今年の4月から受託給食会社で病院勤務をしている新卒の者です。
以前、将来についての質問をした際に回答を下さった皆様、その節は大変お世話になりました。
上記の質問内でも触れましたが、現在仮配属された事業所への勤務が精神的・体力的に辛くて悩んでおります。(仮配属期間は4〜6月、7月に本配属です。)
まず、通勤に1時間半かかっており体力的な辛さがあったため、初出勤から1週間後に現在の事業所のマネージャーに相談したところ、もう少し自宅から近い事業所に異動できるよう動いてくださっています。
ただ、通勤時間以外にも業務内容にも辛さを感じてしまっており悩んでいます。現在の事業所は1000床を超えており大規模事業所です。マネージャーや先輩からも会社内でもトップクラスの大きさの事業所だと伝えられました。異動すれば、現在よりは小規模の事業所になるかもしれません。しかし、食数が少ないからといって業務が楽になる訳ではないと思うので、異動しても上手くいかなかったらどうしようという考えが頭を巡ってしまいます(マネージャーに通勤時間の相談をする際に、大規模事業所で頑張っていけるか不安な気持ちも伝えました。)。
今はとにかく、自分が厨房業務に向いていないのではないかと思い不安です。現在の事業所では私の他にも新入社員が複数人いるのですが、私が一番容量が悪いと感じます。管理栄養士として給食会社に勤務経験のある母からは、「自分が一番できていないように感じるのはみんなそうだよ」と言われましたが、安心できません。入社前は献立作成もしてみたいと思っていたのに、これから先、1人の戦力として調理や洗浄をこなしていく想像が全くできなくなってしまいました。のんびり屋の自分には、常に時間に追われながら5分10分の戦いをするのが向いていないのかもしれません。
現在は、OJT期間ですが、既に調理を1人で任されている状況です。明日は、初めて夜の締め作業を1人でやります。今まで先輩に手伝ってもらってやっと終えていた業務を明日時間通りに終わらせられるのかとても不安です。時間通りに終わらない=バスの最終便に間に合わないということなので、家に帰れなくなってしまいます( ; ; )正直、こんなにも独り立ちを急かされるとは思っていなかったので、そのギャップにも苦しくなってしまいました。ただ、他の事業所に配属された子に話を聞くと、やりやすい業務から順々に行い、1人で任されるといっても配膳車の移動くらいだよと言っていたので配属先ごとの差が大きいのかもしれません。
半月ほど前から転職も考えるようになってしまいました。もう失敗はできない、もし転職するとしても次の仕事は一生続ける覚悟をしなければと思って焦ってしまいます。今は、公務員の一般事務に魅力を感じていますが、市のホームページや転職サイトの口コミを見るばかりで、これといった準備は何もできていません。住んでいる場所の市役所はSPIで受験可能なようですが、現在の仕事も一人前にこなせないのに転職のための勉強をするなんて時間的にも体力的にも無謀なのではないかと考えてしまいます。公務員の仕事がハードであることも分かっているつもりです。ただ、地元が好きであることや人の役に立ちたいこと、毎日決まった時間に働けることに魅力を感じています。
以前の質問の際に相談させていただいた「大学受験の際に美術の道を選ばなかった後悔」については、せめて趣味としてやりたいなとは思いつつも心に余裕がなく何もできていません。皆様から「仕事を辞めて美大に行くのも良い」とアドバイスいただいたにもかかわらず、心配性な自分は思い切った選択もできないようです。両親は、「大学に行っても良い、その為の費用はなんとかする」と言ってくれますが、両親の老後資金を切り崩す形になってしまいますし、栄養学を学ぶために既に莫大なお金をかけさせてしまっているため、両親の言葉を100%素直に受け止めて学生に戻る決断は難しいです。何よりも、社会人経験など無いに等しいにもかかわらず、未経験業界の学生になり年を取った状態で再び就職活動…という人生に恐怖を感じてしまいました(美術系職種は新卒以外は経験者を採用する傾向にあること、また、美術系職種に就くこと以上に"美術を学びたい"気持ちがあるため、趣味として楽しみつつ精神的・時間的余裕ができた際には絵画教室や通信制大学に通いたいと思っています。)。
異動できないか相談しておきながら転職を考えるなんて迷惑な社員であることは分かっていますが、今とても辛いです。休みの日でも元気が出ず、食欲が落ちてきてしまいました。常に憂鬱でふとした瞬間に涙が出てきてしまいます。自分の目の前で起こっている出来事も何だか現実感が無く、いつも絶望しているような気分です。あまりにも自分勝手で大人になりきれない自分にも嫌気が差します。
まずは異動した先で様子を見ようとは思っていますが、それでも辛い場合、
・現在の受託給食会社で頑張り続ける
・働きながら転職活動及び転職の為の勉強(公務員試験の勉強)をする
・退職してアルバイトや市の会計年度任用職員をしながら転職活動及び転職の為の勉強(公務員試験の勉強)をする
・(褒められた方法ではないかもしれませんが)働かずに勉強に力を入れ、転職活動をする
…様々な方法が思い浮かんでは「私には無理かもしれない」と振り出しに戻ってしまうのを繰り返しています。
どの方法を取れば良いのか悩んでいます。
まとまりのない文章で申し訳ありません。また、短期間での質問の連投ご容赦ください。

2人が回答し、0人が拍手をしています。