ペコさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 市のマニュアルは参考にしているのですが、それでもわからないことが多くて質問させていただきました。 取り分けでやりたかったのですが、今は全く違う食材、メニューにすることもあるようなので迷っていました。 ありがとうございました。

2025/03/18
コメント

回答ありがとうございます! 卵に乳も…大変ですね。すごいです。 この2つを使用しない献立ということですが、他の園児にも卵と乳は提供しないということでしょうか? とりわけてラップをされているということを知れて良かったです。同じようにやってみます。ありがとうございました。

2025/03/18
コメント

ご丁寧に回答ありがとうございました。 調理が1人体制なので2時間ルールを考えると難しいです。。生地を朝一作ったとしても午前中型抜き→午後焼く…となるので型抜きクッキーをして当日おやつに提供するのは難しいのかなと思ってきました。。

2025/01/09
コメント

ご丁寧にありがとうございます。流れなど教えて下さりイメージつきやすくて助かります。そして未満児でも型抜きできることがわかり良かったです。

2025/01/09
コメント

いつも回答ありがとうございます。 大変助かります。 今は居ませんが、アレルギー児には、別の確認方法を取りたいと思います。

2024/02/12
コメント

パープルさん、早速ご回答いただきありがとうございました!! ひなあられを購入した日からずっと気になっていて、そして完成した次年度用の新しい食材チェック表も変更か!?…っていうのももやもやしていたので大変助かりました。

2024/02/12
コメント

回答ありがとうございます。 アレルギー対応については別途調べて確認します。 アレルギーのない園児については、RYN09さんの園でも、私がこれからやろうとしているチェック方法に似た方法を取っていたようで安心しました。 事前に食べてもらう旨の承認の捺印をもらうことは考えていなかったので、取り入れたいと思います。 またよろしくお願いいたします。

2024/02/05
コメント

回答ありがとうございます。 10月にあったのですね…来年度は受講したいと思います。 ありがとうございました!

2024/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 自治体でマニュアル出している場合もあるのですね。 まずはアレルギー対応マニュアルを読むことと何を勉強したいのかを明確にするところから始めます。

2024/01/25
コメント

早速ありがとうございます! 母子栄養協会の講座で合っていますでしょうか?

2024/01/24
コメント

回答ありがとうございます。 園に消毒機はなくて食洗機です。 食洗機だと熱風消毒されるけど手洗いの場合、それにかわる消毒が必要ですよね… 確かに火傷のリスクは気になっていました。食器の破損も可能性ありますね。。 ありがとうございました。

2023/11/21
コメント

回答ありがとうございます😭 何回かに分けて煮沸なら出来そうですが、煮沸の場合、何分間でしょう?(何か決まりってあるのでしょうか?) お皿は洗ったあとであれば重ねてお鍋に入れてもいいものなのでしょうか?

2023/11/20
コメント

回答ありがとうございます。 後期はおやつ提供していなかったのですが、退園時間が遅いため、提供することになりました。 パンそのままですと詰まりやすいため、パン粥にしました。 同じ濃度(温度)で作って浸して提供したいと思います。ありがとうございました。

2023/10/05
コメント

皆さまご回答ありがとうございました。 アドバイスいただいた通り、小鍋で炊くか、他のメニューを考えたいと思います。

2023/10/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ペコ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] AEAJアロマセラピスト
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]