黒ごまパンダさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

下剤について。

2024/04/24
質問

唾液が多く、咽の激しい入居者様について。

2024/04/22
質問

認知症の入居者様の不思議な行動について。

2024/03/27
質問

無理に食事を食べさせなくてもいいんでしょうか。

2024/03/18
質問

特養での働き方について。転職するか否か。

2024/03/09
質問

食事時の水分摂取について

2024/03/07
質問

家族様への意向確認について。

2024/03/02
質問

下剤の服用について。

2024/02/20
質問

嚥下調整食について

2024/01/26
質問

水分摂取量の目標値の設定について。

2024/01/23
質問

栄養報告書の偽造について。

2024/01/21
質問

集団での下痢について

2024/01/14
質問

糖尿病のある入居者様への差し入れについて

2024/01/10
質問

食事を口から吐き捨ててしまう入居者様について

2024/01/07
質問

ビタミンゼリーについて

2023/12/26
質問

高齢者の体重増加の目標について

2023/12/19
質問

グラニュー糖をそのまま摂取される入居者様について

2023/11/05
質問

食事をほとんど摂取されない入居者様について

2023/10/16
質問

全粥・汁切り粥について

2023/10/16
質問

お肉を固くしないための工夫について

2023/10/07
質問

食事が摂れていない入居者様について

2023/09/26
質問

栄養カンファについて

2023/09/17
質問

認知症の入居者様への対応について。

2023/09/10
質問

嚥下機能の低下が顕著な方に対して

2023/08/24

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 ボタンを押そうとされた時に「どうしました?」とは聞くんですが、聞くとすーっと戻っていきます^^; ボタンを押して帰っていくのが癖?のようになって、体が勝手に動くのかもしれません...。 現在は、ダムウェーターの前に机を置いて、職員が記録を書いてブロックしているみたいです。 職員を蹴る行為もみられているようなので、暴力行為が酷くなるようであれば、対策を練らなければならないですね^^; 回答ありがとうございました。

2024/04/22
コメント

回答ありがとうございます。 フロアの職員は、「不必要にダムウェーターが動くことで電気代もかかるし...」とは言っていました。 現在はダムウエーターの前に机を置いて、職員がそこで記録を書くようにしているみたいです。 ただ、ボタンを押そうとして職員を蹴ることもあるようで...たまになのでそこまで問題にはなっていませんが、暴力が激しくなるようであれば薬を処方してもらうようです。 施設長がこの件に関してあまり真面目に取り合ってくれない為、根本的な解決は難しそうです..。 回答ありがとうございました。

2024/04/22
コメント

回答ありがとうございます。 1日5回水分補給の時間を設けているのですね。 交互嚥下、行った方が嚥下にも良いので、全介助の方には交互嚥下を行うよう職員に伝えてみます。 自力摂取の方にちょこちょこ飲みを促すのが難しいです。 何か工夫を考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

2024/04/04
コメント

回答ありがとうございます。 ダムウェーターの電源?を切れないか厨房に確認したんですが、電源の切り方が分からないと言われ、無理そうでした。 ボタンの上に段ボールを張り付けて、押せないようにはしているのですが、入居者様がご自分で段ボールを剥がしてボタンを押してしまったようで...。今は机をダムウェーターの前に置いて物理的に近づけないようにしていますが、食事時間の前に机をどけると何度も押しているみたいです^^;  電源を本当に切れないのか、厨房の栄養士さんにも再度確認をしてみます。 ありがとうございました。

2024/03/28
コメント

回答ありがとうございます。 サイトのURLまで貼っていただき、ありがとうございます。 バスのボタン、すごくかわいらしくて私がほしいと思ってしまいました(笑) 新聞ちぎりならお金もかからず、いいかもしれませんね。 運転に関係するゲームなど何かあれば楽しんでいただけるかもしれませんね。施設でテレビゲームができたらいいんですけどね...^^; 素敵な案をたくさん出していただきありがとうございました。参考にします(^^)

2024/03/27
コメント

先ほど、様子を見に行きましたが、3分に1度くらいのペースでボタンを押しに来られました^^; お席に戻りましょうか、と声かけすれば戻っていかれますが、またすぐに押しに来られます...。 タオルたたみができないか、話してみましたが、その方はよだれがかなり多い方で...洗濯したタオルでよだれを拭いてしまうのでは?となって厳しそうでした。 なにかボタンを押すことの代わりになることが見つかればいいのですが...難しいですね^^; ありがとうございます。

2024/03/27
コメント

回答ありがとうございます。 帰宅願望は特に聞いたことないです。 何に苛立っていたのか分かりませんが、ボタンを押しても開かないことに苛立っていたのかもしれませんね。エレベーターの前でじっと何かを待っている姿も確認されているようです。 タオルたたみなど、簡単な仕事がないかフロア職員に来てみようと思います。 昔は、重機の運転などされていたみたいで、運転がお好きだったようです。 定年後は日曜大工をされていたみたいです。 ドライブと釣りが趣味だとフェイスシートに書いてありました。 暇つぶしになるようなことがあればいいんですが、塗り絵はすぐに飽きて辞めてしまったそうです^^; 今日、様子を見に行って、ボタンを押しているようであれば声かけしてみようかと思います。 ありがとうございました。

2024/03/27
コメント

お返事ありがとうございます。 「肝臓に悪い」というのは、今回の方とは別の方に対して言っていたので、「栄養補助食品=肝臓や身体に悪い」と看護は思っているようです。体重も、BMI14.5でアルブミン値も1.7のかなり高リスクの方でした。これからはカンファレンスで、もっと内容の濃い話し合いができるよう、自分自身勉強していきます。

2024/03/24
コメント

丁寧な回答ありがとうございます。 摂取栄養量は、必要栄養量に足りていない状態です。 なので、欠食しても大丈夫とは言えないですね。 少ない食事量で必要栄養量を満たせる工夫を考えてみようと思います。 栄養補助食品の肝臓や身体への悪影響について、看護に言われたことを鵜呑みにしていました。 自分でも根拠が何なのか調べてみようと思います。 栄養補助食品以外にも下痢になる原因はあるのですね。他の原因をまずは考えてみて、本当に栄養補助食品が原因なのか確認してみます。 栄養補助食品を以前から使用しているものを何も考えずに継続して使用している為、見直しを考えてみた方がいいかもしれません。 日本褥瘡学会ガイドライン、読み込んでみます。 まだカンファレンスなどで自分の意見をいう事が怖く、言えずに終わってしまうことが多いですが、できるだけ準備をして発言してみようと思います。その為にも、まず知識を付けておく必要があるので、勉強もしないとなあと感じました。 食事介助も入る時は入りますが、最近はあまり入れていない為、少しずつ自分でも行って、入居者様の状態を観察してみようと思います。 昼夜逆転されている方もおられるため、改善の為、多職種と話し合いをしてみます。少しでも入居者様が自分から食べようとされるように、考えてみます。 栄養補助食品、知らないものがまだまだ多いので、まずはサンプルを取り寄せて吟味してみようと思います。少しでも栄養状態改善の手助けができるよう、自分から行動を起こしていこうと思います。 ありがとうございました。

2024/03/22
コメント

回答ありがとうございます。 「栄養摂取量を維持する、増加させる=食べる量を増やす」ではないと改めて気づかされました。 どうしたら無理させずに栄養摂取量を維持できるのか、考えていこうと思います。 栄養補助食品でなくても、なにかおやつのようなものを少量ずつ提供するのもよいですね。 栄養補給=栄養補助食品に頼る、だと思い込んでいた為、考え方を改めてみようと思います。 今回の質問で書いた入居者様は、胸水や末期のがんで転居が決まってしまった為、今後は、同じ量の食事でも栄養量をあげられる工夫を調べたり考えたりして、他の方のカンファレンスの時に検討してみようと思います! ありがとうございました。

2024/03/22
コメント

回答ありがとうございます。 やはり食事が入らない方は多いですよね。 食べていただきたいですが、無理はできないし、人によっては意思表示が出来ない為に、どこまでが無理のない範囲なのか分かりにくいので、食事介助も難しいです。 家族様にケア計画の見直しの際は意向を確認していますが、特にないですと言われることが多く、あまりきちんとお話できていませんでした。今後はしっかり状況説明し、意向を聞き出すよう心がけようと思います! 私も慣れないことだらけで毎日大変ですが、お互い日々勉強しながら頑張りましょう! ありがとうございました。

2024/03/22
コメント

回答ありがとうございます。 食事が入らない方、多いですよね。 昼のみ施設の食事を摂り、朝夕補食の方の補食は家族様負担でしょうか? 私の施設の看護師さんも病院での経験がかなりある方で、入居者様の事もよく見ているので、看護師さんの意見も尊重しつつ、自分の意見も伝えて相談し合って対応を考えてみようと思います。 ありがとうございました。

2024/03/21
コメント

回答ありがとうございます。 水分を一気に介助する方、やはり多いんですね。 慣れてしまって、食後の一気飲みは苦しいのでは、と気づくのが難しくなっているのかもしれませんね。 確かに交互嚥下を計画に落とし込めば、自然と一気飲みを防げそうですね!参考にします。 委員会の時などに、水分を摂るタイミングについて議題に上げてみようと思います。 ありがとうございました。

2024/03/13
コメント

回答ありがとうございます。 人間関係が良い事自体が立派な成果で実績、その通りかもしれません。環境に左右されやすい自分にとって、職場環境が良いことは、何よりも大切な事だと気づかされました。 次に行く施設の環境が悪い可能性をしっかり頭に入れて、それでも外を知りたいと思えるなら、体調を整えて転職するのも良いのかなと思いました。働くならどんどんスキルアップして自分を高めないといけないんだ、という強迫観念に駆られていましたが、必要以上に急ぐ必要はないのかもしれませんね。 栄養士会にも来年度より入会したので、交流できる場があれば参加してみようと思います。 少し心が軽くなりました。ありがとうございました。

2024/03/10
コメント

回答ありがとうございます。 先輩が欲しいと思い続けていましたが、素晴らしい方ばかりではない、という言葉に少しハッとしました。回答を読んで、どんな環境にいても、スキルを磨けるかは自分次第なのかなと思いました。 栄養士会にもせっかく入りましたし、今月ウェブでの研修も受ける予定なので、まずは今の環境で出来ることをやっていこうと思います。内気になってラウンドや多職種への関わりも、最近は少なくなっていたので、思い切ってフロアへ行って情報収集してきます。 委託の嵩増しの件は、私がいろいろ働きかけたことで上に伝わったんですが、うちの会社は、厨房がきちんと基準を満たした食事を出せないのをどうしてうちが金銭的にカバーしないといけないのか、といった感じで、厨房側は、今既に赤字でこれ以上基準値に近づけた食事を提供するのは不可能なので、基準を満たしたいなら施設側で何か購入してくださいとお互い譲らない感じで、結局何も変わらず...といった感じです。施設側で栄養強化のための粉末など購入しようとしていましたが、稟議書を出しても通らないので購入もできません。 今はあまり考えすぎず、調子が整うまで今の職場でゆっくり経験を積んでみようと思います。 少し心が軽くなりました。ありがとうございました。

2024/03/10
コメント

回答ありがとうございます。 やはりこまめな連絡がいらないと言われる事ありますよね^^; 黒豆さんのように、連絡するのも決まりなので...と伝えるのも1つの手ですね。 黒豆さんのお言葉、良いですね。 そのように話すとスムーズに進みますね。 前回の意向をお伝えして、変わりないか確認するのも良さそうです。参考にさせてもらいます! まずはメモに書いて電話をするようにして、少しずつ慣れていこうと思います。 ありがとうございました!

2024/03/03
コメント

回答ありがとうございます。 電話、難しいです。 もし忙しくて不快な気持ちにさせてしまったらどうしよう...と毎回不安になっています^^; 家族様の返答の様子から、連絡をしなくても良さそうな方には、そんなにこまめに連絡しなくても良いかもしれませんね。 話すことが亡くなってしまった時は、あじこさんの言葉を参考にさせてもらいます! ありがとうございました。

2024/03/03
コメント

回答ありがとうございます。 水分も食事も運動量も問題ない方で、酷い便秘の方がおられ、どうしたものかと悩んでいました。 そこまでいくと、下剤でのコントロールが結局1番良いのかもしれませんね...。 回答者様の書かれている便秘への対策の順序の最後までいってしまっているから、下剤を使用している状況なんでしょうね。下剤なしでの排便を目指せたら、となんとなく思っていましたが、現実的ではないのかもしれないな、と思いました。 食事や栄養は薬ではないので、問題を解決するには、力不足ですね。近々便秘の酷い入居者様のカンファレンスがあるので、その時に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

2024/02/21
コメント

回答ありがとうございます。 オリゴ糖に関しては、個人に対しての便秘解消策のつもりで考えていました。 その方は現在入院してしまい、施設に戻ってくることが難しい状態となってしまった為、他の方でオリゴ糖使用を検討しています。今オリゴ糖使用を検討している方は、食事も全量摂取され、杖を使用してよく歩行されており、水分も飲料で1400ml/日程度摂取されています。体重もBMI22と健康水準をキープしています。特に生活上での問題が見つからず、薬に頼り過ぎた結果なのかな、と思っていました。確かに、排便を促すために下剤があるので、そこまでいった人には、諦めて下剤を飲ませた方がいいのかもしれないなと思いました。ただ、栄養士としてなにか出来ることがないのかな、と無力さを感じますね。 眠剤については、薬出して眠らせとけばいいでしょ、のような施設長の言い方に正直腹が立って、質問の中で愚痴を挟みました。なんだが薬漬けにしようとしているのかな、と純粋に思ってしまったからです。 オリゴ糖検討の方は、近々カンファレンスがあるので、その時に話し合ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

2024/02/21
コメント

回答ありがとうございます。 たんぱく質は食事のみでだいたい平均して55~60g/日程度は摂取できています。それ+栄養補助食品でも摂れているので、やはり病気が原因かなと思いました。 嘱託医があまり入居者様の体調改善に対して積極的でない為、なかなか点滴なども行えない状態です。 まずは看護師に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

2024/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 入所理由は、認知の進みが激しい為でした。 私の施設はリハビリには消極的で、この方も1日ほぼベッド上安静です。 なので改善は厳しいかもしれません。 なるほど。 あれだけ摂取していても、栄養になりずらくなっているのですね。 肝硬変もあるので、それも関係しているのかもしれません。 とりあえずアルブミン値をあげないと、と思い詰めるのではなく、もっと広い視野で入居者様のことを観察してみようと思います。 ありがとうございました。

2024/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 不思議な事件ですね。検査も行っているのに原因が分からないとは...もうどうしようもないですね。 とりあえず大事に至らず良かったです。 差し入れも少し怖いですよね、特にお寿司なんかは...。 極力、食中毒の原因となりそうなものを避けるしかないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

2024/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 薬は特に変わりなかったようです。 温冷配膳でも、それに頼り過ぎてしまうと食中毒が起きてしまうんですね。 なかなか難しい問題です。いつか大きな食中毒事件が起こるのでは、とヒヤヒヤしています。 ありがとうございました。

2024/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 やはり最低それだけは必要、という意味合いになるのですね。 施設の入居者様は1300ml程度飲料から摂られている方も多い為、摂り過ぎなのか...?とすこし不安に感じました。ですが、目標量を計算することより、今の摂取状況で脱水や浮腫がないかモニタリングすることが大切ということですかね。 入居者様の状態をじっくり観察してみます。ありがとうございました。

2024/02/04
コメント

回答ありがとうございます。 確かに監督するのが私の仕事でした。 引き継ぎもなく、厨房の発注業務の確認の仕方がイマイチ理解できておらず、今回の件も気づくのが遅くなってしまいました。 再度、委託会社との契約書を確認し、食費について聞いて、施設長に相談、粉末を購入できないか交渉してみようと思います。 これを機に、発注納品がきちんとされているのかの確認の仕方を委託会社に教えてもらおうと思います。 未だ自分の仕事の仕方が正しいのか自信の無い状態なので、仕事の仕方を改めようと思います。 ありがとうございました。

2024/01/22
コメント

回答ありがとうございます。 さっそく半年前行った検査結果と先月の分を比較し、アルブミン値以外の項目も確認してみました。前回より血糖値が上がっており、ASTが高いのと、少し貧血があるなという感じでした。 体重はBMI19で、しばらく安定しています。CRPは検査結果になかったので分かりませんでした...。 食事は半年前から全く変わっていないので、吸収能力が落ちて吸収できていないのか、糖尿の影響で栄養が流れ出ているのか...。どう介入すべきが難しいですが、自分でいろいろ調べて考えていこうと思います。ありがとうございました。

2024/01/14
コメント

回答ありがとうございます。 アルブミン値が低下したことばかり気にして、その方のことを広い視野で観察できていませんでした。 その方は一日中車椅子でほぼ動くことはありません。活動量はかなり少ないです。 何か食べていただいて、栄養状態を改善させないと、と思い詰めていましたが、まずはその方のことをしっかりと把握、理解することが大切ですね(^^ もう少し落ち着いて観察してみようと思います。ありがとうございました。

2024/01/14
コメント

回答ありがとうございます。 病歴が多くある為、それが低栄養の原因かな、と思っていました。 アルブミン値のことばかり気にして、良くしないと良くしないと、と焦っていましたが、特養は治療機関ではなく現状維持が目標だと言っていただき、少し焦りが落ち着きました。 体重はBMI19で、顕著な低体重ではなく、その値でしばらく安定している為、無理に何かを提供する必要はないかもしれません。実際、栄養補助食品のゼリーを提供して下痢をさせてしまいました...。 積極的な栄養介入が必要かどうかの見極めができるよう、経験を積みたいと思います。 ありがとうございました。

2024/01/14
コメント

回答ありがとうございます。 飲料の栄養補助食品は飲まれますが、水分はあまり摂れていないようです。今日もラウンドに行きましたが、汁物とバナナを牛乳と合わせてジュースにしたものは進んで摂取されていました。 形があると吐き出されるので、ミキサー食にしてみようか、との意見もあがっています。フロアの職員全員に意見を聞いてから、検討する予定です。なのでそれまで、汁物にプロテインを溶かして 提供してみようかと思っています。 こちらは食べてもらいたいんですが、無理に食べさせるのも良くないし本当に難しいです...。 「食べたいものありますか?」や「お腹すきません?」と聞くんですが、首を振るだけです。 口腔ケアですか、フロアの職員に聞いてみます。 丁寧な回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

2024/01/09
コメント

回答ありがとうございます。 今は、全粥と副食は荒刻みで提供しています。 今日もラウンドに行きましたが、やはり形のあるものは吐き出して、汁物とバナナを牛乳でジュース上にしたものは、進んで摂取されていました。なので、フロアのリーダーと相談し、ミキサー食に試しにしてみようか、となりました。フロアの職員全員に意見を聞いてからの変更なので、それまでは汁物にプロテインを混ぜて提供してみようかと思っています。 義歯の調節に関しては、家族様に義歯の話をしていないので、分からないですが、本人様は拒否されるみたいなので、調整はなしでもいいのかもしれません...。 形態変更に向けて動いてみようと思います。ありがとうございました。

2024/01/09

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

黒ごまパンダ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]