必要な栄養を提供し、それに合わせてインスリンを増量すべきかと思います。 高血糖は怖いですが、低血糖のリスクがありそうで怖いです。 医師の指示は必要ですが、しばらくは細かく血糖を測定するなどの工夫も必要かもしれません。 病院ではないので限られた中での管理になるとは思いますので、 気になることがあればまたココに質問されても良いかもしれません。

2021/02/17
回答

なかなか回答がないようですので呼び水になればと思います。 私はこのような経験がありませんが、 委託会社の窓口の方と調整を進めるのが第一ではないでしょうか。 4月から来られる方とは違うかもしれませんが、契約内容に合わせて準備されることをお勧めいたします。 備品等も何がどれくらい必要なのかを協議し、不足するものや新調すべきものについては園の責任者に伝え準備された方が良いでしょう。 勝手に新調しても、委託先が使わないものだったら無駄になるでしょうし、今まで使っていないものが必要なケースもあるかもしれません。 まずは早めに調整の場をセッティングされることでコリラさんの不安が軽減できるのではないでしょうか。 あまり時間がありませんが、頑張ってください。

2021/02/05
回答

ちまきさんの投稿盛り上がってますね。私は保育園の経験はありませんので的外れでしたら申し訳ないです。 契約が3月で切れるのあれば、それを機に転職は良いかもしれません。 園長先生の公私混同はありそうですが、個人でされているところであれば病院等でもよく耳にすることではあります。 私は、病院、施設、学校、保育園・幼稚園等の給食部門というのは、利益を上げられる部門ではないと認識しています。適切な材料費で少ない人数で、質の高い良いものを提供することが経営的には理想であるように思えます。そのため、増員も難しいですし、給与もそれ程高くなりません。園長が保育園に望む給食部門は何なのかを理解し、それをどのように給食で表現するかが腕の見せ所になるのでしょうね。給食部門の意見が取り入れられないのは、園長からすると信用や信頼をされていないのでしょうね。 魚をさばくことについては、 ・衛生管理の観点で切り身の使用を提案する(せめて内蔵だけは出して納品してもらう) ・金額が変わらないことも説明する ・さばく時間(どれくらいの時間がかかるのかもデータとして記録する)を別の料理に力をいれることで給食の質があげられる ・魚をさばくのであれば、園児に見せて、食育の一環にする (イベント的な感じで実施して、毎回さばくことはしない) ・園長の好きなガラ?(←どんがら?アラ?(魚の下ろし身を取った後に残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉)のことですか?)は園長用に少量魚屋さんに分けてもらう ・鮮度については、魚屋さんと魚の質について協議を行い、食べ比べして評価する ・保育園の主流が分かりませんが、骨なしの魚を使うことも提案 は如何でしょうか。すでに却下されていることもあるかと思いますが…。 作業の効率化は大切ですが、相手に手を抜きたいとか、楽したいという印象を持たせないことが大切かと思います。ただし、魚をさばいていることを他の園との差別化にうたわれているのであれば変更は難しいかもしれません。某回転寿司チェーン店でも「店舗で皮引き」等をうたって宣伝していますし、消費者はそれが鮮度が良く美味しいものと認知されていますしね。 また別件ですが、 すでにされているかもしれませんが、唐突に改善案の話をしても園長も忙しく機嫌を損なう可能性もあるため、定期的な会議等は難しいでしょうか。そうすることで、お互いスケジュールを管理して業務を行えますし、保育士さんなども入ってもらうことで、感情的な議論にはなりにくいのではないと思います。園長からの要求も会議のタイミングでもらえると良いと思います。 1年目ですし、いろいろ改善したり、協議したりするのは難しい部分はあるかと思いますが、一つ一つ整理していくことが大切かと思います。 また、園児のためにもっとこういうことをしたいという前向きな姿勢を出すことで園長の評価も変わるかもしれませんよ。 「出来ません」は、どこの職場でもあまり良い印象は持たれないため、法的な理由等でなければ代わりになるような案や工夫を提示できると良いと思います。 園長にお会いしたこともないですし、どのような方か分からないため、仕事なんてどこも大変だから頑張れとは言えませんし、転職も悪いとは思いません。ただ管理栄養士という職場は、多かれ少なかれこのような理不尽な状況はあると思っておかれた方がいいと思います。 どこで何をするにしても何かを得られるかどうかは、あなた次第でしょう。

2021/02/03
回答

コロナの被害者ですね。 園長ももう少し今回のことを活かして、園内のルールを見直しておけば良かったと思います。 転職の際に退職理由を上手く説明できるように整理されておいた方が良いかもしれません。 保育園の横のつながりは分かりませんが、次も保育園を希望されるのであれば、 引継ぎも十分でない中途半端な退職になりますので円満退職でないことが気になります。 不安にさせて申し訳ございません。

2021/01/21
回答

人間関係は残念ながらどこの職場であっても何かしらのストレスの原因になると思います。 それが仕事の充実感や報酬等で耐えられるレベルかどうかということはあるでしょうが…。 管理栄養士が安定した給与かどうかは分かりませんが、何も資格がないよりは良いのかもしれません。但し資格を使う仕事になるとそこへの責任はそれなり発生すると思いますので、その覚悟は必要かもしれません。 ご相談の内容を見る限り、まだご自身がしたいこと等も明確になっていないような印象がありますので、どのような仕事にやりがいを感じるのか分析されては如何でしょう。 納得ができる仕事に巡り合えること祈っております。

2021/01/15
回答

早く来てはパワハラではないと思いますが、サービス出勤は違法です。 早く来て働いたら対価は払う必要があります。 ベテランさんも15分早く勤務されているのであれば、そもそも求人の条件が適切ではなかったことになります。提示した労働時間に来られているのであれば文句は言えません。 今後、仕事に慣れても時間に間に合わないと考えるのであれば、試用期間中に退職していただくべきでしょう。本人に雇用継続のための条件を提示しては如何でしょう。 新しい人が入職された当初は、自分の仕事+教育で負担が増えるのはやむを得ないですので、そこは割り切るしかないと思います。ご自身の残業については不満があるのであれば、サービスではなく申請されるべきかと思います。 ばばちさんが悪いわけではありませんが、適切な労働時間で雇用することが大切です。 仕事の遅い人が残業代等が出て給与が増え、できる人は増えないという歪な構造が生まれることにはいつも頭が痛くなりますね…。 食事の提供時間という後ろが決まった仕事で間に合わなかったから後日というわけにも行きませんし、早く作り過ぎるのも衛生管理上問題があると非常に悩ましい職種です。

2021/01/15
回答

2人分の勤務表であれば自分たちで作った方が良いと思います。 人数が多い部署等には便利なのかもしれませんが、メリットは少ないと思います。 相手の方とも話し合いが出来て、お互いに不満がなければ自分たちで作成してもいいのか ソフトを導入された方に相談されては如何でしょう。

2021/01/13
回答

男性管理栄養士です。 私は病院で管理栄養士をしていましたが、今はあまり関係ない仕事をしています。 知人も含めて、保育園の栄養士はお会いしたことはありません。 勝手な推察ですが、男性だからと言って特別給与が高くなることはないと思います。 求人票等に記載されている金額が目安ではないでしょうか。 保育園となると役職手当等もあまり期待できないイメージがあります。 保育園で働いている男性栄養士からの回答があることを祈っております。

2021/01/12
回答

異動については施設側に分があるようです。 交渉の余地はなさそうですから異動を受けるか、退職するかの選択になりそうです。 異動するかどうかは家庭の都合や給与面など条件にもよるでしょうし、 仕事内容を受け入れられるかどうかにもよりますね。 年末に動揺されている思いますが、キャリアを活かして転職するのも悪くないと思います。

2020/12/28
回答

退職したいと思うことは定期的にあります。 上司といい関係を作るのも仕事の一つだと思いますが、メンタルで休まれている部下の方がいるのであれば職場に何かしらの問題があるのかもしれませんね。 記載された内容をみると少し猶予はありそうですので、次の就職先を探しながら様子を見られては如何でしょう。 次も病院栄養士として仕事ができるのであれあば憧れの病院栄養士は続けられるわけですから。

2020/12/28
回答

拝見した内容を考えると中心温度は問題なかったかと思います。 ただ温度計に不具合があるのであれば速やかに対策を取るべきでしょう。 温度計もものによりますが安いものもありますので、一つ予備を購入されて対応されては如何でしょう。 衛生面とは別に、ピンク色で半生に見えるようなものが出てくると焼けていないとの誤解を食べる方に与え、結果的にクレームになることもあるのでその点は留意された方が良いかもしれませんね。 今回の経験を糧に今後、自信を持って業務を行える体制作りを考えられれば良いと思いますが、 少し不安に思って業務をする方が間違いがなくていいとは思います。 私は栄養部門の責任者をしていた際はずっと不安でした・・・。

2020/12/28
回答

個人の見解です・・・。 できる人達はやってください(加算)→多くの施設で導入→必ずしてください(組み込み)→していないと基本報酬減(施設の収入大幅減)→栄養士・管理栄養士の設置が必要→栄養士・管理栄養士の活躍の場が増える という青写真ですね。 このことが良いのか悪いのかは分かりませんが、施設に管理栄養士が常勤する必要が出てくるため雇用の安定にはつながるのかもしれません。 廃止になったからと言って、やらなくて良いようになるわけではないですから引き続き頑張ってください。 必要な職種になったのであれば待遇も良くなると良いんでしょうが…。

2020/12/18
回答

今のご時世だとそういうこともあるかもしれませんね。 計算については、電卓で計算しているので、 適当にして間違うよりはいいのかもしれません。 漢字についてはスマホ時代ですし、そんなこともあるかもしれません。 今更、漢字ドリル買ってきて勉強させるわけにはいきませんから様子をみるしかないでしょう。 以前からテレビを見ていても「知識のなさ」を売りにした番組があり、 義務教育に使われている血税が無駄になっていることが悲しくなるときがあります。 有名大学に入っていても常識ない人もいますし…。 話が逸れましたが、本人が意識して変わるしかないでしょうね。 ぴーたんさん、頑張ってください。

2020/12/18
回答

高齢な方が特別な制限の必要な病気もなくお腹をすかせて、ご飯を食べたいと言っているのに「長年そうだから」増やさないという意地悪な発言は残念ですね。 ぶんぶんさんの優しさで増やしてあげてください。 ただそういう意地悪な人の意に反することをするため、利用者さんの体重減少等の理由があった方がいいかもしれません。

2020/12/17
回答

転職に年齢が関係することはよくあることでしょう。 だからといって、40代から病院栄養士になれないというわけでもないと思います。 内容を拝見して少し気になったことが、 病院栄養士になって何がしたいのかということがあまり伝わらないことです。 急性期か慢性期で病院栄養士といってもすることは違ってくるでしょうし、 そこに対して医食同源さんの経験が、就職先に対してどれほど魅力的かで、 採用されるかどうかが変わってくるかと思います。 転職できるかどうかは相手が望む条件かどうかのことですので、 いろいろ資格があっても落ちる時は落ちますよ。特に募集が1名とかであれば狭き門ですから。 どうしても病院栄養士として働きたいのであれば、ドンドン受けるしかないですし、 その間に資格等で能力を客観的にアピールできるものも取得されては如何でしょう。 良い報告があることを期待しています。

2020/12/15
回答

軽く読み流してください。 原因は分かりませんが、どこかでボタンを掛け違える状況になったのでしょうね。 上司の肩を持つつもりは全くありませんが、どこかでくりこさんが地雷を踏んでしまったのでしょう。 人事にも相談されて解決がされないということは、どちらかが辞めるしか解決はないのではないでしょうか。 上司も嫌がらせの気持ちがなく行ったことであれば人事の介入で心改めるでしょうが、そうではないようですので、仮に録音してパワハラの証拠を集めてた場合、より悪質な方法でくりこさんに嫌がらせを行う可能性もあります。 録音や録画を行いながらの仕事で上司からの嫌がらせが軽減できたとしても、働きやすい職場でしょうか。上司を辞めさせてでも残りたい職場であれば戦う姿勢も悪くないと思いますが、結果的に他の部署からは上司を退職に追いやった人として、くりこさんが認知される結果となると病院の中で働きにくくなるかもしれません。あなた以外の栄養部門の人も同じような待遇を受けているのであれば力を合わせて戦うのも良いかもしれませんが、そうでなければパワハラを暴いてもくりこさんが望む結果にはならないかもしれません。 今の病院で普通に仕事をしたいという願望が一番困難な選択かもしれませんね。 何がきっかけでパワハラが始まったのか整理するのも大切なことかもしれません。 最初から嫌われていたわけではないと思いますよ、面接などの採用試験を行ってあなたを選んだわけですから。 病院という職場は、こういう問題の際に部署異動等もできないので厳しいですね。

2020/12/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 延食とも少し違う感じになりまして、病棟での保管管理していただく感じになります。 (夕食が厨房スタッフが帰宅後になるため、厨房での保管等ができないため) そのため、温度管理も難しく、できれば常温で管理できるもので考えておりました。 看護部とはある程度話は詰めてはいるのですが、請求の問題があったため、 皆さまのお力を借りたく思っておりました。 (病棟の人員が限られているのでレンジでの温め等も避けたいという感じでした) 言葉足らずで申し訳ございません。

2023/11/22
コメント

フリーダイアルさんのご意見、大変参考になりました。 私も300×3と500×2ではどちらがいいのかなとは考えます。 投与速度も調整されていれば2回投与が必ずしも悪とは言えないかな・・・と思います。 経管栄養もポンプを使って24時間投与を行った場合には1回投与ですがそれも悪いことですかね・・・(途中で追加や交換はありますが)。 恐らく、2回投与への抵抗感というより、人手がいないから2回という方針が、 患者さんファーストではない印象があるのが引っかかる部分ではないでしょうか。 経管栄養の投与時間は通常の食事摂取の時間を大きくことなりますので2回か3回かでの影響は議論の余地はありそうな気がしますね。服薬も毎食後の人はどうするのかも懸念事項ですね。 また、看護師さんが経管栄養の時間が短縮できた結果、他の看護業務に時間が取れることで除圧ができて褥瘡予防になったり、他の看護業務も手厚くなるのであれば、患者さんに取ってどの判断がよりメリットがあるかというのは考えないといけないのかもしれません。 この議論はすごく興味深く、良い内容だと思います。多くの方の意見が聞きたいです。 余談ですが、日本人は3食というベースでしょうが、海外では違う文化もありますね・・・ https://trip44.tokyo/c/taberu/ イスラム教の断食なんていうのは、どうするべきでしょうかね・・・。 否定も肯定もない意見です。

2023/10/07
コメント

少しこのサイトから離れておりましたが、久々に反響の大きな投稿で思わず、コメントいたしました。 特に共感いたしましたので便利屋さんのところにコメントさせていただきました。 「質問してすぐ退会」というのは回答者からすると悲しいですね。 便利屋さんのように1時間も掛けて考えて、次見たらコメントもなく退会・・・。 私も何度も読み直し作成したものの、何となく気が引けて投稿しなかったことが何度もあります。 少し本題とは違いますが、ラベンダー11さんの『ウウン』は入力で「うぅ~~ん」や「うぅーん」と記載されていると相談に悩んで回答していると解釈は出来ないですか?「ウウン」では「首を横に振って違うよ」という風にも私は取れてしまうため、なかなか解釈は難しいですね。余談ですが「x(エックス)」や「l(エル)」と「a/i/u/e/o」で小さい「ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ」は入力可能です。 文章では受け取り方が難しいこともありますね。少しの文字の使い方でも相手への印象は違うのでないかと思いました。 私も気を付けたいと思います。

2021/06/02
コメント

返信に気づくの遅くなり申し訳ございません。 本来であれば、栄養剤の選定の際に管理栄養士が同席できると良いですね。 ただ、今回のようなことがないように必要栄養量の計算方法であったり、 各栄養剤の使用方法等の十分な情報提供を出来ておくと良いのかもしれません。 腎機能の状態にもよりますが、栄養剤は同一のものを3回提供する必要はないため、 テルミールソフト2本にリーナレンLP2本という選択肢もありだと思いますよ。 今回のようなケースをきっかけに職場の方の理解も深まるといいですね。 通常の食事と違い、経管栄養になると同一の栄養剤が長くなるため、 良くも悪くも同じ内容の栄養しかいかなくなり、長期的に栄養の過不足が発生する可能性があるため注意されてください。 私はリタイアした管理栄養士ですので、参考程度にされてください。

2021/04/06
コメント

みくりーぬさんのおっしゃる通りですね。 相談室ですので、回答があるが前提の場所だと思います。 中には意に反した回答もあるでしょうが、それも一つの考え方でしょうし、 今回回答されている方に関しては特に厳しい意見でもないように思えます。 時折、質問後すぐに退会されている方がいらっしゃいますが、 新しいアカウント作って再度入会されるんでしょうか? 個人的には、プロフィールの性別・都道府県のどちらかは削除してほしいですね。 特に男性で都道府県が出て経験年数、仕事内容が分かるとかなり匿名性にかける気がします。 っと個人的な愚痴が出てしまいましたが、良い情報交換の場として盛り上がることを期待しております。

2021/02/22
コメント

トレシーバは持効型のインスリンになると思いますので、 血糖が70㎎/dl以下で使用する意図がよく分かりません。 一度、インスリンの種類と役割は整理された方が良いかもしれません。 インスリンを分泌できる能力があり、経口薬が難しいのであればGLP-1受容体作動薬の方が低血糖のリスクを回避できるかもしれませんが、医師の指示ですので変更は難しいかもしれませんね。 提供エネルギーが少なく、インスリン管理ですので低血糖には十分に注意されてください。 低血糖が頻発するようであれば、インスリン量を減らす選択だけではなく、提供量を増やし、必要量を提供するという選択肢を持たれておいた方が良いかと思います。

2021/02/18
コメント

分かりますよ。機嫌を伺いながらの仕事の辛さ…。 状況的には退職がちまきさんの体調・精神面では良さそうですので無理はされないでください。 退職が円満に行くためにも次を見つけられていた方がよさそうですね。 恐らく魚の改善はこだわりが強いため、すぐに理解してもらうのは難しいでしょうし、監査などで指摘してもらわないときっかけにならないかもしれません。 次が良い職場に巡り合えると良いですね。

2021/02/08
コメント

腎機能が悪いのであれば、Alb値だけで安易にたんぱくを付加するのは避けた方が良いかと思います。えいきちさんが言われている通り、まずはネフローゼ症候群を確認されてください。 また、BMIもかなり高いですが浮腫みはありませんか?腎機能について可能であれば専門医への受診等を一度行われた方が良いかと思います。

2021/02/02
コメント

社長が理解いただいているようなので安心しました。 良い転職先が見つかることを祈っております。

2021/01/21
コメント

検便の結果が食中毒の予防に繋がっているかは以前から疑問に感じます。 結果はあくまでもスポット的なものですし、結果が出るまでに働いているわけですから…。 毎日検査して、陰性だったら仕事するであれば検便が食中毒予防に効果的かと思いますが、 月に数回の検便は無症状の保菌者を見つけるのと、調理従事者に注意喚起を促す目的が大きいと感じます。 ericaさんがおっしゃられているように、検便の結果が目標ではなく、食中毒を起こさないことが目標ですので、しっかりと自己管理されてください。 ちなみに、私は調理業務を退職後に牡蠣を食べました(笑)

2021/01/13
コメント

転職おめでとうございます。 勤務体制が全く違うのに給与が変わらないにも不思議ですね。 将来性に疑問を感じる職場ですね。 何はともあれ、すぐに決まって良かったですね。 新しいところでは、また違った悩みも出てくるかもしれませんが活躍を祈念しております。

2021/01/06
コメント

同感です。 高いと思います。 あまり良い手口ではないかもしれませんが、学校を卒業する際に一旦無料で会員になってもらい、引き落としの書類を記載してもらうと今よりも安定した会員が確保できるように思えます。 数が増えれば会費も下げられるでしょうし…。 郵送物も電子化にして、紙でほしい人だけ追加で支払いすれば経費も削減できませんかね。

2020/12/25
コメント

皆さま、コメントありがとうございます。 毎回、このようなことが起こる時に思うのですが、看護師の配置基準のように管理栄養士・栄養士も病床数等に対しての人数も規定ほしいですね。 管理栄養士・栄養士の人は、不遇に慣れているので(笑)少ない人数で頑張り過ぎるんですよね。 結果的になかなか施設での人員の増員までには行きつかない、給与も上がらないということになり疲れていっている気がします。 栄養管理の結果が出るのに時間がかかるように栄養士が認められるのにも時間が掛かるでしょうか・・・(涙)

2020/12/24
コメント

みれいさんと新卒さんは入職時期は同じになるんですね。 もしかすると、経験があるとはいえ、同じ時期に入ったあなたが先輩として対応されているのがおもしろくなくて、素直に聞き入れられないのかもしれませんね。

2020/11/02
コメント

あなた・新人・第三者の三人で話し合いはされたのでしょうか。 あなただけが上司に話をしても解決は出来ないですし、 あなたが責められた気持ちになるのはおかしなことですので・・・。 あなたの気持ちを汲んでくれない職場であれば、 転職というのも一つの手段かと思います。

2020/10/30
コメント

追記です。 食事開始:緊急入院等で患者さんが食事を準備できないため 食下げ:そのままの食事では食べられないため(誤嚥等リスクもある) 食止め:食べてはいけない状態にも関わらず食事を食べることへの悪影響があるため 上記は病院の方針もあり、対応してもらっていました。

2020/10/20
コメント

同感です。書いてないのであれば対応可能とも判断できると思います。 以前の勤め先が急性期病院であったこともあり、食事開始・食下げ・食止めはいつでも対応してもらっていましたが特に契約書には記載はされていませんでした。 「サービス残業につながり健全な経営ではない」のは、残業代を払わない会社の問題だと思いますが・・・。「食事の面から患者サービスを充実させること」で選ばれる委託会社さんになることが健全な経営につながる気もします。 委託会社の栄養士さんが契約書にこだわれるのであれば、覚書等で追記してはどうでしょうか。

2020/10/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

流離

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    病院管理栄養士として15年ほど勤務し、管理栄養士から離れた仕事をしていましたが、 7~8年ぶりに病院栄養士に復帰しました。 現在、知識のアップデートともに、病院栄養士としてリハビリ中です。