回答受付中
フリートーク

精神的な不安と仕事

回答:2件閲覧数:243
2025/07/08 12:17:07

受託給食会社で管理栄養士として働く新卒の者です。以前の質問に回答をくださった皆様、ありがとうございました。大変勉強になりました。
現在、異動をして6月下旬から新しい事業所(病院、高齢者福祉施設が併設された事業所)で勤務しております。通勤は前回より30分ほど短くなり、1時間で通えるようになりました。業務内容も大きく変化し、前回の事業所では調理等の体力仕事が多かったのに対して、現在は調理済みの料理の加工作業はあるものの、チェック作業がメインです。大規模事業所でやっていけるか不安な気持ちもマネージャーに相談していましたが、今回も前回ほどでは無いもののかなり大きな事業所です。ただ、規模に関しては私の希望でどうこうなるものでもないですし、「楽したい」と思って異動するのも違うので、今の環境で頑張ろうと思っています。皆様のアドバイスのおかげで、前回の質問からの2ヶ月間、何とか遅刻・欠勤することなく通うことができました。

しかし、通勤環境が改善された今でも辛い気持ちは残っています。前回の事業所に勤務していた5月頃に精神科を予約しました。7月に両親と一緒に初めて精神科に行きます。現在の症状は以下のような感じです。

⭐️症状
・抑うつ傾向がある
・記憶力が低くなった気がする
・会社に行くのが辛い

⭐️考えられる理由・原因
①進路選びの後悔
②幼い頃からの精神的不安
③仕事のストレスが②を加速させている感じ

①進路選びの後悔
高校時代、元々好きだった美術の道を選ばずに、母に勧められて管理栄養士の道を選びました。しかし、安定のために管理栄養士を選んだのに、結局自分自身の精神状態が安定していないせいで仕事を続けられるか不安な日々が続き、資格職の安定性の意味がありません。
高校時代に美術教師に言われた「あなたが美術の道に進まないのは勿体無い」という言葉がずっと胸に引っ掛かっていて、後悔しています。
4月初旬に初めて両親にこのことを打ち明けて、今からでも美術の道に進んでも良いと助言を貰いましたが、新しい道に進む勇気と気力が湧きません。しかし、このまま栄養士として働き続けたらまた10年後に後悔するのでは無いかと思うと怖いです。

②幼い頃からの抑うつ傾向
初めて死を考えたのは小学3年性の頃。この頃初めてクラスで孤立。それ以降、孤立したり友人から束縛を受けたりすることを繰り返しました。大学時代は周りに優しい人が多かったのもあって上手く馴染めて居心地が良かったです。学生時代までは、たとえ上手く周りに馴染めなくても勉強さえしていれば何とかなっていましたが、働き始めて周りと同じように業務を覚えられず、いよいよ何とかならなくなってきたと感じます。←まだ異動したばかりなので焦っているだけかも?

③ 仕事のストレスが②を加速させている感じ
仕事を始めて大きなストレスを感じるようになり、②の幼い頃からの抑うつ傾向を加速させている感じがします。職場の人間関係は、まだ異動して日は浅いものの概ね良好です。毎日できることを1つ1つ増やせてはいるものの、自分がなかなか業務を理解できないことが苦しいです。最近記憶力も落ちている感じがして、仕事のメモを取っても、後から見返すと頭が真っ白になって思い出せなくなることがあります。現在出勤10日目を過ぎましたが、あと数回の勤務で独り立ちするシフトになっています。
4月の始め頃までは、両親に進路の後悔を打ち明けたことをきっかけに美術の道について考えることもありましたが、最近は今まで挑戦したいと思っていたことを考える余裕がありません。

前置きが長く、読みにくくて申し訳ないのですが、精神科に行ったうえでこの先どうすれば良いか悩んでいます。
自分の今の状態は何だろうか?自分は発達障害の疑いはあるか?を知りたくて精神科に行くのですが(ネットのセルフチェックではASDの疑いありでした)、医師にこの先のことを提案されたとしてもうまく答えられる自信がありません。
大学時代の友人も最近仕事によるストレスで精神科にかかったのですが、あっさりと休職を勧められたそうです。心の奥底に「辛いことから解放されて休みたい」という気持ちはありますが、異動したばかりの今休んでしまったら、おそらく私の戻る場所は無いです。母にも休むのは良くないと言われています。

精神科にて今後のことを決める際、すぐに答えを出せない場合はどうしたら良いでしょうか?
また、進路の後悔、仕事が辛いこと以外は親に話せていないのですが、やはり病院に行く前に話をしておくべきでしょうか。両親は、私が最近美術のことについて話をしなくなったので、異動が叶った今、時間が経てば過ごしやすくなるかもしれないと思っているようですが、美術の悩みが解決した訳でもないし、苦しみの根本は幼い頃から続いている感じがします。仕事は、新たにのしかかってきたストレッサーのような感覚です。

甘えたことばかりで申し訳ありません。
いつも皆様に頼ってばかりの私ですが、アドバイスいただけたら幸いです。

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

656 5 11
2025/07/07
1251 3 10
2025/07/03
242 2 1
12時間前