ランキング - みんなのQ&A

週間ランキング

1位
しょうもない愚痴です
1373 5 22 2025/07/07
回答受付中 ユーザー画像

最近、モヤっとしたことがあったので、吐き出させてください。 昼食に持参したインスタント麺を見て、「栄養士がインスタント食べるのってどうなん?」と言われました。 たまたま、鶏ハム入りのサラダを持参していたので、「一応、ちゃんと考えてますよー」と話しました。 そりゃ、毎…

2位
精神的な不安と仕事
1459 5 7 2025/07/08
回答受付中 ユーザー画像

受託給食会社で管理栄養士として働く新卒の者です。以前の質問に回答をくださった皆様、ありがとうございました。大変勉強になりました。 現在、異動をして6月下旬から新しい事業所(病院、高齢者福祉施設が併設された事業所)で勤務しております。通勤は前回より30分ほど短くなり、1時間…

病院で栄養士をしている3年目です。 今後老健か特養への転職を考えています。 それぞれの仕事内容や1日の流れなどを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4位
適正な業務量について
444 2 4 2025/07/10
回答受付中 ユーザー画像

日々お疲れ様です。ご相談です。 自分の業務量は適正なのだろうか?と最近思うようになりました。 また、業務量が多いのか、自分が病院管理栄養士に向いてないのか分からなくなりました。 ・4年半勤務 ・栄養管理 ・給食は委託、献立展開や現場への指示、最後のトレーチェックは基…

5位
転職考え中
550 4 4 2025/07/09
回答受付中 ユーザー画像

今年で栄養士3年目になります。 今の職場が嫌ではないんですが、給料が今19万ぐらいとボーナスが8万円なんですが皆さんだったら転職しますか? ボーナスっというより寸志だなって毎回もらう時思っちゃいます。 あと給料支払う時に手数料も取られてます。 皆さんこの位かもっと貰っ…

6位
栄養補助食品の代替え品
516 1 3 2025/07/07
回答受付中 ユーザー画像

病院で栄養補助食品の飲料とゼリーを 提供をしているのですが、 納品できなくなりそうです 給食を拒否したり、甘いものなら食べる人に つけることが多い様で 究極代替え案として既製品のムースを 提供しようと考えています… 何か他に良い代替え品の案が あれば教えていただきたいで…

7位
感染時の食器消毒について
514 2 3 2025/07/07
回答受付中 ユーザー画像

特養で管理栄養士をしています。 皆様の施設で感染時の食器消毒をどのように行っているか教えていただきたいです。 いままでフロアで嘔吐された方がいたときは厨房から消毒液をフロアへ上げて、そこにフロアで拭き取りした食器を漬けてもらい厨房へ下げていました。 4月から委託業者が…

回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。 特養で管理栄養士をしています。 最近、80代の女性が入所されました。ストマ造設しています。入所前に居た病院ではストマ狭窄症やイレウス疑いがあったそうですが現在は症状落ち着いているそうです。 食事形態は常食で自歯のあり、咀嚼や嚥下に問題はありません。 そ…

9位
転職について
978 3 2 2025/07/06
回答受付中 ユーザー画像

今まで管理栄養士がいない診療所で約1年半勤めてきました。最初の1年は外来指導を行い、先月から訪問栄養にも出るようになりました。 現在訪問栄養の件数が月に5件ほどで、外部の方の認知がないことから営業の方にも行っています。 先日上司の方から「訪問栄養件数が少ないから、あなたは…

10位
厨房内の湿度について
160 1 1 2025/07/09
回答受付中 ユーザー画像

日々皆様の投稿を見て勉強させていただいています。 現在暑さや、じめじめした日が多く、食品庫や厨房内のエアコンを消すと湿度が80%を超える日が続いています。 食品庫はこの暑さもあるので、この時期だけは冷房をつけっぱなしにすることにしました。さすがに厨房内までエアコンをつ…

11位
提供量について
261 1 1 2025/07/06
回答受付中 ユーザー画像

保育園で栄養士として働いています。1年目で知識が浅いため相談させて頂きたいです。 現在トマトやバナナなどクラスごとによって〇等分などが決まっていて提供しています。納品のサイズにばらつきがあるためこれをgに直して提供してほしいと保育士の方から言われたのですが年齢により適…

12位
氷の使用について
703 2 1 2025/07/05
回答受付中 ユーザー画像

現在、学校給食の調理員をしてます。全部で約100人分を作っていますが、給食でそうめんを茹でて水冷する時、なかなか冷えないので氷を一緒に使用したらどうかな?と思ってます。 氷は手袋をして清潔水槽の水を新しい紙コップに入れてビニール袋を被せて、保存食を入れてある冷凍庫で作り…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 先日は野菜消毒に関してご相談しましたが、その後厨房の方とも話していたら当日にできそうなものもあるとのことでできるものは消毒すると言うことになりました。 当日できないものは今まで通り加熱して提供という形です。 ふと思ったのですが、野菜や果物は3回洗浄…

14位
褥瘡について
124 3 0 21時間前
回答受付中 ユーザー画像

未経験で老健に働きはじめ5か月になります。まだまだ分からないことが多く戸惑う日々です…。そこでみなさんから教えて頂きたいことがあります! 先日褥瘡委員会があり、どの補助食品が何に効果があり、どういう人に対してどれを選択すればいいのかわかるようにマニュアル作成をしてほし…

15位
施設のカーテンの洗濯頻度
119 1 0 2025/07/11
回答受付中 ユーザー画像

特養で働いています。施設内のカーテンの洗濯頻度ですが、どのくらいの頻度で、また洗濯方法はどうされていますか? 以前は、業者リースで頼んでいたそうですが、そのお金が無駄と言う意見が会議で上がって、しかし、その後の洗濯方法の取り決めをしてなかったらしく、ずっと洗ってないよ…

回答受付中 ユーザー画像

はじめまして。 委託会社3年を経た後、調剤薬局に務めて8年目の管理栄養士です。 お恥ずかしい話ですが、どうか相談させてください。 これまでは地域活動が中心で、自ら地域の事業所に営業をかけ測定会や講話などを行ってきました。 今年度から会社の方針で個人在宅の専門部署に異動…

17位
主食量の調節ができない場合
156 2 0 2025/07/10
回答受付中 ユーザー画像

8月より委託会社との契約内容改定により エネルギー1400 主食量 140g (ハーフ食)700 主食量 70g+栄養補助食品 の2パターンしかなく、主食のみハーフにすることもできません。 現在、必要栄養量や体重管理などから、主食量を減らして対応している方が何名かいます、今後ど…

回答受付中 ユーザー画像

病院に勤めているものです。 低栄養の方の運動負荷量について、 リハビリから質問があったので、相談させて下さい。 低栄養の方のリハビリは、積極的なリハビリは制限されていますでしょうか? 例えば、必要エネルギー量が充足するまでは、歩行練習や、レジスタンストレーニングは避け…

19位
食事提供体制加算について
61 0 0 2025/07/10
回答受付中 ユーザー画像

委託側の栄養士です。入社したばかりです。 契約している福祉サービス事業所から食事提供体制加算のために献立の確認を依頼されました。 ただ、給与栄養目標量と献立作成は外部に再委託しており、クックチルで納品された食材を温め直して提供するだけで、社内には献立に関する資料も帳票…

20位
厨房職員さんへの贈り物
279 5 0 2025/07/10
回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 来月で、職場の厨房が委託→直営化してから1年が経ちます。 立ち上げから今まで、業務内容はもちろん、人間関係の問題が多くありました。 ともに乗り越えてきてくれた厨房職員さんに、これまでの感謝と、これからも頑張りましょう!の意味を込めて贈り物をしたいと考えて…

21位
新卒にとって良い上司とは?
514 3 0 2025/07/10
回答受付中 ユーザー画像

いつもお世話になってます。 4月に今の配属先に異動になり、引き継ぎを受けまして今月から責任者をしております。栄養士4年目になります。 先日、新卒さんが仕事がきつい、もう無理と休憩中に泣き出してしまい、上司に相談し、説得も虚しく新卒さんは異動することになりました。 原…

回答受付中 ユーザー画像

糖尿病食で1800キロカロリー提供している患者様です。 朝食後に、他院へ受診の為外出。その後16時過ぎに戻られて延食対応となりました。 18時に夕食配膳される為、普段この方の延食ではパンやレトルト食品を出していますが、 軽めのゼリーが良いとの事で、 エネルギーゼリー160キロカ…

回答受付中 ユーザー画像

憂鬱なため相談です。 以前、パワハラを受け退職した人からパートで応募があり上長の判断で採用が決まりました。 面接をする際に上長からどんな方か聞かれたため パワハラをうけたことを報告、今は人も充足しているため必要ないと伝えました。 上長がその方と面談を2時間し、人事と相…

24位
社員食堂 衛生管理
112 2 0 2025/07/09
回答受付中 ユーザー画像

皆さんご意見を聞かせてください。 最近、某社員食堂を運営している会社に転職しました。 残念ながら衛生管理が全くダメで、辞めるべきく悩んでいます。 これから、この会社のために変えていこうという気にもなれません。 ・ボウルや器具がきちんと洗えていない。生肉用、サラダ用な…

回答受付中 ユーザー画像

私の保育園では、自園の給食と小規模施設の委託分の給食を作っています。 離乳食を小規模施設に提供する際に、今までは相手側が用意してくれた100均のタッパーに一人分ずつ(一品ずつ)入れて渡していたのですが、小規模施設の方にアレルギー児が入園することになり、安全性を兼ねてタッパ…

26位
献立作成について
171 1 0 2025/07/09
回答受付中 ユーザー画像

今月のメニューに豚肉の塩麹焼きがあるのですが 来月のメニューに鱈の塩麹焼きを入れようか悩んでいます。 魚メニューのレパートリーが少なくて…(~_~;)

栄養ケアマネジメントは管理栄養士がするものですよね。 ただ、 栄養士のみが配置されている施設や栄養士又は管理栄養士を置かないことができる施設については、併設施設や外部の管理栄養士の協力により行うこと。 となっていますが ①本館(入所75名)に籍がある管理栄養士が本館…

回答受付中 ユーザー画像

特養です。医師は嘱託医であり、月3回程度しか来ません。その為、医師から食事指導依頼が来ることはないです(医師自体、食事はある程度自由で、何かあれば服薬管理で調整すればいい、最終的に入院もやむなし、と思っている) 施設利用者は認知度も高く、正直栄養指導しても話が入ってい…

29位
汗を拭くもの
172 1 0 2025/07/09
回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 これからどんどん暑くなってきてきますが、厨房内もかなり暑くなり汗をかくことも多くなってきました。 調理をする方がどうしても汗をかいてしまい、タオルを使用しています。 滴り落ちるのもよくないので拭く必要もあるのも十分承知ですが、タオルの管理をどうするの…

回答受付中 ユーザー画像

今年から市町村の管理栄養士として採用された者です。 離乳食の指導に入るようになったのですが、私の10年ほど前の記憶では果物は生でもOK(りんごなどの固いものはのぞく)だったはずなのですが、今日たまたまネットで、アレルギーの観点から初めて与える果物は必ず加熱してから与えまし…

31位
GLIM基準にて
279 0 0 2025/07/08
回答受付中 ユーザー画像

子育て期間がありブランクが10年あります。 栄養ケアマネジメントで使用しているソフトがGLIM基準の仕様になっております。 前任から引き継ぎなく入職したのですが、骨格筋量をキャリパー以外で測る方法が施設内に備わっていません。キャリパー自体、新卒で病院勤務だった時、勉強で1.2回…

回答受付中 ユーザー画像

色々な現場のやり方を聞きたいのですが、私は今の職場(51床の小規模病院)に転職して半年なのですが、厨房での調理員の方たちの調理器具ザル、ボウル、おたま、など全般を使用する前の消毒方法が、野菜消毒と同じ濃度の次亜塩素酸ナトリウム水溶液でスプレーし、それを水で流す→使用 で行…

33位
給食の食材費の把握について
248 1 0 2025/07/06
回答受付中 ユーザー画像

給食の食材費の把握について、皆さんどのようにされていますか? 私はこれまでの経験と過去の同じ月の給食単価をみながら、なんとなくこのくらいだろうなって言う感覚で献立を立てているんですが、今更ながらすごい綱渡りでやってきたなぁと思ってます。とある月の単価が下がってしまっ…

34位
栄養アセスメントの進め方
163 0 0 2025/07/06
回答受付中 ユーザー画像

クリニック付属の食事提供のない通所リハビリでパートのリハビリ助手(管理栄養士の資格あり)をしています。 この夏から「要介護の利用者さん(約30名)の栄養マネジメントを任せる」と指示がありました。対象者は施設入居または独居の方が多く、心不全や糖尿病、慢性腎不全など基礎…

35位
食品衛生責任者
258 0 0 2025/07/05
回答受付中 ユーザー画像

いつもお世話になり、ありがとうございます。 質問したいことがありまして投稿させていただきました。 特養で働いています。 食品衛生責任者ですが、現在委託側の調理責任者の方が担当しているのですが、 施設側の管理栄養士が担当する方が好ましいのでしょうか。 (厨房に入るこ…