sunnyさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

jard BMI 50パーセンタイル値

2024/04/23
質問

糖尿病食の算定要件について

2024/04/18
質問

通所リハ栄養アセスメント加算の算定要件について

2024/04/01
質問

施設ケア計画との整合性について

2024/03/30
質問

在宅向け栄養情報提供書

2024/03/28
質問

経口維持加算1算定基準について質問です

2023/12/11
質問

褥瘡対策としての補食は?

2023/10/20
質問

透析患者の非常食

2023/07/13
質問

退所時の栄養情報、支援について(栄養ケアマネジメント強化加算)

2023/04/25
質問

通所リハ利用者(支援)の栄養指導依頼

2022/11/01
質問

栄養ケアマネジメント<居宅での生活への移行後の相談支援>

2022/09/28
質問

栄養強化加算に伴うライフへのデータ提出の件(プロセス)

2022/06/01
質問

栄養強化加算のミールラウンド書式について

2022/05/02
質問

科学的介護推進体制加算について

2022/03/02
質問

栄養マネジメント強化加算のライフへのデータ提出について

2021/11/13
質問

栄養強化マネジメント加算のライフ入力画面

2021/11/13
質問

計画書のサインが不要になった件

2021/09/07
質問

栄養マネジメント強化加算とターミナルについて

2021/07/09
質問

口腔栄養スクリーニングの記入について質問です

2021/05/22
質問

栄養ケアマネジメントの減算について質問

2021/04/23
質問

たんぱく質算出方法

2021/03/30
質問

介護報酬改定の厚労省LIFEへのデータ送付について質問

2021/03/26
質問

介護付き有料老人ホームの栄養加算について質問

2021/03/15
質問

食事摂取基準改定について(施設基準のたんぱく質が低いまま)

2021/02/22
質問

経口栄養→経鼻栄養→経口栄養(ターミナル)の方の経口移行加算はありか?

2021/02/02
質問

コロナ陽性者(および濃厚接触者)の食器はどうしてますか?

2021/01/08
質問

結核疑いで隔離になった方の食事提供方法について質問

2021/01/06
質問

経管栄養の低栄養リスク改善加算をどう進めるのか

2020/10/09
質問

透析患者さま向けの非常食(缶詰など)

2020/09/16
質問

経鼻栄養剤の粘度と、カテーテルサイズと落下速度について

2020/07/13

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございました。 体制、と明記されていると全員取らないといけないのかと思ってしまいます。

2024/04/18
コメント

お疲れ様です。回答いただきありがとうございます。 そうですよね。ローカルルールなのか、ある施設ではリハ、栄養、施設計画書の更新日付を がっつり確認された、といった話があったり。。いままで私はそういった指摘はうけては  いなかったので不安になりました。

2024/04/18
コメント

こんにちわ回答ありがとうございました。 当施設ではクリニコのエンジョイクリミール、茶碗蒸し、プロッカZn、も採用しているんですが、固形はなんせエネルギー量が物足りないのと 水分も併せて摂取できるドリンクタイプがあればいいなあと思っていました。褥瘡も程度様々ですが 教えていただいた内容は私も知らず勉強になります。ありがとうございました。

2023/10/25
コメント

お疲れ様です。回答ありがとうございました。透析がすぐ再開できないリスクを考えると 多少でも注意した食事を準備するほうがいいですよね。 おしえていただいたサイトでよさそうなものがありましたので参照させていただきました。 ありがとうございます!

2023/07/27
コメント

お疲れ様です。 早々の回答いただきありがとうございました! 事前の確認不足でした。 ライフに転送したあと、ライフの中身を開いてみると「プロセス」も転送されていたので!!!と不安になってしまいました。 このままこのデータで行けることがすぐわかって助かりました。

2022/06/01
コメント

回答ありがとうございました。 私も栄養ソフトも使用していて、経過記録はソフトに入れているので統一感がなくてややこしいので、 一旦エクセルシートを紙ベースでファイルを作成することにしました。 ラウンド時に持参して手書きで処理し、経過記録もそこに手書きしていこうと思います。 時代に逆行した方法で、なんだかなんですが。。。

2022/05/11
コメント

そうですね。さきほど計画書を作成してみたのですが、wtは仕方がないので前病院での直近での 数値を採用しました。必要量は出るのですが、あとは0データです。もしwtを0にした場合はほぼすべてが0データでの提出となります。計画書には口腔内の衛生保持、除圧等盛り込んで終わりです。 提供しない理由はご家族の強い希望です(ご本人があと残り本当に僅かであること、体力もかなり落ちていること、経口摂取、その他も含め望んではいないこと)を計画書備考欄に明記するのを忘れていました。確かにそのほうが後々良いですね。 (ちなみにライフへのデータ転送をしましたが、エラーにはなりませんでした。)

2022/03/03
コメント

回答ありがとうございました。 計画書は作成することにしました。同じく体制加算ですもんね。しかしwt測定しておらず、そうなると 何を計画書に盛り込めばいいのか非常に違和感を感じます。ご本人様は、スポンジなどで口腔内を湿らせる程度でした。dataは0のオンパレードになりますが、ライフは受け付けてくれるんでしょうか。とりあえずやってみます。

2022/03/02
コメント

回答ありがとうございました。 相談員からの話では、 今年度は経過措置なので、Cのやり方でもよいですが、来期からは Aという話が研修で出ていたそうです。結局毎月何かしらあるのでライフへの情報提供は 続くわけですね。

2021/11/18
コメント

回答ありがとうございます。ここはグレーな部分なのかもしれないのですが、実務に沿って計画書をご家族に承諾いただくには限界があるように感じています。ご家族にも話しにくいです。

2021/04/26
コメント

回答ありがとうございます。 その過程を経て、おっしゃるよくよく最期の時期でこちらで看取りをされることを 希望されての入所でした。なので、何か口に含ませる、食べてみる、といったことも 希望されません。

2021/04/24
コメント

回答ありがとうございます。 https://chase.mhlw.go.jp/helpからchaseの操作マニュアルを見てみました。 ここに栄養系の入力ができるという解釈でよいのでしょうか? さらに質問なのですが、 栄養部門のみここを単独で使用して、 他の部門(施設ケア、リハビリなど)は現行使用しているソフト(うちはワイズマンです)を使用することとなった場合問題はないのでしょうか?

2021/03/29
コメント

回答ありがとうございます。私も一旦ディスポでスタートしてみるつもりです。 渡し手と受け手の両方にかかわってくるので感染リスク優先で考えればやはりディスポが妥当かなと思っています。

2021/01/18
コメント

回答ありがとうございます。メラミン食器を使うことにより、渡し手と受け手の両方がしっかりと理解したうえで作業しないといけないですよね。すべての食器が一極集中する厨房にそういったものを持ち込むのがやはり不安に思ってしまいます。

2021/01/18
コメント

回答ありがとうございます。実際に携わる厨房スタッフのスキルも重要になってきそうです。私は食器に付着している残食を排除するのが結構手間だし、飛び散りそうなのでディスポ対応がいいのではないかと思ってしまいます。トライアルで様子を見てみようと思います。

2021/01/18
コメント

回答ありがとうございました。別々に区別して洗浄、消毒すればよいのですね。    食器に付着している残渣(唾液)などを介しての感染リスクがどうしても気になってしまいます。

2021/01/18
コメント

回答ありがとうございました。感染リスクのあるものを人を介して移動することがリスキーだなあと感じています。ディスポにすることで食欲減退等の課題も出てくるようですが。。受け手(厨房スタッフ)の防護体制も必要ですね。

2021/01/18
コメント

回答ありがとうございます。 今回ご紹介いただいたサプリは1本で2.4Ⅼ分のヨーグルト摂取量に値するとか。。。 このコピーには正直心動きました。しかし継続がやはり基本になるのですね。やはりそうですね。 一旦入った善玉菌を育てていけばよいかなあと思ったのですが、難しいですね。

2020/11/12
コメント

回答ありがとうございます。 なるほど。。私もにわか仕込みで浅く調べてみたのですが、腸内フローラコントロールは一長一短ではないですね。あと相性もあるんですよね。自分の善玉菌が何か??というものが調べれるキットはあるんでしょうか?あったら調べてみたいです。

2020/11/12
コメント

お疲れ様です。 とても丁寧に回答いただきありがとうございました。 ご指摘どおり、結局のところどのレベルを軸にするのかそれがいつもブレブレで自分自身 混乱しています。 患者様のご家族の中にはこれを食べていれば大丈夫! という安心感が欲しい、商品だけではなく現実に提供される食事の中からどんなふうにチョイスしていけばベターなのかという情報もご提供できるようにしていくことも大切だと思いました。

2020/09/28
コメント

お疲れ様です。回答ありがとうございました。 ワンフロアの中に仕切りなしで不潔区域と清潔区域がある状態です。 洗濯機が置いてあるのは不潔区域と位置づけられて設計されているのですが、 実際は狭い厨房なのですぐそばで調理や盛り付けがされています。 昨日撤去指示を伝えましが、きちんと理解しているのか。。

2020/07/09
コメント

お疲れさまです。回答ありがとうございます。 おっしゃる通りでして、その旨伝えたうえで撤去指示を出しました。 うちは、構造上汚染区域と衛生区域がはっきりとはわかれていないことが最大のネックでもあるんですが 洗濯機を置いた場所は厳密に言えば汚染区域です。しかし前に記載したとおり、狭い場所ですのですぐそばに衛生区域での作業をしているわけです。

2020/07/09
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね。やはり再度先生にお願いします。

2019/12/11
コメント

回答ありがとうございます。そうなんですね。なぜ病院の医師は糖尿病ではなく 耐糖能障害としたのか。。。? 受け皿であるこちら側の先生に再度病名つけていただくようお願いをしてみます。

2019/12/11
コメント

回答ありがとうございます。 判定会議の際に打診しましたが反応いまいちでしたので今回これでやってみようかと 思った次第です。耐糖機能障害は入院中の病院でつきました。ということはやはり糖尿病? やはり先生に病名をつけていただくようお願いします。

2019/12/11
コメント

お疲れ様です。回答ありがとうございました。

2019/03/07
コメント

回答ありがとうございます。 そうなんです。その1食を頑張っているのですが。。やはり全体の割合からすると 経鼻からの栄養量が多いので無理そうですね。 ちなみに経口栄養からの移行、という話はまだでておりません。

2019/03/01
コメント

回答ありがとうございます。経口移行についても検討したのですが、 現段階ではこの構成で継続していくという方向になっていおります。 たしかに経口移行に向けてであれば確実ですよね。。

2019/03/01
コメント

回答ありがとうございます。 病院入院中ですが、在宅にむけてやはり胃に負担のないものが良いですよね。低栄養は度重なる検査および入院と出血、肝硬変によるものすべてが影響していると言えます。

2019/01/11
コメント

回答ありがとうございます。 この方は、外来透析の患者様でして、現在入院中です。  医師は、今後もこのようなことが繰り返されるがその都度処置をしていくしかない、とのことです。 食事については透析食に順じて指示がでていますが、軟菜ではないようです。そして、エネルギー補給に高エネルギーのソフトせんべいが出ているそうです。

2019/01/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

sunny

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]