eiyouさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

乙様 回答ありがとうございます。 食糧構成の数字ばかり気にしていましたが、食べてもらうことを一番に考えたいと思います。 書類上は整っていても、実際に食べてもらわなければ意味ないですもんね。 「生活の場」である特養という施設ですし、食べやすい食事を優先し、分かりやすく、作りやすい食事を心がけたいと思います。

2024/07/05
コメント

みっこ♪様 回答ありがとうございます。 衛生面を考えると、やはり使い捨てのほうが良いですよね…。 メーカー担当者に相談してみます!

2024/06/06
コメント

はなっこ様 回答ありがとうございます。 貴重な情報提供をありがとうございます。 さっそく、専門実践教育訓練給付金について調べています。 資格取得を目指し、今のうちに出来ることはしっかり準備していきたいと思います。

2024/03/08
コメント

ひよっこ様 回答ありがとうございます。 多職種で嚥下機能訓練を行っている施設があるのですね。 多職種による訓練に携わられたという貴重な経験談を共有していただき、ありがとうございます。 訓練によって回復することは介護側としても喜ばしいことですが、本人の能力を判断して、無理のないケアをするのは大事なことだと感じました。 次のステップに進むためには、まだ覚悟が決まり切っていませんが、しっかり考えて後悔のないように進みたいと思います。 応援と、お心遣いの言葉をありがとうございます。

2024/03/07
コメント

らんなー様 回答ありがとうございます。 優先順位を決める、というアドバイスを受けて、改めて自分の軸がまだ定まっていないことに気づきました。 答えを急いでしまい後悔することも多いので、今の仕事を続けながら軸がぶれなくなるまで考えたいと思います。 アドバイスをありがとうございます。

2024/03/07
コメント

回答ありがとうございます。 保管場所の問題もありますよね。上と相談し、飲用以外の保管が無理であれば厨房で使い切る方法も考えようと思います。

2024/02/18
コメント

回答ありがとうございます。 誤って使用されないための対策は大事ですよね。 ラベルや紙で分かりやすいようにして、保管しておこうと思います。 蛇口付きのタンクも検討してみます。 飲料水以外の用途、そして保管方法など、とても参考になりました。 水が出るのが当たり前、という生活に慣れすぎていますが、意識を改めて備えようと思います。

2024/02/15
コメント

回答ありがとうございます。 東日本大震災を経験されていたのですね。 私自身、大きな震災を経験したことがなく、ライフラインが復旧しない時のことについては想像の範囲を出ず、皆様からご提案を頂いてはじめて考えることが出来ました。 私も、非常時の備えの見直しと、周知をしていこうと思います。

2024/02/15
コメント

回答ありがとうございます。 飲料水以外の用途で使うという考え方が出来ていなかったので、とても参考になりました!

2024/02/15
コメント

回答ありがとうございます。 飲料水として使うことしか考えられていなかったので、他の用途も考えていこうと思います。

2024/02/14
コメント

回答ありがとうございます。 賞味期限切れであることを表示、非常食置き場と別にすることは大事ですよね。 飲料水として使うことしか考えられていなかったので 湯せんや排せつ用に取っておこうと思います。 置き場所について、確認しようと思います。

2024/02/14
コメント

回答ありがとうございます! 飲料水として使用することしか考えられていなかったので、湯せん用、手洗いなどに使うために残しておこうと思います。

2024/02/14
コメント

SCHK様 コメントありがとうございます。 休日に睡眠、気分転換を心掛け、すこし回復したように思います。 急に休んでも、辞めても、案外何とかなります、の言葉に心が軽くなりました。 落ち込んでいるときはその言葉に縋りそうになりましたが…今、持ち直している期間に、自分と向き合えたらと思います。 頑張れないときは、せめて最低限のことをする、を心掛けたいと思います。

2023/09/11
コメント

yukifull様 コメントありがとうございます。 意欲が低下しているときには、最低限しなければならないことをするということと、自分自身が自立して生きていくために働くのが仕事の目的という考え方が、現時点の自分にはできていませんでした。 様々な働き方があるなかで、その一つの選択肢としての、今の職場だと思えるようになりました。 もう少し、今の仕事を続けてみようと思います。

2023/09/11
コメント

フリーダイアル様 コメントありがとうございます。 仕事に期待しすぎ、本当にそれだと思います。 他の職にいったところで、おなじような思いを抱えながら働くことになりそうです。 いまの仕事を続けながら、何かしらの大きな変化があれば考えようかと思います。

2023/09/05
コメント

パスタ様 コメントありがとうございます。 辞めたい思いはずっと持ち続けていますが、たまにその思いが強くなる時があり、今回もそんな時期なのかな…と思います。 仕事量が多かったり、叱責されたりしているわけではないので、通勤時間の理由だけで辞めるのも…と思いつつ、何のためにここで仕事をしているのだろうと自問するときもあり、堂々巡りです。 他の職を探して、続くかどうかも不安になりますし、なかなか勇気が出ない状況です。 でも、どうしたいか、の答えを持っているのは自分だけですもんね、もう少し様子を見ながら考えたいと思います。

2023/09/04
コメント

もう夏よ様 コメントありがとうございます。 一人暮らしでほとんどの時間を一人で過ごしているのもあり、感情も悩み事も自己完結しているのでため込んでいるのかもしれません…汗 家族や友人は、しょうもない話では盛り上がったりしますが、無意識に相手の求めている自分像を演じているような感覚があり 悩みや相談を話せるような関係ではないので、どうしても後から鬱々としてしまいがちです。 なので、発散方法を、もう少し変えてみようかなと思います。 もう夏よ様の仰る通り、心療内科の方など信頼のおける人に話すのも大きいですよね。 仕事に関しては、マンネリ化からくる悩みも大きいのかなと思います。 自分と向き合う時間を取りたいと思いつつ、現実逃避ばかりしている気もするので、焦らず、行動したいと思います。

2023/09/04
コメント

どんさん:)様 回答ありがとうございます。 お茶ゼリーでうまくいかなかった場合に試してみようと思います。

2023/08/24
コメント

黒豆様 回答ありがとうございます。 スポーツドリンク、お茶ともに、冷蔵庫保存をしているので、可能性は嗜好のほうが高そうです。 お茶ゼリー、市販の粉について検討してみます。情報をありがとうございました。

2023/08/24
コメント

No様、みっこ様 回答ありがとうございます。 出しゃばりなのかというのは思い込みだったようで、介護士会議に褥瘡栄養会議を兼務し、私が参加することを承諾していただけました。 退職される方が担当していた業務は、介護士さんのなかから後任の方が決まり、褥瘡栄養会議も継続されるようで良かったです。 アドバイスありがとうございました。

2023/08/23
コメント

おちゃわん様 以前はアドバイスをありがとうございました。 フロアで配膳を行うため、個別対応のみラップをしていましたが…それが事故につながりうるので解決できて良かったです! UFOというネーミング、いいですね! 確かに形が似ている気がします。

2023/08/21
コメント

らんなー様 ありがとうございます。セルフリフレッシュ休暇、いいですね。 こまめに休むというのが習慣にないのでズルズルと毎日を過ごしていますが、自分のためにも、考えてみようと思います。

2023/08/04
コメント

黒豆様 ありがとうございます。 暑いと、どうしても冷やしがちですよね…。 それが原因で体内の調節機構が狂ってしまうと聞きましたが、日光を浴びたり、体を動かす時間を設けることも大事かもしれないと思いました。 無理せず体調に気を付けて過ごしたいと思います。

2023/08/04
コメント

No様 ありがとうございます。暑い中、お疲れ様です。 適度な夏の満喫、考えてみようと思います。

2023/08/04
コメント

DKF様 ありがとうございます。 そうなんですね…。実は大きな病気が隠れていることもあるのですね、、思い込みだけではなく、定期的な受診も必要ですね。 気を付けつつ、適度に休んで仕事を続けられるようにしたいと思います。

2023/08/04
コメント

もうすぐ夏よ様 ありがとうございます。 ひとり暮らしということもあり、食生活が疎かになっていた気もします。(栄養士なのに) 体温くらいの水分補給、大事ですね…。吹き出物や口角炎も出始めているので内臓が疲れているのかもしれません。 もうすぐ夏よさんを見習って、食生活に気を付けたいと思います。

2023/08/04
コメント

おちゃわん様 回答ありがとうございます。 施設長や厨房と相談し、PP蓋の検討をしていこうと思います。 情報提供をありがとうございました。

2023/08/03
コメント

さつまいも様 回答ありがとうございます。 現在は食事介助によって喫食量が安定していますが、今後、嚥下機能が落ちていく可能性もあるため「覚醒状態での喫食」という視点で考えていこうと思います。 おそらく、ご家族さまに現状は伝わっていないと思いますので、そのあたりもケアマネさんなどと話し、安全第一で進めていきたいと思います。

2023/07/10
コメント

黒豆様 回答ありがとうございます。 常に傾眠があるわけではなく、日や時間によっては覚醒されているので、自己摂取や咀嚼・嚥下機能の維持(・向上)を、という気持ちもあるのかと思います。 ですが、第一優先すべきは利用者様の安全ですもんね…。 食形態の提案や、現在の状況を介護士さんや看護師さんと相談し、相談員さんを通じてご家族様に伝えることをしていこうと思います。

2023/07/07
コメント

ウタコム様 回答ありがとうございます。 キザミ食の中でも、とろみが必要な方と必要でない方は分けておられるんですね。 大変参考になります。 手間が増えることになりますので、給食会議で検討しようと思います。

2023/06/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

eiyou

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]