こんにちは、未経験で特養の管理栄養士として働いている20代女です。現在入社して3カ月目になります。
とても初歩的なことを質問するので、呆れられてしまうかもしれませんが、質問させてください。
私の働く施設では、主食に全粥と汁切り粥と軟飯、ご飯があります。
私の中では、全粥とは10分粥のことで重湯が入っていないものという認識なんですが、それだと汁切り粥と同じものになってしまいませんか?この認識が間違っているのでしょうか...。
汁切り粥について自分で調べていましたが、結局よく分からずでした。
厨房の栄養士さんに聞けば良いのですが、なかなか施設に来られず、また、文字でのやり取りがあまり得意な方ではないようで、ラインで聞いてもよく分からない日本語で返事が来て解読が難しい為、こちらで質問させていただきました。
ご飯50gで約80kcal、全粥100gで約80kcalと考える、と前任者のメモに書いてあったので、それなら汁切り粥は何gで80kcalになるの?と疑問に思いました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答したいただけると幸いです。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
157
0
0
2025/10/02
436
1
0
2025/09/04
258
0
0
2025/09/03
2374
6
26
2025/08/28
708
0
0
2025/08/18
1460
3
6
2025/08/12
ランキング
157
0
0
2025/10/02