はるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

質問

まだ働きたくない

2021/03/22
質問

仕事辞めたぜ===!!

2020/12/24
質問

海外へ社会人留学したことある方

2020/09/23
質問

日本栄養士会のオンデマンド講義

2020/09/03
質問

ポイントはありがたくいただきました。

2019/01/30
質問

献立レポが投稿できない

2019/01/14
質問

安室ちゃ~~~ん!!!

2018/09/03
質問

言葉の贈り物

2017/08/12
質問

フリートーク。ケトジェニック

2017/06/23
質問

栄養指導がつらい・・・・

2017/06/07
質問

フリートーク花粉症

2017/03/07
質問

今のわけぇもんは(訂正)

2016/06/11
質問

ベーシックインカムどう思われますか?

2016/06/02
質問

懺悔

2016/03/06
質問

大雪いかがでしたか?

2016/01/25
質問

今年の目標を書きませんか?

2016/01/03
質問

富山出身、在住の方への追記です

2015/12/07
質問

実習について思うこと

2015/11/29
質問

フリートーク。説教くさくてごめんなさい

2015/11/13
質問

もっと精進したいと思うのはわがままなのかもしれないが

2015/10/09
質問

たまには政治的な話も~難民受け入れについて

2015/09/27
質問

学校で教わってますか?(主に新卒さまがたご回答ください)

2015/05/06
質問

富山県の方に質問です

2015/03/16
質問

ポイント50pです。どうぞお力を拝借

2014/09/17
質問

地元民だけのあるあるがあったら教えてください

2014/07/30
質問

完全フリートーク移民の受け入れについて

2014/06/20
質問

おすすめブログは何ですか?

2014/05/03
質問

字の汚さ・・ドクターよりも

2014/04/10
質問

いつから辛いカレーを食べられるようになりましたか?

2014/02/06
質問

フリートーーク!国家試験応援メッセージ

2014/01/25

みんなのQ&A(回答)

回答

飼っていました(^^) うさぎを とにかく掃除とコロコロしておけば大丈夫です あとは不在時にケージにきちんといれること 換毛期の抜け毛が気になるなら、毛をトリアージする集毛機をケージにとりつけたりするといいですよ コロコロは粘着力が強いものを多少高くても買えばOK

14時間前
回答

そういう人は十人に一人はおると思ってます(^^)

14時間前
回答

むしろ食べなかったり吐いちゃうよりもはずっといいかなぁと思います(^^) 残念ながらこの手の問題は好きな人ができたり、何かきっかけがないと衝動は止まりにくいだろうなぁとは思いました実体験として。 昔あったお菓子でお腹の中で膨張するクッキーがあったのですが、アレはわたしには効果はありました。 本当にお腹がぱんぱんになりましたね(^^) 問題は胃が無限に拡張する人には効果薄いかもしれませんが…… 食べることは止められないかもしれませんので、運動をすすめてはいかがですか? しっかり動くと夜眠くなってしまうので夜食までたどりつけませんよ(^^)

2023/05/31
回答

んん…… 普通に3食オヤツもふくめてしっかり食事量があるなら「2歳児ならまだいらない」と思います。  あと多いタンパク質が腎臓に負荷がかかるのか?と言われたら欧米の研究では全くなかったそうです。残念 ただし東洋医学では、うん●が硬くなったり黒くなったり… 日本人は欧米人にくらべると腸も長いので、腸内環境にはあんまし良くないでしょう。 プロテインのませるなら、せめてヨーグルトの方がいいと思います。 もし保護者からとても良いプロテインでオリゴ糖も乳酸菌もカバーされて…というならぶっちゃけその高いプロテイン買う金で 繊細な味わいの白身魚の刺身を食べる経験をさせてほしい……いや生魚もいろいろあるかもしれんけどさ と感じました。   個人的には プロテインの成分云々よりもプロテインの飲料は味がしっかりしている飲料が多く、日々の忙しさの中にのまれて食育とかを怠ると繊細な味がわからなくなる子もいます。 私の住む鹿児島では戦前に味噌や醤油などが貴重品で、小皿によそった分はお湯で割って綺麗に使い切っていた文化?があるのですが、それを昭和50〜60年代の子にもさせていた家庭が一定数ありました その結果、ドバドバ醤油を小皿にとりそれを全部のみきっていたので野菜や魚介類や昆布とかの繊細な味わいがわからなくなり大人になってからも異常な量の調味料をかけて食べている人も少なからずいます。   なので、身体をしっかり育ててあげたい気持ちはわかりますが、せめて幼稚園児くらいになってからの方がいいんじゃない?とは感じました。

2023/05/28
回答

私は管理栄養士以外での副業しかやったことないのでじったいけを元にはしとりませんが(*´-`) YouTubeとかで見ていると 管理栄養士のライセンスを活かして 1.健康雑誌や美容系のライティング 2.ダイエットに特化した食事のアドバイスをLINEで 3.ファスティングの指導 4.料理動画の配信を依頼受けて作成 5.料理を自宅や動画で指導 6.料理の家事依頼の受託(ベビーシッターみたいに時間制で) 7.例えばCKDとかNSTに特化していたら、その解説を動画で 8.おなじく国家試験対策の動画配信 9.在宅で薬膳のカフェ 10.パティシエの資格?を持っていて月に何度か料理教室 11.農業をしていてその配信 12.子供達の食育の出張指導 などが多いです( ^∀^) 意外とやれることありますね(o^^o)

2023/05/28
回答

どちらでも良いと思いますが、お金が施設持ちだったらコストがかかることと ケアが統一されていないことが問題かなと思いました。

2023/05/28
回答

多少大きめにしています。 大丈夫です。抜けたりしません。 あとお母さまの指のサイズ、お若いときめっちゃ細かったんですねぇ でもお母さまがされたようにもし入らなくなったらリメイクしたらええと思いますよ 知り合いの管理栄養士さんは落としてもわかるように&旦那さんの趣味でゴツいクロムハーツでした( ^ω^ )

2023/05/28
回答

全てまるっきりサイクルメニューではなく ところどころ変える、旬の食材を入れる…… とかではいかがですか? オヤツのバリエーションを少し変えてみるとか あとは食材の予算と労務費について何度もキチンとお伝えしてみるのもアリかなと思います。

2023/05/24
回答

きちんとミキサーに回していたら良いかなとは感じました。 ただ冷えて団子のようになるならゲル化剤をいれることも検討されてはいかがでしょうか。

2023/05/24
回答

お大事になさってください コロナの後遺症やはりきついんですね(*´-`) 私はその月によってちがいますが、年間で平均すると1〜2回です。 主に歯医者、眼科、耳鼻科などの定期検診、健康診断やワクチン接種などです。

2023/05/24
回答

毎日理想を叶えるのは難しいので、スペシャルな行事のときだけ使うのをお願いする…とかコストで難しいならゲル化剤で作成とかではどうでしょうか?

2023/05/24
回答

60グラムにしていますが、 モノによっては料理で小さくなるので70グラムにしているものもあります( ・∇・)

2023/05/24
回答

価格面で低脂肪ですね いいもん出してあげたいけどお金がホントに苦しくなってきましたよね

2023/05/24
回答

政治家とおなで85%ウソだと思っておくと気持ちがラクだと思います。 ウソだと思っていて、あとからキチンとマニフェスト守ってくれたらラッキーみたいな( ・∇・) だってさ? 私は100%の気持ち全力で 「わぁー●●さん、ホントにめちゃくちゃ賢くて才能あって美人ですごいね」 とか言ったことないもん でも褒めて育てる時代だから50%くらいの気持ちでも言葉にしているようにしてますもん だから、仮に自分が褒められたとしてもけなされても自分の軸がブレないようにしてます。   ぶっちゃけ言葉ってそういうもんだと思ってます。   でも、もしかしたら男性も全く出会いがない業種でたまたま店にいったらめっちゃ好みの子がいたってこともあるかもしれません。 逆にヤリモクってこともあるかもしれない イヤな言い方になりますが、性的にオープンな文化で育つととりあえずやってみるというのもアリかもしれませんが、日本人女性はどちらかというと性的にクローズなタイプが多いので、 自分の持つ価値観だけは揺るがないようにしておけば大丈夫ですよ^_^     どちらにせよ女性は弱い立場なので、そう簡単には一線こえさせねぇよ?という気持ちでいたらいいと思います。       だってナンパやネットが出会いになって結婚している人なんてたくさんいますからね( ^∀^) 密室にだけ気をつけてデート楽しんできてください( ^ω^ )

2023/05/24
回答

ホームページなどをみて 「こういうところに惹かれた」 とか書いてもよいと思います。 ただホームページ更新担当がいなくなって放置されて古い情報しか掲載していない病院や施設さんもたまにあるので 「患者さまのために安全で美味しい食事の提供を……」 とか 「適切な栄養管理で在宅復帰にむけて〜」 とか無難なことを書いても良いと思います(^_^*)

2023/05/22
回答

苦手分野は断然あまいお菓子です スナック菓子と煎餅はたべるのですが(^_^*) 苦手分野はヴィーガンの食事です。 期間限定とかならぜんぜんヴィーガン食好きなのですが、自分が肉魚卵好きなので(^ν^)

2023/05/19
回答

特に制限がない方ならば、そっと醤油を渡します 可能ならば減塩醤油を

2023/05/16
回答

噛んで薬のみの吸口がボロボロになってしまうのが問題ならば、仕方ないので小さめの金属のヤカン、または販売されているなら金属の急須などを使うことかなぁ… 一人用のコーヒー用のヤカンの飲み口?とか口に入れやすいサイズかなと思います。 安ければ2000円かからないし ただ金属にかみつくと今度は歯の方がボロボロになりそうなので、介護器具をレンタルするところにシリコンカバーなどないか尋ねてみるのもよいかもしれません。 私が介護を兼任していた20年以上前のときは時間がかかってもスプーンを使ってあげていました。 あとご家族にも経費の一部ということで月一くらいで新しい薬のみを購入してもらっていたような……

2023/05/16
回答

今の職場がいいです!! 手放してはいけませぬぞ! なんなら自宅を職場の近くにできませんか? それが無理なら通勤の時間をいかに楽しむか?です

2023/05/16
回答

さすがに5類になりましたし、 そろそろ栄養指導OKなのでは? あと栄養指導のテストですか?それはお金いただいてるから相手もあなたに指摘しなければいけないだけかなと思います。 だからそんなに気にせんくてよかよか(^^) 口頭だけでの指導が苦手?ならば媒体をつくってわかりやすく説明できるようになればOKですよ^_^

2023/05/16
回答

ユニットにあるんだと思いますよ(^ ^) けっこう介護士さんたち食器のことは把握してないこと多いです。 施設側の管理栄養士さんなら各ユニットにお邪魔して回収してはどうでしょうか? あとはある特養さんなのですが、よくなくなる食器は洗浄のあと乾燥機にいれるたびに数えて足りないときはフロアに 「食器がないですのでください」 とお伝えしていました。 そして、毎食表に記載して仮に見つからなかったとしてもいつから何個ないのか?を施設側に言えるようにしているところもありますよ

2023/05/05
回答

自分の身に起きたらすごいやだなぁと思いました。  勝手にグレードアップしておいて何をしおるん?と言いたいです^_^   さて、 わたくしの長年の友達がいるのですが、 「焼肉食べたぁーい」というので、予約してこの日に行こうとしたらその日になってから 「やっぱり居酒屋がいい」とか言い出したり 遊びに行くとなったら必ず私の車なのですが、どんだけ遠方になっても高速代はもちろんガソリン代もだしません。 ご飯会でその子は高いものやあまり自分は食べないモノをたくさん注文しても割り勘です。 それでも何故か友人関係が続いています( ^ω^ ) あなたもこれから先ずっとそういうことがあってもOKならば、お友達としてその方と遊んでも良いと思うし、恋人になってもいいかなと思います。      あと一番よいのはどうせ割り勘ならば 「あたしが出せる金額3500円までだよ」 と常にはっきり伝えておくことかなと思います(^ω^)

2023/05/05
回答

区では存じ上げませぬが 委託会社の中では、賄いという形で格安で食べられるところはいくつかありますよ。 ここで会社名を出せないところは残念ですが。 面接のときに聞いてみるといいですよ( ^ω^ )

2023/05/01
回答

普通に異動の声かけのときに 全く思ってなくていいので 「●●さんの力をどこそこで生かしてもらえないかな? やっぱり実力のある人が行ってくれると助かるんだよね」 っと大嘘こけばいいのではないですか?

2023/05/01
回答

ご本人に食べられるか伺います^_^ シチュー禁止が例えば、 塩分オーバーするからなのか カリウムオーバーするからなのか 極端に水分を制限してるからなのか それとも、ミオクロニー発作とかで熱々のものはこぼしてしまったりして危険なのか 汁があるとそれが嗜好的に合わないからなのか いろいろ理由があると思いますが(^ν^) 一番は シチュー禁止の理由を伺うことと 可能なら本人に食べられるか伺うことかなと思いマスタ ( ^ω^ )

2023/05/01
回答

わたしなら2ですね 1も悪くはないですが、施設に管理栄養士として入ってそこの厨房スタッフが 「できません、契約上それは運営を通してください」 「やったことないからできない」 と言われたらどうします?

2023/04/27
回答

あなたがあと一か月で辞めるとして…そこから法人はハロワに行き募集をかけて選考して…となるので、そりゃ大変です。 人が辞めるとなるとその処理もするので、よほどイヤな職場じゃなければ理想は半年前か3か月ほど前から伝えておくべきです。 円満を希望されるならばo(・x・)/ しかも、年度始め。 保育園児もみんな慣れてない環境だったり、職員も保護者も大変な時期だと思います。 なので引き止められて当然かなと思います。 特に保育園ならご自宅で食べているものと食べていないものをすり合わせていく大事な時期だと感じます。 今一度きちんと話を持っていき、あとあとのスタッフが困らないようにサイクルメニューをたてておくことや 発注書を簡易版で作っておく…などはされておくと良いかなとも思いました。 あとは、次の職場ではまだ保育園で働いていて「退職の意向をすでに伝えていますので、何月からは入職できます。」と先に言ってるわけではないのですよね? では、一か月か二週間でも伸ばしてもらえないか交渉されてみてはいかがでしょうか? よほどなことがない限りは、待ってくださるんじゃないかなと思いますよ

2023/04/27
回答

一昨年だったでしょうか…… 筋トレアプリのバイトの一環でアプリ利用者の食事のアドバイスの副業はどうかなと、話だけ伺っていいですか?と問い合わせをしたのですが わたしには合わないなぁと思いました。    もちろんお客様にあわせてアドバイスはするのですが、わたしが個人的に全ての糖質は悪であるみたいな考え方が苦手なので結局お断りをしたことがあります。  あとは当時は自分の端末のLINEをお伝えしないといけなかったので、「無理じゃ」と思いやりませんでした。   今はわかりませんが、当時はいつでも顧客のニーズに応えられるようにLINE待機みたいな感じだったのでさらに イヤこれはアカンと思いやりませんでした。 たぶん今は働き方改革で、何時から何時までのLINEならお応えしますなどあるとは思いますが……   副業でするときは上司に言うか? 言いません。 バレないようにひっそりとやるのでござるよ。 問い合わせするだけなら無料なので、話だけきいてみてはどうでしょうか?

2023/04/26
回答

手っ取り早いのはワセリンかニベアが一番良いと感じています。 あとは少しお高めの医療用のハンドクリームも本当に良かったです。 あとは皮膚科でいただく内服薬は本当によく効くので、皮膚科に行かれると良いかなと思います。 この仕事は本当に手荒れしますよね( ´Д`)y 対策としては、とにかくクリームを塗る頻度を上げることです。 わたしは朝起きてから、出勤前に、仕事中は休憩のときに、仕事おわりに、風呂上がり、寝る前に と塗りまくっています。     二枚爪に関しては、貧血傾向ではありませんか? 若い女性だとダイエットを意識するがあまりにヘモグロビンはよくてもフェリチンが低いことも多いので、貧血対策もされてみてください。  

2023/04/26
回答

ケアマネさんが担会で確認を取るとおもいますよ ケアマネさんに報告をしこういう本人の意向があると言うことをお伝えし、早急に家族からの了承を得ることかなと思いました。   施設にケアマネさん、またはあなたの先輩や上司に当たる方に相談をされてみると良いと思います( ^ω^ )

2023/04/26

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ちなみにわたしは今のパートナーの方に 「ちょっとお茶しません?」 と誘われたときに 「うん、いいねー」 と自販機の前に連れていったら わりかし本気でドン引きされた過去があります(^ν^)

2023/05/07
コメント

ericaさま 毎回予算内におさまっているならぜんぜん言いません。 もちろん最初の最初は言わんのですが、三回目くらいには言っちゃいますねぇ 生活もあるし わたしにとっての金欠は財布の中に1000円入ってないことですが、他の人にとっての金欠はその日1万円使えないという感覚のことだってありますので( ^ω^ ) 多少かわいく 「ごめん、わたしスマホ買い換えたばかりで予算が二千円までなんだけどオッケーかな?」 くらいにお伝えしてみてはどうですか?

2023/05/07
コメント

もうすぐ春よさま そうですね… 余程鈍感な人じゃない限りはなんとなく察すると思いますし、 残念なことに余程鈍感な人だったとしても群れを組んでたら強いけど、一人になったら威力は減ると思います( ^ω^ ) とりあえず今のところ大事なことは穏便に追い出す…おっと失礼、異動していただくことかなと 事務長や人事レベルの方は正直に今の状況であなたとこの人の影響で新人が続かないと言ってるとお伝えすべきなので、事務長が言ったらアウトですが、 ぶっちゃけ組織の下部は多少はありだと思ってますo(・x・)/

2023/05/01
コメント

1. 委託のエリマネに相談する。 2. 75度以上に加熱しても美味しいことを伝える。 3.具体的にどの料理の何が75度以下で美味しくないか尋ねる。その上でとろとろオムライスとか答えたら、オムライスの卵は冷凍のとろとろスクランブルエッグにするから大丈夫と伝える。 4.食中毒がもし起きたときの責任をとれるのかきく。 5.自分の仕事は利用者さまの安全のために考えることが第一で、食中毒がもし起きたときに委託会社さんはどのような対応をとってくれるのか、原因究明はどのようにするのか?その後の対応はどうするのか?きく。 6.同じく食中毒がおきたときに高齢の利用者さまだと命にかかわること。給食がからむ亡くなった方がいる事例で(食物による窒息でした)裁判でお一人の命に対して4000万円以上の判例がでたことがあるがそういう危険性まで考えて責任がとれるのかを伺う たぶん野菜などをスチコンで加熱するときに特に75度まで上げるのを嫌がる調理員さんがいるように思えます。 その際は鍋でのボイルも検討したり、スチコンで野菜を加熱するときは、ほんの少し油をまぶす…とか一つの鉄板にガサッとまとめて加熱しないなどお伝えしてみてもよいかもしれません。 ただ個人的には「何が起きた時にお前は賠償金はらえるのか?」はけっこうパンチ力がある言葉なので、どうしてもというときは使ってみてもよいかもしれません。

2023/04/26
コメント

あ、「やりがいは??」との質問に関しては 委託会社ならば クライアントさまとの連携や信頼を勝ち得ることと 法人さまの意向に沿うこと クライアントさまのさらに奥にいらっしゃる喫食者の方が喜んでくださること という建前を言ってから( ´∀`) 本音は 自分の調理技術があがり、大量調理を衛生マニュアルも遵守しながら極めた時の快感は何者にも変えがたいっすよ^_^ その上で 「ゆさんサンの作る料理が一番綺麗で美味しいよね」 とか 「ゆさんサンとシフト組むと仕事がスムーズで助かる〜」 とか言われ出すと 職人になれたぜーーいやっふぅー(^-^) みたいな快感と自信をつけたい!という思いがやりがいですね。 それは冷凍野菜などをつかっていたとしてもです。

2023/04/26
コメント

あん( ´∀`) 賛同者 嬉しいです。 ストッキングに関しては厚手の黒の遠赤外線の着圧タイツがOKならよいのですが冬にストッキングとか寒すぎるので無理です。

2023/04/21
コメント

おぅふ|( ̄3 ̄)| それはしんどいですね せめて駐輪場のお金は出してほしい………

2023/04/21
コメント

えーと、すんません 書き方が悪かったです。 天ぷらだから今回は生で揚げたと思うんですが、 あくぬきと柔らかくする作用をまとめた形でサッとタラの芽をゆがくのもアリかもしれません(^ω^) という意味です。 スチコンもありませんか? 使った後の予熱でバットにそのまめ入れておけばあたためておくことできますがどうでしょうか

2023/04/09
コメント

失礼、正確にはCVポートです いつもポートポートといってるからついつい^_^ ごめんなさい(^ω^)

2023/04/08
コメント

NOネームさん コメントありがとうございます(*^ω^*) 株は動かしてぇが元金がないということで、私は優待券狙いのみで楽しんどります(^ν^) ぜんぜんプラスにはならない涙 外資系の銀行に貯金することでようやくプラスかなぁ…って感じですよね 日本の金利は泣く 年収の10%は本当にすごいですね! 心からリスペクトします。

2023/04/05
コメント

S C H Kさん コメント感謝申し上げつかまつります! ↑ 久しぶりすぎて硬いぜ(^ν^)     カナダからフランスに移住した友人(日本人)いわく プロ意識のある人もその時の対応は差が激しいこと 仕事のマニュアルはあるが、基本説明などはない 役場に申請書などで手続きにいったとして、 「あなたの生活状況や家族構成などをネットから入力して子育て助成金の手続きをしてから役場にきてね」 とあり、きちんと情報入力してるのにもかかわらず 窓口スタッフがパソコンもひらかずに 「そんなことはきいていないし、知らない」 みたいなことを言って仕事しようとしない などは今でもあるそうでっせ あと笑えたのが今フランスでは年金受給値上げのストライキが多くて学校の先生もストライキで出勤しないことが急にあり、三月から半分近くは学校の先生が休んだため授業が開催されないところもあったようです。 そんなんでよく世界がまわってるなーと思いました^_^ 日本に住む限りは海外と比べたらいけませんが、もう少し日本も寛容になるといいですよね

2023/04/05
コメント

ゆらりんさん、 私も祖母からきいとけば……なんか麦芽糖をどうちゃらこうちゃら……としかきいてないんですよね←アホ孫 割り箸でネリネリするのは本当楽しかった(´∀`*) え?カールも関西ではあるんですか? いい情報ありがとうございます(^_^) よしゃ!大阪行かなアカン!!

2022/11/24
コメント

竜也さん そうそれ!ワタぱち!( ^ω^ ) あれは工場のラインがもうなくて同じものはないようですね。残念無念 んんんっっ!!赤い水あめ……なんかで見たことあるのですご、食べたことない〜〜。思えば昭和はおもろい時代でしたね。

2022/11/24
コメント

トルコ風アイス……いやじゃなければ納豆を混ぜると似たような粘りがでます。 イヤじゃなければ……(´∀`*)

2022/11/19
コメント

働いてらっしゃるとのことで、好きなことや自分の時間も少ないので、心理的に溜まっていっててしんどいのかなとも思いました。    何か息抜きの時間をプレゼントしてもよいかなとも思います。 あと、 「そうだねーキミの言う通りだよ」 と折れて円満解決することもまぁ夫婦の中では良いことだと思いますが しっかりと嫌だ!ということも伝えていくことはご両親のことを見ている子どもたちにとっても大事なので 「そういうことを言われたら傷つく」 とか と、はっきり伝えていくのもよいかなと思います。      そういうのをみていると、そのうち子どもたちが客観的に 「こういうこと言うとダメだよママ」 とか言ってくれると思いました。    ちなみにPMSのサプリメントは効果抜群ですぜ、旦那(^_^) 周期的にあたり散らす時期と月経の周期を統計にとると、意外とPMSやーんみたいなことがわかりますよ

2022/11/11
コメント

めちゃくちゃわかりやすくてサイコーです

2022/11/10
コメント

わかりにくい文章ではなかったですよ(^^) 私の想像力の問題です(o^^o) 委託さんの都合は……今年はめちゃくちゃあると思います… コロナにウクライナとロシアの戦争、円安ときた もうどーにもならんくらい食材費あがってますので。 でも、前任の栄養士さんはなぜ言うなと言ってらっしゃるんでしょうね??? いまいちここがわからないのですが、レバーやプルーン、ハマチとかは無理でもなにか ふりかけとかおやつで補強できないかお願いしてもよいかなと思いました。      一年目なのにほんとにしっかりしていらして素晴らしいです(^.^) あと、この業界がつらくなったらいつでも逃げてええんやでとお伝えしておきますね。 ぬるふふふふふふ←わかる人にはわかるコロセンセー

2022/10/28
コメント

あとが施設に業務用のスライサーがあるなら、それでカットします

2022/10/22
コメント

牛乳、お出ししています。 場所によって、ゼリーメイクで牛乳ゼリーにするところもあれば、とろみ剤でとろみつけてだしたり様々ですよ ブラストチラーがあるなら、牛乳ゼリーを作ってもよいと思います。 ですが、介護する方は牛乳のどこが嫌なのでしょうか? トロミがつきすぎてしまうからでしょうか? もし、そうならばトロミ剤の量を統一させたら、よいことかなと思いました(^。^)

2022/10/12
コメント

普通に受験できるときは 「合格できるように頑張るね」 でも良いですし、 国試受けられずダメだったときには 「ごめんなさい」 でいいと思いますよ ただわかっていただきたいのは、貴方には無限の可能性があることということです ぶっちゃけ挫折しなかった傲慢なヤツの方が大人になってからヤバいです。 なので、いまの気持ちも覚えていていただけるとうれしいです。 挫折の方が大きな糧になることもありますよん(^.^)

2022/09/28
コメント

フーディッシュ登録しなおしまっっす(^^) 楽しみです(^ω^)ありがとうございます。    ガム噛んでると、独り言へるので参考になるかなと思います。 噛んでなくても口腔内にガムがあるだけで意識付けになるので。 あとは、後輩さまも大変でしょうが「すみません。ここの入力がたてこんでいて…」とか当たり障りのない断り方ができるようになることをお勧めします。  他の方のコメントで 「8:30始業ですが、毎日8:25から9:00過ぎまで喋り倒してます。」に驚愕です。 栄養士するよりも、おしゃべりするお仕事の方が向いてそうですが、仕事が回っているということはその方は仕事できる方なのでしょうねぇ……… すげぇや( ^∀^)  

2022/09/23
コメント

私の新人時代を見せて差し上げたいです^_^ そりゃもう……笑 あと先輩たちからいろいろ言われてしまうかもしれません。 それはそれで、先輩だって言いたいわけですよ。 だってこの業界大変なんだもん 新人育てる余裕なんてないんです。 だから、いろいろ言われて凹むこともあるかもしれませんが、それでも簡単な目標を決めてください 壮大な目標はあきませんよ? あくまで、今週はコレを絶対忘れないぞ!みたいな簡単な目標を決めて、出来たら必ず自分を褒めてあげてください。 周りが見えるようになったら、先輩も細かいミスが多かったりじつは仕事がゆっくりだったり、雑だったり見えてくるものがあります。 一番大事なことは、自分の自尊心を下げないことです。   そして、コメントありがとうございます(^ー^) お若い方から返信コメントあると嬉しいです。 私もこれからオバハンなりに上を目指して頑張りまーす(・∀・)

2022/09/20
コメント

太刀魚は鮮度さえ良ければ骨たらの簡単ですよ^_^ 身が柔らかい魚なので、少しでも鮮度が落ちたら素人にはさばけませんが 魚は目の透明度だけではなく、平になっておらずにぷっくりもりあがっていたら鮮度サイコーなので それを目安に買っています^_^

2022/09/14
コメント

横から失礼します。 まさかの同じ株仲間( ^ω^ ) 嬉しいです 株でお互い儲けましょうwww笑 ↑ 架空の話で何いうてるん

2022/08/17
コメント

今みたいにスマホがあって、 ネット環境整っている子供時代なら小学生からやりたいですね〜(^ν^) 今の記憶や感性のまま昔に戻る…となると私の小学校時代って、お手洗いがボットン便所多かったので……うんごめんなさい

2022/08/17
コメント

あ、あれ……厳しかった? 退会されてもたがな

2022/08/13
コメント

精神的に無理になったら、そいつの写真をダーツの的にしちゃりましょ(^◇^) ↑ ブラックジョークでっせ

2022/08/06
コメント

みるみるさん 問題はたくさんあると思いますが、まずご自身のこと、これから産まれてくるお子さんやご家族のことを優先してくださいね(o^^o) 仕事もまぁ…うん大切ですが、自分の人生や家族のほうがもっと大切です。 この職場ムリィ…と思ったら速攻逃げていいんですよ 管理栄養士してると…なかなか他の業界では生きていけない気持ちになりますが、どっこい!世の中はどこも人手不足です。 ジョブチェンジも含めて軽やかにスキルアップなさっていかれてください

2022/08/03
コメント

ズバリその園長にも 「調理できねーヤツ雇って、 その後責任転嫁したうえ全部一人でやれって、 テメェも責任放棄だよ。 人事のことはお前の仕事だろが」 って思いながら、退職届け出せばOKですよ(^^) あら、お口が悪くてごめんなされ(^◇^) おほほ ↑ 運営さま、本当口がすぎたたらごめんなさい

2022/08/03
コメント

副業は管理栄養士もそうじゃない方もどちらともしとります。 副業のポイントは、すぐに辞められること…ですな 例えば管理栄養士のサイト立ち上げしとっても、忙しいときは半年くらい休んでもいいくらいの実績を残しておくこと…ですかね

2022/07/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ヘルパー2級、書道準師範、資格ではないが極真空手1級、合気道指導員、介護食士、パソコン検定準2級、ⅯОSExcelエキスパート、パンインストラクター、
  • [都道府県] 鹿児島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    「袋小路にはまってしまったらとにかく睡眠をとりなさい。寝たらまた元気がでてくるよ」というこの先人の言葉が大好きです。 本当はね(^^)あれこれ望んで無いことを嘆くしまうのではなく、夜に自然にぐっすり眠れてごはんが美味しければ人は幸せなんだよね