amさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

フリーダイアルさん、ご返信ありがとうございます。 状況をよく把握くださったコメント、ありがたいです。ご記載いただいた通りの心情です。 残念な実習ではありましたが、フリーダイアルさんやRYN09さんが、状況をご理解くださり、 一緒に考えてくださったコメントに救われ、受け入れる事ができました。 ありがとうございました!!

2025/07/16
コメント

RYN09さん、ご返信ありがとうございます。 はい、学校には伝えています。 再度伝えてみたのですが、給食の現場体験も勉強になる、とおっしゃっていました。 その通りではあるのですが、皆様のコメントを拝見したら、ちょっと腑に落ちないものがありました。 でも、単位を取らせる事が目的であれば、在籍していなくても容認しているのかもしれないですね。 現場では、栄養士が辞めた、という話はお聞きしていないですが、学校側が過去に依頼した際には 在籍していた、という事はあるかもしれないですね。 諸々お教えくださり、大変ありがとうございました。

2025/07/14
コメント

RYN09さん、コメントありがとうございます。 そうですか、、だとすると、黙認しているということなのでしょうか。。 このような場合でも、実習先を変更していただく、というのは難しいですよね?

2025/07/14
コメント

実習当時の様子をお教えいただき、ありがとうございます。 皆様のコメントを拝見して、同じような内容の実習先が少なからずあることが分かりましたが、 栄養士が在籍していない実習先というのは珍しいようですね。。。 依頼側も受け入れ側も実習の意義をしっかり確認いただけたらありがたかったですが、 学校の先生は、多くの学生の実習先の割り振りが大変な業務だと思いますので、 そこまで確認できないのかもしれないですね。。

2025/07/14
コメント

ご回答ありがとうございます。 伝え方もご教示いただきありがとうございます。 学校側には伝えていたのですが、問題視している感じはありませんでした。 「労働力」として扱われている感じは強いです。過去にもそのような事例があったのですね。 私は大学ではないのですが、担当の先生も忙しくて、栄養士業務を学べるか、というところまで確認ができていないのかもしれないですね。 今回の配属はとても残念に思いますが、来年の実習生がこのようなことにならないように、 再度伝えたいと思います。 ありがとうございました。

2025/07/14
コメント

ご返信ありがとうございます。 私も、今回のことがあってネットで検索したところ、校外実習は栄養士か管理栄養士が専従している施設、と記載されているのを見て、おかしいな、と思っていました。 学校の担当者に伝えたのですが、問題視している感じはなく、こういうものなのか、と思ってしまったのですが、どうしても疑問を感じて投稿させていただきました。                            「栄養士さんにほとんど会う機会もなく指導も受けられない実習など聞いたことがない」とお聞きして、驚きました。即に実習が始まっているので、他施設に行くことは不可能だと思いますので、 残念ですが、現状で頑張るしかないですね。 ご回答ありがとうございました。

2025/07/14
コメント

ご回答をありがとうございます。 栄養士の方が常勤されていなく、栄養士さんとの事前打ち合わせはなく、事前に考えていた計画についても、栄養士が居ないので栄養士の観点では教える事はできないとの事でした。 もちろん、現在の業務内容からも学べる事はありますが、実習がこのような内容ばかりとは思っていなかったため、質問させていただきました。 アドバイスをありがとうございました。

2025/07/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

am

  • [性別] 回答しない
  • [保有資格] 養成学校生
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 学生・大学院
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未設定
  • [自己紹介]