回答受付中
フリートーク

保育園の栄養士やめたいです

回答:3件閲覧数:225
2025/08/01 08:05:54

私は4月1日から小規模保育園の栄養士になりました。8月で、丸4ヶ月になります。
新卒後は病院に3年と半年、1年半は農業系バイトをしてました。その後今の職場に来ました。
3月の3週目くらいに1度園見学、3月31日から研修〜仕事〜という流れだったのですが、そこの栄養士の先生が3月31日付けで辞められてしまうということを、私その日に初めて聞いて、引き継ぎなんかほとんどなく、あの手この手で何とかやってきました。
栄養士が辞めた理由は、2人体制で運営してるのですが、調理師さんと仲が悪いというのが主な理由です。一応違う園の方に栄養士の先生もいらっしゃいますが、しょっちゅう聞くわけにもいかず…、パソコンも基本操作は使えますが、、最初はソフトの使い方も分からず、ソフトの運営会社に直接電話したりして何とかしてました。日頃の栄養士の仕事(日報)や、食育、献立、アレルギー、離乳食など前の先生が残したものを見たりしながら、先取りしてこなしてはいます。が、私8時出勤で17時退社なのですが、やはり1日午前中に昼を作り、おやつを作って、掃除して16時前くらいですが事務作業の時間がなさすぎて、毎日仕事を持ち帰ってます。前の先生は互いに仲が悪かったから、栄養士の先生は昼ごはんを作り終わったらその後の調理の仕事はせず、ずっとパソコンをしてたらしいんです。私は調理師とは仲が良いわけでも悪いわけでもないです。自分に支障が出ないように振る舞ってます。
調理師からその栄養士の先生と、しょっちゅう良くも悪くも比べられて、園長(女)からは私の考えてくる離乳食によくケチをつけてきます。確かに、他の1・2歳児が食べてるような幼児食に近づけなきゃいけないのは分かります。実際、原則家で食べたものしか提供できないので、私もその点を踏まえた上で離乳食の子は献立を立ててるのですが、使った食材と献立内容を見て味が被らないようにとか、肉が食べられないから魚のミンチを使おうとしていると、内容を肉に近づけろと言ってきます。そして、6月に給食で長年使ってたパソコン(エクセル)が壊れまして、使えなくなり今毎日自分用のノートパソコンで代用できるところは代用してますが、次のパソコンが来るのが助成金が入ってから購入するとのことなのでまだ当分先と言われました。
すみません、4月から色々溜まりまくりまして書き出せてないこともまだまだありますが、キャパオーバーです。
私が辞めたいと思うのは間違ってるでしょうか。

3人が回答し、1人が拍手をしています。