経理部「栄養科のせいで病院が黒字にならない」

回答:3件閲覧数:178
2025/08/15 15:27:29

お疲れ様です。
愚痴が混ざったご相談なのですが…。

経理部より顔を合わす度に、
「病院の赤字の大半は、栄養科。栄養科のせいで今月も黒字にならなかった。今月の栄養科の赤字は何十万だろうな。」という言葉をかけられています。

言われるようになったのは、委託業者の値上げからです。
2年前に契約したのですが、すでに初期契約の時点で破格の安さでした。
値上げ交渉は時々来ておりましたが、経理部がごね、大幅な値上げはなくこれまで経過してきました。
ですが、近年の食材費高騰や人件費の為、管理費+食材費合わせ、毎月約2桁万円の値上げとなりました。

この間、他の委託業者に見積もりを依頼するよう指示があり、計5社に見積もりを依頼しました。
比較した結果、現在の委託業者の値上がり後の価格が、一番安価であり、経理部が値上げを渋々受け入れた形になります。

その月から、全体会議ではもちろん、どこかですれ違うたびに、嫌みのように値上げのことを言われます。

今行っている対策としては、
〇経管栄養剤の変更(高カロリーに変え1日2回投与→1日分の必要エネルギーは充足しているため、食事療養費は3食分算定:保健所公認、厚労省の指摘無し)
〇病院持ちの補助食品を減らし、一部持ち込みに変更
〇栄養指導件数の増加(一人当たり月5件ほど)

ですが、値上げ分を補えるほどの金額ではありません。
栄養指導の件数も、増やすのには限界があります。

皆様の病院では、どのように赤字部分を減らしておりますか?
そもそも儲けがでる部署ではないと思っているのですが、私の認識が誤っているのでしょうか…。

ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

3人が回答し、0人が拍手をしています。