ユニットでとろみ剤を使用しているんですが、 粉が無くなったら、厨房に容器を降ろし補充してもらいます。 今日、厨房から、とろみ剤の補充はユニットで出来ないのか?と要望を言われました 最近、厨房では、自分たちが楽したいための要望が多いです。 皆さんの所では、ユニット…
お疲れ様です。 初歩的なご相談ですみません。 まな板や包丁を入れる殺菌保管庫はありますが、洗い方の流れについてお聞きしたいです。 作業終了後ですが、、、 殺菌保管庫に入れれるものは 1、汚れを洗って落として洗剤できれいに洗う 2、水気を取って殺菌保管庫へ入れる …
特養の管理栄養士です。現在使っているソフトがリニューアルされ、令和3年介護報酬改定時の形式になりました。そこで私も仕事内容を見直すことにしました。しかしこれでいいいのか心配になり質問させてください。 栄養ケア計画書・・スクリーニング、アセスメントで変更無ければ、3ヶ月…
保育園の栄養士として働いています。 4月から転職した会社に人事考課制度があり、 どのように書くか分からず、困っています。 栄養士としては8年程働いてます。 専門分野の目標を立て、プロセスを書く形です。 よろしくお願いいたします。
皆さん、お疲れ様です! 委託責任者として保育園勤務しています。 先日、期限切れの牛乳(4日過ぎ)を出してしまいました。それが発覚したのが子供たちが飲み終わったあとのこと…。 牛乳の準備、提供はパートさん、新卒栄養士さんにお願いしていました。 現時点で体調不良者はいませ…
千葉市の保育園で栄養士をしています。 現在、園では2回食から食事を提供しており、現在1回食のこどもがそろそろ2回食に移行なのですが、その子の保護者が2回食になっても園では食べずに家で進めたいと言っています。 保育園は8:00から17:00まで利用予定です。 そういう場合は園でミ…
質問させてください。 特養100名定員の直営の施設で働いています。 現在管理栄養士2名体制で、これから栄養マネジメント強化加算を取得予定です。 そこで質問なのですが… 役所に管理栄養士の配置基準において届け出書を提出する際に、 以下のような記入事項がありました。 栄…
4月から新しい職場に転職し食材の切り方については試行錯誤中なのですが、今日園長の検食で春雨スープの春雨が短すぎると指摘をいただきました。長さ的には3センチほどに切ったのですが園長は切らなくていいとの事でした。 誤嚥しそうでどうなのか?と疑問に思ったのですが春雨は切らなく…
皆様の遅食のエネルギーはどのぐらいで設定していますか?常温放置でパン2個、ジャム、豆乳、ゼリーで300kcalも届きません、そんな感じで大丈夫でしょうか?
厨房の方から再加熱カート室が高温になるから下げたいと申し出があります、再加熱しているので、温度が上がるのは当然と思って何が問題か分かりません。下げないといけないのでしょうか?
キウイフルーツの品質についてです。うちの高齢者施設では現在月交代でに2社の八百屋から交互に納品しています。そして果物は主に年中安定して販売されているオレンジやバナナ、キウイフルーツを使用しているという状況です。 そのうちの1社から納品されるキウイフルーツの状態が以前と違…
回復期リハビリテーション病棟に勤務しております。入院料1を算定しているのですが、GLIM基準の判定結果は栄養管理計画書へ記載が必要でしょうか? これまで、栄養管理計画書の中にスクリーニング、GLIM基準を記載し低栄養診断を行っておりました。この度、電子カルテ上でスクリーニング・…
日々お世話になっております。 知的障害者の入居施設で管理栄養士をしています。 一人の利用者さんに関しての相談です。 男性、40歳、現在のBMI16.0。 軟飯、おかずはペーストの食事を食べています。 昨年の11月から食後に嘔吐をするようになり胃腸内科等に通院をしましたが、 …
初歩的な質問ですみません、 給食において、調理の時と配膳の時とでエプロンを替えなくても差し支えないでしょうか?
小規模特養の実地指導について 1食50食以下、1日100食以下では、保健所指導は対象外になるのでしょうか。 市からの実地指導はきており、加算関係の書類の確認はありました。 勉強不足で申し訳ありません。 返信いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
現在勤めている職場が、産業保健事業を始めようとしています。一緒に働く保健師さんから「管理栄養士にしかできないことってある?」と質問されました。食堂メニューの見直しや栄養に関わる情報提供(例えば自動販売機に糖質についての資料を貼るなど)などの食環境整備等について提案しま…
高齢者の必要水分量→体重✖️25〜30mlは、食事に含まれている水分も込みでしょうか。 飲み物として、どのくらいの水分が必要かは、どのように考えたらよろしいでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。
患者食を完全院外調理で提供している病院に勤務されている方にお聞きしたいのですが、 完全院外調理であっても病院の職員用のトイレは栄養科とその他職員で分けるべきでしょうか? 職員用トイレは栄養科(+厨房職員)とその他職員で分けていますが、今年に入ってクックサーブから完全院…
いつも拝見させていただいています。 委託給食で働く管理栄養士です。 悩んでいるのでアドバイス頂けましたら嬉しいです。 現在、当病院では全粥は180g、240g 、310gですが、病院側の栄養士から「米飯と全粥は同じ精白米量にして欲しい。米飯は13種類あるのに、全粥が3種類なのはおか…