職場で使用しているUSBのデータが飛びました。
PC上では、安全に接続が外せると表示が出ているのにUSB自体のランプが点滅していたり、ということがあったのでUSBの劣化も考えられますが…。
幸い、2023年1月までのデータはデスクトップ上に移行していたので、過去分全部消える、ということは免れました。
周りの人に聞くと、デスクトップ上のデータを編集し、そのバックアップとしてUSBに保存していると仰っていました。
これを機に、データ整理しようと思うのですが
過去のデータがどこまで必要なのかわかりかねるところがあります。
監査に必要な書類はすべて印刷し、年度ごとに保管しています。また、栄養管理関係は2年前にソフトを導入したのでそちらにあります。
過去の栄養管理関係や、監査用書類のデータは置いておくべきなのでしょうか…。
(紛失したデータのうち2023年2月~5月は印刷していますが、元データを作り直すか迷っています)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
419
0
0
2025/09/17
3069
6
16
2025/09/14
706
1
3
2025/09/12
538
2
0
2025/09/11
992
3
7
2025/09/11
806
1
5
2025/09/07
ランキング
3069
6
16
2025/09/14
706
1
3
2025/09/12
419
0
0
2025/09/17
538
2
0
2025/09/11