はるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

質問

まだ働きたくない

2021/03/22
質問

仕事辞めたぜ===!!

2020/12/24
質問

海外へ社会人留学したことある方

2020/09/23
質問

日本栄養士会のオンデマンド講義

2020/09/03
質問

ポイントはありがたくいただきました。

2019/01/30
質問

献立レポが投稿できない

2019/01/14
質問

安室ちゃ~~~ん!!!

2018/09/03
質問

言葉の贈り物

2017/08/12
質問

フリートーク。ケトジェニック

2017/06/23
質問

栄養指導がつらい・・・・

2017/06/07
質問

フリートーク花粉症

2017/03/07
質問

今のわけぇもんは(訂正)

2016/06/11
質問

ベーシックインカムどう思われますか?

2016/06/02
質問

懺悔

2016/03/06
質問

大雪いかがでしたか?

2016/01/25
質問

今年の目標を書きませんか?

2016/01/03
質問

富山出身、在住の方への追記です

2015/12/07
質問

実習について思うこと

2015/11/29
質問

フリートーク。説教くさくてごめんなさい

2015/11/13
質問

もっと精進したいと思うのはわがままなのかもしれないが

2015/10/09
質問

たまには政治的な話も~難民受け入れについて

2015/09/27
質問

学校で教わってますか?(主に新卒さまがたご回答ください)

2015/05/06
質問

富山県の方に質問です

2015/03/16
質問

ポイント50pです。どうぞお力を拝借

2014/09/17
質問

地元民だけのあるあるがあったら教えてください

2014/07/30
質問

完全フリートーク移民の受け入れについて

2014/06/20
質問

おすすめブログは何ですか?

2014/05/03
質問

字の汚さ・・ドクターよりも

2014/04/10
質問

いつから辛いカレーを食べられるようになりましたか?

2014/02/06
質問

フリートーーク!国家試験応援メッセージ

2014/01/25

みんなのQ&A(回答)

回答

食札に 田中@男さん 腎疾患食1800 大飯 刻み食 ヤクルト 禁食 鯖 箸、大小スプーン、 とかあったら、私はまずカトラリーからチェックし、全てのおかずが五品なら五品のってるかチェック その後食札とおりになっているかチェックします これをルーティン化すること もしプラスでOCNをつけたり、個別対応がけっこうあるなら、それは献立表に全て記載があると思うので、一つ一つのチェックの前に、まずそこだけを一気に確認します 何故なら調理師もミスしたくないから、まず禁食などからトレーセットすることが多いからです。 そこまで終わったら一番最初に書いた手順でチェックしていく…ですね これであまりもれたことはないですし、何より早いです。 大事なことはどこからみるのかをルーティン化することです

11時間前
回答

????? 私め、書道準師範や合気道指導員、パンインストラクターなどなどさまざまなライセンスを所持してますが 「書いて報告しなけりゃ誰にもわからねぇさ」くらいに思ってます 例えば、栄養士でお勤めしたいのに管理栄養士を黙っていた……なら少し考えますが、別業種なら何も考えずに記載せずでも良いと思いますよ?

23時間前
回答

工賃に2万円は少しお高めではありますが、普通になりつつあると思います そんなにスチコンを頻繁に使うわけでもなく さらにお値段的に良いのはガスではなく電気で使えるスチコンだと思います かなり破格の値段だったので。 ガスがよくて安いものならマルゼンでしょうか

2025/05/14
回答

文字だとキツくなっちゃったらごめんなちゃい 行政管理栄養士を希望する理由は何ですか? 例えばですが、 1.指導をしたい 2.安定してるからええやん 3.行政という立場から健康にアプローチしたい とかですかね? 1.3がやりたいならば(^ν^) 公務員の管理栄養士や保健所や保健センターを求めつつも 食品会社 病院 特定保健指導 などもBプランとして視野にいれててはいかがでしょう? 公務員として働く上で何をやりたいですか? あと公務員だとイジメや嫌がらせがないわけではないです。 もっというと、ハラスメント防止のためきちんと叱ってくれる人もいない やりがいよりも安定だけを選ぶ そんな世界観になりつつある行政も増えてきています。 例えば、警察官とか命に関わることもあるので叱って怒らないと新人はわからないことも多かったのですが、今では叱らない怒らない、 何故ならハラスメントと言われて自分が降格するから。 市民から通報があっても一番にかけつけて人が調書を何枚もかいて残業になるのが通例で でも、残業時間に限りが出来たので、自分の思い描いたように働けない自分はどうして警察官になったのか……と嘆く警察官もたくさんいます 同じようにやりたいことがあって公務員目指すなら、Bプランも考えていたほうがよいです。 意外と公務員は思うように動けないことも多いので。 エージェント通しても良いとは思いますが、例えばクッソど田舎の募集を勧めてきたらもちろん受けますよね?という感じにはなると思います。

2025/05/11
回答

クロール紙ですかねぇ…… 今のところそれが一番良い気がします。

2025/05/11
回答

災害時はアルファ米がいいですかね 長く待ちますし、米をとぐ必要もガスもいらないので………

2025/05/11
回答

まだ有給消化中ってことですよね? 引き継ぎが終わり有給が終わっても続くようなら 二人まとめて 「仲いいなら会うなとは言わんが、外でプライベートでしろ」 と言います 男のいる前で女に 「貴女のしてることは警察呼ばれても文句言えないことだよ。わかってる? 雇用契約終了しているのにも関わらず侵入してきているんだからね」 とハッキリ言います

2025/05/11
回答

オペするから、その分の侵襲度やストレス係数だまで加味されてるからではないですか? 病院では体重減少はかなり指摘されることもあるので。 まずは主食でエネルギーふやしてどうしても食べないってときに補助食品を出すという感じですかね お金の関係で。

2025/05/11
回答

お好み焼きか餃子かたこ焼きか でしょうか………

2025/05/11
回答

自分から 「せんぱぁい、勤務立てる前に一言教えてくださぁい。お休みが十日あるつもりでいたので心折れちゃいます」 と言ってはどうですか? 先輩たちもまだまだ未熟な過程をすすんでいるんですよ お金よりお休みがほしいデス(^^)でも人手不足ならその時は出るので教えてください とキチンとお伝えしてはいかがでしょうか?

2025/05/11
回答

まずその理論でいうとスプーンや箸も消毒になりますよ?と伝えてみること     あと、次亜は揮発するし、次亜がそれだけ万能ならこれだけ感染症とかでてこねーよ、プラズマ殺菌じゃねぇんだぞ? 感染源になるもん厨房に持ち込むなや。 これが原因でノロウイルスとかでたら保健所からの指示で営業停止だぞ?お前その分補填できんの?ばーか という内容の趣旨を やんわりと美しい日本語でお伝えしてみてはいかがでしょうか?

2025/05/11
回答

すごくお気持ちはわかるんです。 特にこれまで仲間だったのならば感情も追いつかないかもしれません 委託の立ち上げ当初は、とにかく衛生面も含めて慌しいので落ち着くのに半年はかかると腹を据えるしかありません。 ただ勝手に動くのではなくまず委託会社の事業所配属の責任者に必ず確認とってから動いてください 何故なら会社が違うということは命令系統も全く違います。 あなたが厨房で何かする前に、従業員に相談をうけたら…などさまざまなことは事業所配属の責任者に必ず一度報告連絡相談を。 あまり介入しすぎると人情深いのではなくハラスメントになることもありますし、雇用契約に反することになります。 まずは貴女も自分の仕事に集中を。 あとぶっちゃけ直営のときって人手不足といいながらぬるま湯のような環境のところも多いのです。 予算管理も甘く従業員の給与アップのために何をしてきたのか、余計な仕事を引き受けないためにどのような交渉をしてきたのかそれを具体的に数字で書面にあげろ と言われてもできない管理栄養士や調理員ばかりです。 委託会社になりまだまだ問題も山積みでしょうが、衛生を学ぶ良い機会効率化を学ぶよい機会だと思うとより一層よくなると思います。 また一方で仕事って人様に喜んでもらえることも大事です。そして、そこにきちんとした対価が支払われること。 なので利用者からどのような意見がでていますか?曖昧ではなく具体的に把握を 例えばですが、一人の利用者さまが前の方がよかったーと言ってるからではなく具体的に今日のご飯の何がだめなのかを把握し、綺麗にまとめてそれを事業所配属責任者に伝えて、具体案も自ら提示しつつ確実に改善を重ねていく……それが大事かなと思いました。 大丈夫(^ν^) きっとうまくいきますよ

2025/05/11
回答

残業代もらえるなら慣れます( ^ω^ ) 全ては金次第(^O^) それが嫌なら、休み増やしてもらうために早番から遅番までの勤務をいれてもらったり…ですかね 人手不足ですよねぇ…… うちにも70代の方が普通に求人できます。 これがハロワに就活している証のための活動なら少しわかるのですが、 ガチで生活のためにこれまで専業主婦だった70代が応募でいらっしゃるのがこわい…… いやけして専業主婦をなめているわけではないんです。 だけど、この業界ほんと大変なので………

2025/05/08
回答

本人の希望なら粥にします そして、ちらし寿司とか炊き込みご飯のときなどに 「⚪︎⚪︎さぁーん、明日ちらし寿司だけどお粥でいい?それともちらし寿司にチャレンジします?」 とチョイスしていただきますね

2025/05/03
回答

難しいがこれは上司に相談しかないです。 看護師不足はそうそう改善されませんし、今の状態は最悪倒産に繋がります。 1.とりあえず受け入れて副業をする。そして、看護師が集まるのを待つ 2.転職を視野にいれて活動 でしょうか…… 病院が倒産、または業績不振によるリストラなどならば失業保険もすぐ出るし、健康保険も安くなります。他の失業者より比較的優遇されますよ そういう意味ではそちらを狙いつつ副業でもよいかなぁとは思いました。

2025/04/30
回答

私はどれだけメンタルやられても、ずっと正社員だったので全くサッパリ参考にならないとは思いますが、一番は家族としっかり相談ですかね ただ管理栄養士って専門性をもとめられたり、給与のわりにクソ忙しいところしかないと思うので、管理栄養士ではなく他のお仕事で正社員で働くというのも視野にいれてはいかがでしょうか? もちろん比較的ラクで人間関係も良い職場もあると思いますが、そういうところはやたら給与が低いか、前任者が居座って募集がないんですよね 個人的にはみなさまの言うとおりダブルワークをされた方が人生経験の厚みはでるかなとは感じました。 ただダブルワークされるなら管理栄養士にこだわらず、ハンドメイドのお仕事でもよし、せどりのお仕事でもよし、とにかく他のお仕事をすべきだとは思いました。

2025/04/26
回答

フロアに出て配膳されるならエプロンは変えた方がベターではあります

2025/04/24
回答

医師がよいと言っていて家族も納得しているなら、それに従うしかありません。 どうしても道徳観念が曲げられないならあなたが退職するしかないです。 2025年になり、一気に65歳以上が増えました。 もう病院も施設も入りたくても入れない時代がやってきており、人件費の高騰や人材不足で病院もつぶれる時代です。 理想を求めるならば、よそにあなたが行くしかないです。

2025/04/23
回答

経管栄養の方が多いのですね。 誤嚥をさせてしまうことのほうがリスクなので仕方ないかなあとは感じました。 どうしても納得できないならエリーさんが自分で食事介助までしますか? つまりそういうことだと思います めっちゃ冷たい言い方ですけど

2025/04/23
回答

きびしい言い方をすると「それは基礎は学校でまなんでいることだよ~」と言います だけど現実はそうもいかないですよね 献立作成は学生時代に使われていた栄養計算のロムを使ってはいかがですか? レシピは予算の金額次第なのでなんともいいがたいですが、魚、鶏肉、豚肉、豆腐、たまご料理が交互にくる形にしたらよいと思います。

2025/04/23
回答

動画があるならお見せしますが、ないならその都度何度でも説明とレクチャーですね 口頭だけではなかなか伝わらないので、「こういうふうにしてください」と軽く半年間は言い続けます

2025/04/23
回答

一つ一つクリアにしていくしかないです。 まず定時まではいるように、そしてゴミ捨てをさせたり少しずつ仕事を増やします 二つ目はたばこ休憩は休憩としてとらえられているなら、1日3回30分タバコ休憩しているなら「今後はダメです。必ず喫煙された時間分は残ってお仕事をしてください」と言います もしくは、やに切れのつらさもわかるので「これとこれとこの仕事を何分までに終わらせたら5分いかれてもいいですよ。でも5分以上はダメです」 とタイムプレッシャーをがっつりかけたり・・・でしょうか。 個人的に働かない人もある程度は働かせます。そのためにきているので。

2025/04/22
回答

いやわかるんです 手っ取り早いのとりたいですし。 でも、そんなことよりも「おい!会社!経費で認めてやれや」と思いました。

2025/04/22
回答

みんなそうしているといわれたら、その先輩のメニューをぜんぶコピペでいただきます そうしたら行事食なども全部オッケー(^^) もしくは昨年の自分の作成した分をぜんぶコピペするだけでもいいと思います。

2025/04/22
回答

「おい栄養士ほかのものもってこい」 とか言われたらすっげー笑顔で 「残してください。それでかまいません」 「代替には原材料と調理済みの保存食までとらないといけないのでプラスでいくらいただくことになりますが大丈夫ですか?〇〇サマの場合ですと人件費まであわせて月にプラス5万円です」 とか言いそうです。 いや半分ジョークですよジョーク 個別対応を希望するなら申し訳ないけど人件費ありきでプラスでお金いただいたい~~

2025/04/22
回答

グリストラップの掃除は亡くなる事故が何件かあるので2名以上でしたほうがいいかなあ・・・ 事故が起きた時が悲惨でしかないので。 希望休は譲ってほしいところですね・・・・ 私なんて口が悪いので 「そんな性悪ババアみたいなこと言ってて恥ずかしくないですか?この日は入学式なんだから譲ってあげてください」 とか言いそうです。

2025/04/22
回答

この業界は厳しいので「もう無理」と思ったら逃げて大丈夫ですよ(^^) だって新卒だろうとベテランだろうと100ある仕事のうちの100を求めてしまう業界なんだもの・・・・ しかも育成はしないという(笑) なので、もう無理だと思うなら逃げて大丈夫ですよ 日本はもう少子高齢化ですし、どの業界も人が足りません。 レッツ、ジョブチェンジ(^^)

2025/04/22
回答

個人的にはノートにまとめを書いていました。 できる人となると教科書見ただけで覚えられる化け物がいるのですが、凡人の私はせっせとノートにまとめていました。

2025/04/22
回答

お疲れ様です。 たぶんあなたが一生懸命頑張っているから声かけられなかったんじゃないですか? 例えばですが、医療カンファレンスがあったとして看護師全員呼ぶわけにはいかないのとおなじような感覚です 他の栄養士がでてればいいか~みたいな感じだと思います。 ぶっちゃけ選んだ商品も「私がえらんだわけじゃないから」とまずいとか批判されても責任転嫁できるので私だったら「ラッキー」とか思っちゃいます(^^)

2025/04/22
回答

強気で無礼な方には最上級な敬語を使いつつ、こちらも強気で対応をします 「ご検討お願いいたします。いつまでに確実にお返事をください。そういわれてみますと、何月何日と何月何日、そうですね・・・8階ほど日を変えてお電話さしあげたのですがお出になりませんですしたが何かございましたか?ご返答は確実になさってください」 とすっげー低い声で強気で改善を要求を致します そのうえで 「いやあ人手不足で現場に入っていました」とか 明確な理由があるなら、これまたきっぱりはっきりと 「では、いつならお電話よろしいですか?返事いただけないとわれわれも動けないので」 とさらにお伝えいたします(^^) 大体はそれで解決いたしますよ

2025/04/22

みんなのQ&A(コメント)

コメント

この口の悪さでエイチエさまからいずれブロックされそうで怖いデス( ^∀^)

2025/05/12
コメント

でも安定を目指すならやっぱり公務員デスよ^_^ すくなくとも妊娠中に 「産休中の代理がいないから辞めて欲しい」みたいなことは言われないし、 たくさん子供産んでたくさん休めてお金を気にせず楽しい家庭を作れるのは現状やっぱり公務員が多いです ただ一方で一生 「公務員なの?いいねー」 と言われ続け、陰ではもっとボロクソ言われるので個人的にはそっちの方が嫌です

2025/05/12
コメント

ちなみにうちは別途お金をいただいてます^ ^ そうしたら個別対応希望は減りましつ

2025/04/25
コメント

うわああ・・・・クソな委託会社さんですねえ・・・ では明確に記録をとってください。何月何日、こういう対応だった。 そしてあきらめずに強気の姿勢で「上の立場の方が動いてもらわないとわれわれ顧客も困ります!」と何度も伝えましょう 最悪「そのご対応は〇〇会社様のご意向ということでよいのですね?問い合わせ致しますが大丈夫ですか?」と強気でいいましょう それでも「あかんわあ」ってときはさらに委託会社の上の人に伝えていいかあなたの法人の人に伝えてから、本社に連絡です。 ただそこまでもめると委託会社の変更も視野にいれないといけないことも念頭にいれつつ、撤退となったときには今の厨房職員に対してできれば残ってほしい旨は伝えたりしていかれてはどうでしょうか?

2025/04/24
コメント

もともと知識がない、危険をわかっていない人に書かせても書けないと思います それよりも犬のしつけと同じで何がダメなのかを頑張って半年くらいはあなたが根気強く伝えていくこと あとは資料作成をしてミニ勉強会をこまめにする・・・とかでしょうか。

2025/04/24
コメント

ホンマ厳しいコメントだったら申し訳ないです ですが、例えば和物だった 普通の和物、おかか和え、ピーナッツ和、わさび和え、からし和え、胡桃和え、しょうが和え、磯辺和え、さざめ和え(塩昆布和えともいう)、胡麻和え、などなど……和物だけでもこれだけあるので、煮浸しをいれたり、炒め物いれたら更に増えます あとは経験しだいですよ'(^ω^) 大丈夫です ここにいる皆、貴方の味方です

2025/04/23
コメント

では、大手の委託会社さんで厨房を回る運営のお仕事はどうですか? 例えばヘルプやサポート専門の部署だと、どの現場でもどんなに食数が多い現場でも動ける調理師じゃないとつとまりませんが、高い給与ですよ 転職の際で運営部の仕事だからデスク作業かなーっと思わずに一度面接まだ受けてみるのはアリだと思います。

2025/03/30
コメント

大事なことが二つあった! 卒業旅行には絶対行ってください! 働きはじめたら旅行する暇はない あと委託会社なら生肉と生牡蠣は働いてる限りは食べられません いまのうちに牡蠣とユッケ、鳥刺しは思う存分いっときなはれ(^ω^)

2025/03/12
コメント

すみません ドラマの天才外科医の真似をしてみたくてつい調子こきました(^ω^)

2025/03/02
コメント

またも失礼 糖尿病だから生の果物…という病院や施設はかなり減ってきていますよ 理想を言い出すとそりゃ生の果物なんでしょうが^_^ 急性期の病院でも普通にゼリーやババロアやプリンをだしているところたくさんあります。 何故ならここ10年で糖尿病の薬剤はかなり進化したので食事療法も大切ではありますが、内服アドヒアランスをいかにあげるかを重要視している節が強くでてきています。 コストメインで小皿をふりかけや佃煮にするところも多くなってきていますよ どうしても…というなら安価な果物を週に一回だけにしてあとはコスパ重視でいかれることも視野にいれてはどうでしょうか? または魚は安い魚をローテーションでしか出さない!比較的高めのサワラや鮭は1カ月に一度だけ!とか決めたりすること 小鉢は安くて傘増しできる春雨料理を週に一度はいれるなど カルシウムの摂取量が下がったとしても朝の牛乳をやめて他のものにきりかえる または牛乳の量を減らす などなど とにかく内容を変えていくこと。 約束食事せんから少し逸脱はしますが、このあたりはドクターや事務長クラスともお話しが必要になる可能性もあります。 ですが、食材の値上がりはたぶんこれからも止まりません。 契約金を変えられないなら基準をさげるか、内容を変えるかしかないのでこの場だけではなく県の栄養士会の知恵も借りることをお勧めします。

2025/02/28
コメント

ゆめコナさま 安い通信教育は微妙なのではなく、もともとの基礎がないと過去問解いた時に「なんでここがまちがってるのか」の解説があまくこれまで勉強しとらんかった方には理解できんのです。 特に20年前とは疾病のガイドラインもまったく変わってきとります。 なので、そういう意味でよりしっかりわかりやすく解説してもらうには金なので(о´∀`о)

2025/02/24
コメント

大人になるとエネルギー消費してると思いつつも意外としておりません。 人間って一日で100キロ走れるほどの力を持つ生き物です。 現代人は動いていると思っていても残念ながらそうでもない 何も考えられないくらいにめっちゃくちゃ動く日を作ってみてください ダメな事例として…例えばですが、本業もしてて副業でUber的な仕事をしてるとしましょう その時に自分はなんでこんな副業してるんやろ……これで稼げてたったの三千円か…とか考えてるうちは、全く身体を使いこなせてません。 そこから先の世界までいかねば。 昔の兼業の百姓レベルで牛の世話して畑に行って、そこから本業の仕事をして……と早朝からずーーーーっと動くレベルまでいくと夜になるとスカーっと寝落ちできます。

2025/02/18
コメント

うわぁ…頑張ってますがな…… 普通は新人さんがきたら、辞められたら困るのは自分たちですから大事にするのに…… ある程度のところまで頑張ったら、見切りをつけて転職でも良いと思いますよ あと、オクラの和物とか食べない…だと? 我が家では夏は毎日のようにでますわ 美味いもん その調理員さんの味覚がおかしいんじゃね?ばーかぐらいに心の中で思っておきましょ

2025/02/14
コメント

お給料だけ考えるなら、とりま施設で薄給でも定時で帰って有休もとれる仕事をし、副業がよいでしょう 私は断然管理栄養士としての副業ではなく、他のスキル磨いての副業をオススメします やっぱり他の業界の方とつながることができると、社会人としてのアンテナもつよくなります お若いうちなら単発での肉体労働もけっこう楽しいですし体力つきますよ もちろんIT技術などをみがいてそちらでもいいと思います 肉体労働の単発のバイトをすることの良さはそこそこの一流の大卒でも稼ぐために朝4時起きで動いて、 キチンとした物を作るためにスキルのばしたり そこから労働環境変えるために動いたりしてる人がいることを知れることです。 ものの考え方が変わるのでオススメです。

2025/01/12
コメント

いやはや田舎なので、優しさ大切だと思っていたのですが、こちらの優しさや謙虚さに乗じて「仕事しない勉強すらせんアホ」が存在してきているので、2025年は自己中でいってやろうと思っています( ´∀`)

2025/01/07
コメント

たぶん、ひろっこさんがその殺虫剤を撒いてから、2時間その場所に居るとしたら、叫びつつもGについて耐性が逆について強くなれるのではないか…と思います。 そのくらい出てきますよ(^_^) そして、最初に散布するときはとにかくケチらずたっぷり満遍なく撒くことです

2025/01/06
コメント

あれ…申し訳ありません 誤字が ゴキ⚪︎リワンプッシュproです 失礼致しました

2025/01/02
コメント

あけましておめでとうございます よかったです〜^_^ コメントいただけて 商品はフマキラー株式会社さんのゴキブ⚪︎ワンブッシュproです ここからが重要 1.裏面にこのくらいまいてくださいの1.3倍量以上は噴霧します ここ大事、そのくらいまかないとダメ 換気扇はまわしていてもOK そして、この間みんなマスク、そして具合悪くならないかチェック 2.とにかくゴキブリが散布したと同時にめちゃくちゃでてくるので、この日の勤務はGに強くてすぐつぶすことができるメンバーにそろえます、Gが多い現場ならこの時点で30匹以上でてきます 3、明朝のメンバーもGにつよいメンバーに。 朝たぶん30匹以上⚪︎骸でGがでとります 4.蒔いたら最低でも3日理想は1週間は床は水ををまいての掃除はしない 5.次の噴霧は1ヶ月後に規定量だけでOK だいぶ個体数が減ります 大事なことは、1回目の散布で根こそぎやっつけるためにそこそこ多めに撒くこと   ただ気分不良の人もでるから気をつけて。 そして、駆除の専門家いわく毎回同じものを撒いていたら耐性がついて効かなくなり強くなるからたまに他の散布剤にすること です なので、施設に害虫駆除がはいるタイミングがあると思います その2ヶ月くらい前に一気に根こそぎやっつけて、次のタイミングで害虫駆除のメーカーの散布剤でやっつけるとええかなと そのメーカーの害虫駆除の散布剤もできれば3日、理想は1週間は水をまいての掃除はが遠慮ください って感じです(^ω^) ご回答になりましたかね?

2025/01/02
コメント

こんばんは ぎゃー!しまった! なんで今コメントをひらいてしまったんだろう このコメント2度と拝見できない可能性あるので、お時間があれば今一度コメントいただけませんか? 通知されないとどのコメントかわからなくなってしまつて…涙(´∀`=) ゴキブリ駆除用の散布剤の名前は職場にあるんです〜 明日の昼休みにでも見ておきます ↑ さーせん今自宅なんですの……

2024/12/23
コメント

はこぶねさん 大丈夫ですよ うちのタイムカードもタブレットですが、78歳のスマホ触ったことない方でも4か月で慣れました コツは手が乾燥して反応がかなり悪いので、安いタッチペンだけは購入してあげることです。 孫や子どもたちと回転寿司でタッチパネルに慣れている人ならすぐに覚えてくれますよ 私はメガネはとにかく金かけるタイプなので、どっちがいいか?ときかれてもなんともいえませんが ただ百均にあるのはお試しに使えるので、お手軽でいいですよね(^_^)

2024/12/19
コメント

私なら何を優先するかで決めます 今の職場は私は金です。とにかく年齢が大台になるまでに貯めたい額があるので。 それ以外は捨てた笑 おかげさまで今年間で80万円は貯められてます。資産運用を抜きにして。 あなたもお金よりも休みだよなーとか いやとにかくずっと働き続けられるために経験値をつみたい! 子どもができてもずっとそこで働いていたい などなど とか何か一つこれだと思うものにされたらいかがでしょうか?

2024/12/17
コメント

あ、なるほど!普通の人は靴下きついのか… 大人にしては足がかなり小さいのでぜんぜんきつくなかった…… 鹿児島も冬の早朝は1〜2度なので寒いですが車社会なので助けられてます(^_^) 暑くて何もできないくらいの夏よりもは冬のほうが好きです

2024/12/17
コメント

管空さん うまくにごす大人のテクニックです(^_^) りんさん 次の職場はきっと良いところなはず( ^∀^) 頑張ってください

2024/11/16
コメント

横から失礼致します。 でもその考えだとあなたは有休は一切取れないことになると思います でも年間の休みが有休こみで考えられていて、年休が100日とかだったらごめんなさい 現状を事務長などにお話しして元日だけ3時間とか半日の休日出勤とかにされてはいかがですか? 昨今、食中毒が増えてどんどんニュースになっています。 安全策をとるのが一番よいかなと思います

2024/11/16
コメント

例えばですが、出来上がりの食事を確認、またはトレーチェックのために厨房には入ると思います。またまったく調理員とかかわらないわけでもないはずですし、場合によっては調理場のトイレも使うはず。 もし施設側や病院側の管理栄養士が症状はでていなくても菌やウイルスもっていて、うっかり厨房にはいったことで、それが食事から蔓延…となったら委託会社も困りますよね。 だから、検便はします。 まったく厨房には入ることもなく関与しないなら別ですが

2024/10/10
コメント

たしかにいつも困ったら、とりあえず自民党の邪魔はしますわ(^ω^)

2024/10/02
コメント

バレました? 村上春⚪︎を意識した文体にしてみたんです^_^ まさかの共感にマンモスウレピーです

2024/08/03
コメント

怖すぎる……そんな職場私泣きます

2024/07/19
コメント

たまにラーメン屋でも 「しばらくの間、餃子、味噌ラーメンはランチはできません」 みたいな張り紙あってもみんな納得します。 同じように 「調理師が増えるまでは無理です」 と上司に何度も伝えてから、メニューに入れないというのもアリだと思います。 その上で、絶対もめるので最悪すぐにセレクト食できるようにメニューも頭の中にいれながら実行させるではどうでしょうか

2024/06/25
コメント

私なら次見つける前に辞めます! に一票 仕事はどこでもやれる!

2024/06/22

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 民間の資格をあれこれと取得 ↑ 面倒くさいので書かない
  • [都道府県] 鹿児島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    「袋小路にはまってしまったらとにかく睡眠をとりなさい。寝たらまた元気がでてくるよ」というこの先人の言葉が大好きです。 本当はね(^^)あれこれ望んで無いことを嘆くしまうのではなく、夜に自然にぐっすり眠れてごはんが美味しければ人は幸せなんだよね