こんにちは、初めて質問させていただきます。
病院勤務6年目管理栄養士です。
私の勤める病院は部分委託で調理、洗浄をお願いしております。
最近責任者の方が代わり、委託会社さんの業務の流れが変わりつつあります。そんな中問題があり、夕食の食事が13時半ごろから盛り付けが開始されております。冷たい副菜は盛り付け後冷蔵庫に保管し、15時ごろから温冷配膳車に入れ込みをされていますが、温かい煮物料理の場合はすぐに温冷配膳車に入れたり、常温のまま保管されております。
責任者の方に聞いてみた所、ここの委託会社では調理後4時間以内に喫食すればいいと決められているとお話しされました。
何回検索をかけても、4時間という表記はなく、大量調理衛生マニュアル上2時間以内の喫食が望ましいと記載があります。
委託会社によっては、異なるものなのでしょうか?
無知で大変申し訳ありませんが、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1062
1
0
2025/06/27
616
0
0
2025/06/20
329
2
1
2025/06/15
353
1
0
2025/06/11
371
1
0
2025/05/29