委託給食会社に勤めて2年目になる者です。
異動して1年が過ぎますが、今年に入ってから一年目の8時間労働に2時間ほど加わるようになりました。一年目も体力的に辛いことは最初ありましたがほぼ定時だからこそ続けてこれた、という部分があり、2年目からのシフトは続くのか不安ではありましたが、やはり夜洗浄あたりで動悸や疲れがどっと出て息苦しくなって、帰宅すると21:30以降になるので夕ご飯は外食か弁当で済ませ、風呂就寝の支度をするのもやっとで、6時に起きるの繰り返し、、で、一人暮らしなので朝ごはんは白米に納豆と卵を混ぜて食べてという感じなので食生活も体に影響しているのかな?と思います。この業界ではこのような生活は当たり前なのでしょうか。休みは一日しかないのですが、皆さんどうお過ごしで?うまく仕事をやりきる生活のコツなどございますか?仕事内容も帳票作成等を任されるようになったり、厨房でリーダー的ポジションにつくことが多くなったので責任も重く、周りとのコミュニケーションもはっきりと取れるようにならなきゃ!と日々思っていますが、身体がどうしてもダウンしてしまいます。
0

0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1055
3
2
2025/07/06
1273
3
1
2025/06/27
1375
4
7
2025/06/22
839
2
1
2025/06/20
780
2
1
2025/06/15
ランキング
133
0
0
15時間前