ランキング - みんなのQ&A

週間ランキング

回答受付中 ユーザー画像

パート管理栄養士で働いています。 みなさん、体調不良でおやすみされた後は菓子折り出しておられますか? 先日、娘や私の体調不良が続いて仕事を2週間おやすみしてしまいました。 明けてから上司や周りの方へ謝意を伝えました。 同僚から、この職場は優しいよね、前の職場は長く休ん…

こんばんは。 夏頃に献立作成についての相談をここに記載したのですが、あれから約3か月が経ち、自ら現場に入って学んだり家で食材の重量を測ったりして、少し高齢者の嗜好を掴んできて慣れてきました。 ですが、完璧ではないためタイトル名の通り90歳以上の理事長と80歳の調理員さん…

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 誰も興味無いかもしれませんが、施設長補佐との出来事についての報告をさせて頂きます。 14日に施設長に相談し、15日の朝礼後に私と施設長補佐が呼び出され、3人で話をしました。 施設長曰く 「パワハラでは無いけれど、施設長補佐の言動も不適切」 「双方何…

4位
アレルギー
519 3 3 2025/10/17
回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。 とある果物アレルギーを持つ患者さんについてです。 いただいた情報に、「つなぎ○」と記載がありました。 つなぎ 丸とはどういう意味なのでしょうか? 食べ物でつなぎといわれると、バラバラしているものをまとめるものだと思っているのですが、 果物でつなぎをす…

5位
栄養管理について
1768 2 3 2025/10/16
回答受付中 ユーザー画像

100床強の病院に勤務しております。 【追記:2025/10/16 05:50】 勤務体制は1人です GLIMは導入しておりません 転職をし日々、疑問に思うことがあり 下記、何点か ご意見をいただければ幸いです 〇栄養アセスメントはなにを使用されていますか  また全員に対して行っていますか …

回答受付中 ユーザー画像

こんばんは。 昨日の夕方の出来事です。粥食用の炊飯器が故障してしまいました。 私が勤務している職場は、炊飯器が3つあります。(入所の方で白飯を炊く用の炊飯器小サイズ・入所の方で粥を炊く用の炊飯器大サイズ・デイサービスの方で白飯を炊く用の炊飯器大サイズ) 夕食である…

7位
揚げ物のときは
650 2 2 2025/10/18
回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 生魚や生肉の揚げ物をするときは手袋着用されていますか? 皆さんの職場でも生魚や生肉を扱うときは必ず手袋は着用されていると思います。 前に衣をつけた魚の揚げもの作業しているところを見たときに素手で扱っているのを見かけ、過去のご相談も見たところ手袋をして…

8位
冷凍弁当の使用
1078 1 2 2025/10/15
回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 冷凍弁当の事で質問があります。 施設に入っている委託給食会社が献立作成,発注,調理をしているのですが、人手が足りないからと毎週日曜日の夕食は冷凍弁当を提供しています。 1月に施設栄養士として働き始めた時は週2回冷凍弁当を提供していて、値上げ交渉の時に日曜…

9位
電子カルテ移行について
80 1 1 13時間前
回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 まだ検討し始めたばかりなのですが、事務長が電子カルテへの移行を考えているようです。 その際に、栄養科は栄養管理ソフトと給食管理ソフトがいると言われました。 栄養管理ソフトという名称ではなく、食事箋管理ソフトなら現在使用しております。 それは栄養管理…

10位
ハラスメント研修
523 3 1 2025/10/17
回答受付中 ユーザー画像

皆さんの職場ではハラスメントに関する研修はありますか? 当院では入職時に全員受けることになっており、その後は年1回役職就いている者対象に実施されています。 ここでもパワハラに関する相談を時々見かけますが、パワハラについてどのくらい教育されているのか気になりました。 差し…

11位
食事変更について
11 0 0 2時間前
回答受付中 ユーザー画像

特養に勤務しております。 食事変更についてなのですが、老健勤務時はフロアの看護師から食事変更、食事箋が栄養課にきていました。 現在勤務しているところは形態変更や禁止食変更(牛乳よりもジュースの方がよく飲むからジュースに変えてほしいとか)をフロアの介護士の方の判断で決定…

12位
中華麺のゆで方
41 1 0 10時間前
回答受付中 ユーザー画像

私の施設は、50人くらいの小規模施設です。 そのためスチコンや大きめの蒸し器がなく、中華麺を一気に蒸すことができません。 試しに中華麺を茹でてみたのですが、冷めるまでに柔らかくなってくっついてしまい、とても提供しにくい麺になってしまいました。 流水で冷ましてもいいと…

13位
監査について
52 0 0 12時間前
回答受付中 ユーザー画像

特養に勤めています。この時期になると監査に関する質問が増えるような気がするのですが、監査は秋が多いのですか?まだ連絡は来ていませんが、監査が初めてなもので緊張しています。皆さんの監査に関するエピソードをいろいろ教えてください。何日前から連絡が来た、何人で来た、何時間く…

特養です。 日計表を提出してもらって実際その月に食材費がいくらかかったのか把握できるようにしています。 献立権は委託です。※こちらで確認と最低限の直しはします。 管理費は別です。 例えば1食×人数×日数でトータル月300万食費として支払っていたとしてます (分かりやすくする…

15位
服装について
144 1 0 15時間前
回答受付中 ユーザー画像

管理栄養士のユニフォームが無い職場では何を着たら良いのでしょうか? オリエンテーションに伺った際の服装はオフィスカジュアルのセットアップでしたが、もっと動きやすい格好で良いよ。と事務の方から助言をいただきました。ですが動きやすい格好とは?と考えてしまい、中々答えが出ま…

16位
就職について
287 5 0 2025/10/20
回答受付中 ユーザー画像

半分、愚痴です。お目汚しすみません。現在、関西の大学院に在籍しており、2026年4月の就職を目指して就活中です。 就職先は病院を考えているのですが、病院求人の少なさ、倍率の高さに心が折れかけています。求人を探しても探しても見つからず、やっと出た求人に応募してはお祈りされてい…

回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。 私は保育園で栄養士をしています。 保育園でのBCPマニュアルの作成が義務化されたことにあたり、今回そのマニュアルの見直しをはかっているのですが、以前のものは事務さんが作ってくれていたようで、私が直接かかわるのは初めてになります。 園長より、災害時の献立を…

18位
献立レポについて
81 0 0 2025/10/20
回答受付中 ユーザー画像

こんにちは。 エイチエに投稿されている献立レポの食事を自分の施設で提供したいのですが、しても大丈夫なのでしょうか?

回答受付中 ユーザー画像

今、委託に勤めています。 最初は調理を学んだほうが、今後に活かせると思い就職しました。 ただ、学生の頃に学んだ知識は抜け落ちるばかりで、いずれ病院の管理栄養士に転職したいとは思っているのですが、不安が募るばかりです。 そこで、今委託で働きながらも栄養指導ができるよう…

入院診療計画書で特別な栄養管理の必要性に無し→有りになる場合、診療計画書は変更しなくても良いという認識で大丈夫ですか? 例1)静脈栄養管理患者が施設から転院し、経口摂取ができる状態であると入院後に発覚、嚥下訓練での対応をした。 例2)入院時は常食での経口摂取で問題がなか…

21位
献立栄養管理ソフト
360 1 0 2025/10/18
回答受付中 ユーザー画像

ソフトを使用したいと思うのですが、予算もあまりなく、 ・らくらく献立8・保育園版 ・e-システムすくすく保育園給食 ・食ラボキッズ この3つで考えたいと思ってますが、使いやすいのはどれでしょうか? 【追記:2025/10/21 15:06】 その他におすすめの管理ソフトがあれば教えてくださ…

回答受付中 ユーザー画像

障害者支援施設で勤務しています。 一年ほど前に全盲でしゃべることが出来ず、全介助(常に車いす)の利用者様が入所してきました。歯が2本しかなく、誤嚥性肺炎を引き起こしやすいためミキサー食で提供しています。体調を崩し、入院していた時期があったのですが、退院後に急に甘いもの…

23位
転職について
752 2 0 2025/10/18
回答受付中 ユーザー画像

初めまして。 転職先について悩んでいます。 ①調剤薬局 休みは115日ほどで最初の1年は医療事務の仕事から。 先輩管理栄養士の数も多く離職率も低いのがメリット ②老健 休日は103日で人手不足 最初は通所から栄養管理を任せたいとのこと。 この二つで悩んでます。 給料はどちらも…

24位
リスク変更の時期について
467 1 0 2025/10/18
回答受付中 ユーザー画像

栄養リスクの変更時期についてなのですが、 初回のスクリーニングで低リスク判定▶︎1ヶ月の体重測定で、大幅な減少を発見したら、 その時点でリスク変更しますか? それともプランの期間内であれば低リスクとし、次回スクリーニングにて高リスクなどへ変更しますか? 極端に言うと、3…

25位
リスク変更について
118 0 0 2025/10/17
回答受付中 ユーザー画像

4/1に入所▶︎4/1にスクリーニング、アセスメントを実施▶︎高リスクと判定▶︎ケアプラン作成▶︎4/15にモニタリングを実施 で合っているでしょうか? また、リスクの見直しは3ヶ月後の7/1で良いでしょうか?

26位
モニタリング頻度の管理
140 0 0 2025/10/17
回答受付中 ユーザー画像

表題の通りですが、現在100名の老健で働いており、モニタリング頻度の管理に苦労しています。 今はエクセルでモニタリングを行った日を打ち込む▶︎次回は14日後などでエクセルに日付を入力 としていますが、人によってモニタリングの頻度が異なり、見落とす人もいます。 良い管理方法…

27位
有料老人ホーム
141 1 0 2025/10/17
回答受付中 ユーザー画像

みなさん、こんにちは いつも拝見させていただいております。 現在、住宅型有料老人ホームで管理栄養士として勤務しておりますが、栄養管理以外にも厨房業務も兼務しております。 実際のところ、厨房業務に時間がかかり栄養ケアにまで時間が取れていない状態です。 自分の時間の作り…

28位
病棟職員の検便について
521 2 0 2025/10/17
回答受付中 ユーザー画像

最近病院の管理栄養士になった者です。 無知な質問でお恥ずかしいですが、教えていただければ幸いです。 当院では現在大手給食委託会社に厨房業務を委託しています。 ですが、金額が高すぎるため冷凍弁当や宅配弁当に移行するか検討しています。 食数は全部で10食程で少ないのです…

29位
栄養ケア計画書について
892 1 0 2025/10/15
回答受付中 ユーザー画像

5月から特養で働いている者です。 前職は病院の委託で4年勤めていました。 1人職場で、前任の方は2月に辞められており、書面での引き継ぎでした。 引き継ぎ書や、自分なりに調べて日々業務を行っていますが、これであっているのか?と不安になっています。 前任の方は、栄養ケア計…

30位
短期間での体重減少
489 1 0 2025/10/15
回答受付中 ユーザー画像

未経験から老健の施設栄養士として働いてます。知識が乏しくわからないことが多いです。皆様からアドバイス頂けたらありがたいです! 明後日に在宅復帰の方のカンファがご家族を招いてあります。 3ヶ月間の限定入所で、この3ヶ月で体重が4キロ減少してます。BMI20です。 食事量は副食…

31位
お茶の配膳方法について
482 1 0 2025/10/15
回答受付中 ユーザー画像

当院は患者さんの毎食のお茶をヤカンで配膳しています。 患者さんが自分で注げるように小さいヤカンと、自分で配膳できない患者さんに職員が注ぐ用に大きいヤカンを用意しています。 私が勤める前から量の把握は委託さんがリットルではなくヤカンの個数で把握されています。私はリットル…

32位
ミキサー食  療養食加算
323 0 0 2025/10/15
回答受付中 ユーザー画像

糖尿病食や、塩分制限食の方がミキサー食になった、場合、元々の献立が塩分6g以下、糖尿病食に見合った内容になっていれば、療養食加算は算定可能でしょうか? また、その場合は一般食の内容と食事が変わらない(既製品のムースを使っているので)場合でも献立が一本あれば良いのか、それ…