回答受付中
フリートーク

adhdの管理栄養士いますか

回答:1件閲覧数:187
2025/07/03 11:41:13

短期入所の老健にて管理栄養士の非常勤で働いて1年になります。
今までの職歴としては調理の現場で保育園、こども園、学校給食のパートをやっていました。
しかし調理の現場は臨機応変な対応が多く、体と頭を使ってマルチタスクで…というのが私にはとても難しく、ミスが多く作業も遅く段取りも悪く…。
それでいて給料は最低賃金で正社の方にはペコペコし精神的にも辛かったです。
そのためダメ元で未経験で挑戦してみよう!臨床もやってみよう!(元々臨床栄養に憧れもあり)と、管理栄養士のパートに未経験で応募し今に至ります。遅咲きで恥ずかしながら35歳です。
今の職場は正社の管理栄養士が2人いらっしゃり1人とは上手くいっていますがもう1人からは嫌われていると思います。
私はミスが多く、チェックリストを作り対策したり努力しているのですが、食事変更が2件同時にあったりするとどこかで何かが抜けてしまったり異常に仕事が遅いです。
そのため週3のパート1年目ですが担当は変化の少ない(透析等ない)13人を担当していることと、職員食の札を並べたり抽出したり食堂を掃除したり恐らく本当ならばもっとやらなくてはいけないことはあると思うのですが(社員さんは講演会資料の作成や委員会の資料づくり、ONS発注、委託給食会社の献立確認書類チェック等やっています)恐らく任せてもらえてません。当たり前ですよね。
昔から私は不注意優勢型のadhdなんだろうなと常々思っていたのですが勇気を出して先日受診し、総合のIQ109で平均ではありましたが生きづらい申告からadhdだろうと診断されました。
今の職場は自分のペースで仕事が出来てミスは多いのですが対策して少しずつ減ってきてはいます。
でも先輩方のようにやれるようになるのかというとそんな気が全くしません。
もっと臨床を勉強してナースとも話し合えるようになりたいと思っているのですが、まずその段階にいけなく、大事な書類をなくさないこと期日を守ること抜けがないこと会議を忘れないこと等仕事の事務的なところをミスしないようにするのに精一杯です。(それでもたまにミスあり)

私のようなadhdの気質で管理栄養士の方で乗り切れている方がいらっしゃったら是非アドバイスや経験話をお聞きしたいと思い相談させていただきました。

皆さんは何年目からどのような仕事を任されてたでしょうか??

私には管理栄養士も栄養士も普通に働くことは難しいのでは…と悩んでいます。
恥を捨てて出勤していますがadhdとバレているかもと思うと泣きそうになります。
adhdは一般社会で普通雇用では無理なのでしょうか…

1人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング