お世話になります。 病院で管理栄養士をしている者です。 この度、当院で厨房を委託している給食会社が撤退する方針となりました。 そのため後任の委託会社を探しています。 しかし、当院は1回10~20食と小規模の食数のため、この規模を委託してくれる会社を見つけるのは難しく、難…
病院にてパートで管理栄養士をしています。 来月以降に病院の厨房に工事が入り、1週間ほど厨房が使えなくなってしまいます。 厨房業務は委託しており、工事中の食事対応について 委託会社の方と話し合いをするのですが、私からも意見を出してほしいといわれました。 食数は全部で10人…
閲覧いただきありがとうございます。 先日、食事提供15分前に1名の患者様の主菜の鶏肉料理が一部生焼けだった事に気付きました。 一口大の患者様だったのでたまたま生焼け部分が表側になっており気付いたのですが、その1名だけ生焼けという事も考えにくく再加熱・作り直す時間もないの…
配膳車の設定温度は65度以上だと思うのですが、配膳する看護師から暑いと言われたりします。 他の病院、施設はどうされてますか?
飯盛り機を検討しています。使用している方いたら教えて欲しいのですが、 補助ホッパー使用していますか? 補助ホッパーと保温ケースもオプションあるのですが、結構な価格です。 購入した方がいいでしょうか? 保温ジャーが在庫にあるので、次の待機でジャーでもいいかなと思っていま…
いつもお世話になっております。 現在、慢性期病院に勤めています。 食数は1食あたり20食ほどです。 主に半数は、刻み食や、ミキサー食を 提供しています。 このたび早出勤務の出勤時間を見直すことにして 5時から勤務を6時からに変更することになりました。 配膳時間は7時40分で…
現在、小さな病院で働いています。汁のとろみは、刻みの汁と具なしの汁のみ厨房で対応しているのですが(合計15名ほど)、具材が形あるままの汁については対応していません。病棟で個別に対応してもらっています。 皆様の病院では、汁のとろみはどこまで対応していますでしょうか? よろし…
現在まで御礼配膳車を入れておらず、 今回給食委託会社が変わるタイミングに合わせて温冷配膳車を導入予定です。 次の給食会社は、外部で作った料理を院内に持ち込む形になります。 給食会社との打ち合わせで、食事のセットから配膳までは今まで行っているフローのまま行って欲しいと…
病院で栄養士をしています。 委託なので献立を立てたり病棟に行って直接患者さんの声を聞いたりする機会はありません。 主に調理、盛り付け、食事箋処理、発注業務をしています。 同じく委託栄養士をしている方、どのような時にやりがいを感じますか?
明けましておめでとうございます。 病院で管理栄養士をしています。皆さんにお聞きしたいのですが、患者さんにホット牛乳を提供する際どのように作ってますか? 当院はボールに熱湯を張りその中に牛乳を入れて10分程度置いてから、配膳5分前に温冷配膳車に入れてます。しかし先日他事業所…
こんにちは、病院で栄養士してます。 おせちでかまぼこを使用するのですが、調理員さんから要望があり、衛生的に不安だったので質問しています。 1/1昼食のおせちで提供するかまぼこを、前々日にカット可能か質問がありました。 この病院ではクックチルを採用しており、3日前に調理…
お疲れ様です。いつも参考にさせていただいています。 病院勤務の栄養士です。 先日患者様の食事の中に金属片が混入してしまいました。 看護師より報告を受けすぐにご本人に謝罪、金属片を口に入れたという事で医師の診察(ケガはなし)、家族への謝罪など行いました。 こういう事例は…
外来透析食を提供されている施設に質問です。 当院は、昼食を透析後に提供するのですが、提供時間が13~14時くらいになる方も少なくありません。 そうなると、「調理終了時間から2時間」というルールからは逸脱してしまいます。 ホームページなどを拝見すると、美味しそうに工夫された食…
こんにちは、質問させてください。 精神科病院勤務の管理栄養士です。 かんすいアレルギーの方が入院されました。 調べるとラーメンやワンタンの皮、、、くらいであまり出てきません。 ご家族の方は蕎麦も10割そばでないとダメ、といっていたのですが 蕎麦ってかんすい入っているの…
病院で働いている管理栄養士です。 この度、ブラストチラーを導入することになりまして、現在勉強中です。 調べていく中で、ブラストチラーにより急速冷却した料理は「約5日間冷蔵保存できる」とあったのですが、これはクックチルの条件である 3℃以下 で保存した場合、という事でしょ…
皆様、お疲れ様です。寒くなってきて、寒暖差でやられております。 本題ですが、委託業者からの値上げに伴い、業者の見直しを検討しております。 次候補に、セントラルキッチン方式の業者が入っており、 実際に導入されている病院様・施設様がいらっしゃいましたら、 お話を伺いた…
新たにゼリータイプの栄養補助食品の導入を検討しています。 価格を抑えるためにブリックタイプのゼリー(明治さんのメイバランスブリックゼリーorクリニコさんのエンジョイゼリープラス)も候補に入れているのですが、小さな病院のため食数も少なく、補助食品が必要な方も限られるため、1…
こんにちは。 1日800食程度の直営病院で管理栄養士をしています。 現在、夕方の食器洗浄の人員が不足し、早番の方が残業したり、それでも足りないときは施設長や栄養士も残るようになっています。しばらくこの状況が続いているため、施設長に夕方の洗浄のみ委託にしたい、洗浄のみのアル…
こんにちは 業者さんから相談を受けており確かにそろそろ考えようかと思っておりました。 委託するならどれが良いか。 ①下処理業務②調理業務③炊飯だけ仕入れる④洗浄業務(下膳込み) 下処理もカット野菜や冷凍が多いので優先度は低いですが 炊飯を仕入れるもありかなと考えております…