rihoさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

おつかれさまです スッキリしたのならよかった・・! 転職はタイミングなので焦らずに転職活動してみてはいかがでしょうかね 4月中はなかなか思うような求人が出ないかもしれませんが 夏のボーナスもらってやめようと考える人もいるでしょうから、あまり妥協しすぎずに。 今は種まきの時期と思ってあちこち動いておくといいかもしれませんよ~ 短期バイトみたいなのやって、地域の知り合いを作るのもアリだと思います(^_-)-☆

2024/04/25
回答

はじめは『隣の芝生が金色に見える~!!』て泣いて暴れてました。笑 だから、その辛い気持ちよく分かります 体力もなかったですねぇ。今じゃ考えられないくらい疲れ切ってました。 学生時代は座ってる時間が長いし、受け身だし、働くのとは全然ちがうから 疲れるのは当然ですよ。甘えでもなんでもない、がんばってると思います。 さて私は『前向きな転職賛成派』です(^_-)-☆ どの職業・職場にも向き不向きがありますしね。 臨床の分野に転職したなら、「給食管理の経験がないので分からない」などと言い訳しないで課題に向き合ってほしいなと思います。 将来的に臨床やりたいけど「給食の現場に携われるのは貴重な機会だ」とも考えるなら、もう少しがんばってみても良いかも。 とにかく『逃げ』でなく『目的達成』の手段としてなら、転職を考えるのもアリだと思います。 疲れたら、おいしいもの食べて 自分が好きなこと(もの)して よーーーーーーく寝ましょう♪ 焦らず、ゆっくり考えてみていいと思いますよ。

2024/04/23
回答

うむ・・・ 医師は食事面で改善を見込んでいるのですね・・・困りましたね 他の検査値を見てないので何とも言えませんが 年齢、喫食状況、体重減少のスピードなどから考えると  加齢に伴う低栄養 って感じもしますけどね(^-^; 一般的にはHbA1ⅽが低いと、慢性出血とか肝硬変とかないかな?て考えます インスリンを分泌する腫瘍がある可能性もゼロではないかもしれません しかし高齢ですし、そこまでの検査や治療をしないのかもしれないですよね・・ とりあえず 砂糖を大量摂取して血糖値を上げれば何とかなるという単純なものとは思えないので ちょっとそのプランは無しにしましょうか 低栄養改善のために、何かご本人の好物を調査するとか(可能ならご家族に差し入れしてもらう)、補助品をメインに食べてもらう計画にして厨房と交渉するとかでしょうか ここからは余談ですが もし自分が、年末から6㎏も減ったとしたら やっぱり具合悪いと思うのですよ (体重減少率で計算したら、もっと減量していると思うし) さらに喫食0の日もあるなら、ヘロヘロで力が出なくて食欲も沸いてこないと思う。 そんな時、少しでも食べれるようにと思ったらどうしてほしいかな~?なんて考えてみるもの良さそうかなと思いました(^^♪ 結果を急がず、時間をかけて色々検討されてはいかがでしょうか

2024/04/22
回答

本人の意欲は、生きる意欲・・ 要望が多い人は生きる意欲が高い傾向があるかな~?と考えながらチェック入れてます 意欲が無い人は「◯◯したい」て言わないので・・ 最近、経鼻経管栄養でチューブの自己抜去回数が増えてる方がおられるのですが カンファレンスでも ただ無気力に栄養剤を流されてる時より元気になってる証拠だ・・!と結論づけられまして 意欲(チューブを抜きたい!という気力)はまああるけど、食事(経管栄養)には満足してない みたいな判断になりました 奥が深くて難しいです

2024/04/22
回答

めっちゃ嫌な気持ち、分かります・・悲しいですよね そんな言葉、友達からも親からも言われたくないし 言われる筋合いない!と思っちゃいました 付き合い続ける必要ないように思います 彼とは距離をおいてみては? 資格取得と交際するしないは全く関係ないじゃんね? 仕事なんか、そこに身を置かないと分からないって事ばかりなのに やりもしないで上から相手を否定するとか、本当にありえん・・怒 しかも、栄養士は栄養士で立派な資格だし!!! 今は無理せず過ごして大丈夫 少し落ち着いたら これからはどんな時も自分が心地いいことを優先してほしいな~と思いました(*´▽`*)

2024/04/22
回答

魔法のようにパッと終わるコツはないので 学生の頃やったようにコツコツやるしかないように思いますが・・ 具体的に、手計算の何が分からないのでしょうか?? 献立だけが決まっており とありますが 『献立名(料理の名前)』だけが決まっているということでしょうか? 例えば、みそ汁の場合 味噌、顆粒和風だし、水の量を固定して一度栄養価計算してしまえば、 あとは具材を変えるだけなので合理的に栄養価計算できます Excel使って縦計算だけでも合計が出るようにしておくと少し楽になるかもしれません 的外れな回答だったらすみません・・

2024/04/22
回答

未使用品なら、返品されてはいかがでしょう?? 難しいでしょうかねぇ 一部屋を埋め尽くすほどの量 って、相当な量だと感じたもので ネット通販とかでなく、卸問屋さんからの購入でしたら相談してみる価値ありそうです

2024/04/20
回答

検査値と生活背景にもよりますが 例えばアルコールについて 糖尿病治療ガイドには 合併症予防のために アルコール摂取は一日25g程度までに留める 肝疾患や合併症など問題のある症例では禁酒 とあるので、 患者さんにはそのようにお伝えすることが多いです (患者さんに伝える時はお酒の種類ごとにアルコール換算して量を示してますが) あと、酔うと気持ちが大きくなっていつもより食べ過ぎてしまう方が多いので 普段の節制が水の泡になってしまわないようにと説明します アルコールそのもののエネルギーよりも、一緒に食べる物の栄養素に問題が多いためです 間食もしかり。 おっしゃるとおり治療ガイドの食事療法のページには間食そのものが載ってませんよね? なので患者さんには 「教科書的には間食しない前提で治療するようになってるんですよ~」とやんわりお伝えして 間食のリスクについて説明します そのうえで、間食の選び方を一緒に考えることが多いですかね・・ いわゆる「お菓子」も種類によって血糖上昇への影響が異なるので、 検査値をみながら影響が少ない内容を提案することもあります 中には、ネット検索したら指示エネルギー範囲内でお菓子もアルコールもOKとあった!と言う患者さんもいらっしゃいますが、それはそれ。という感じです。 私たちは根拠のない無責任な指導はできませんからね・・(^-^; 患者さんが10人いれば10通りの食生活がありますし、 栄養指導の内容もオーダーメイドなので悩みますよね・・お互いにがんばりましょうね

2024/04/20
回答

ビタミンカラーを意識されているのかなと思いますが 色に色が重なっており、縁取りもないので「見やすく」なったかというと・・う~ん(^-^; 操作性については今後のアップデートにも期待したいです! 個人的には このジェンダーレスのご時世、どんどん「女子み」が増してくデザインにちょっと抵抗があります・・ エイチエは現場の栄養士たちの駆け込み寺だと思ってるので デザインがどうあろうと 目的が達成されれば良いのですがね(^_-)-☆ エイチエさま、これからもお世話になります! がんばってください!!!!!

2024/04/19
回答

脂質異常症のタイプによって食事のアプローチは異なりますよね? ・高TG血症(中性脂肪が高い) では、糖尿病食に準じてました(炭水化物エネルギー比を調整したメニュー) ・高LDL血症(悪玉コレステロールが高い) では飽和脂肪酸を調整してました  具体的には、15時おやつの洋生菓子を生フルーツに変更したり、脂身が多い肉を使うメニューは代替えしたり いわゆる「脂質調整食」は、胆石もちの利用者さまに揚げ物禁やマヨ禁、サバ→タラのような感じで提供してました。 一度、病名を確認されると良いと思います 病名と食種を混同されているように感じたので、参考まで・・

2024/04/11
回答

サポートというより、任せてほしいな て思います! 欲を言えば「ミスしても大丈夫、私が謝っとくから」なーんて言われたい。 んで「rihoさんがいてくれて助かるよ。いつもありがとう」なんて言ってくれたら しっぽ振って働いちゃいます(*´▽`*) 一番いやなのは 自分ができないのに知ったかぶりしてミスして後輩に尻ぬぐいさせるタイプですかね・・ 上司一人で抱え込まれるのも嫌かもです。 部下は案外 上司のお役に立ちたい!評価されたい!と思ってるものだと思います(^^♪

2024/04/08
回答

当施設も同じような環境ですが、 私も委託の男性調理師さんもお互いに気を遣いながら何とかなっています しかし、新卒職員が入職するとなれば難しいかもしれないと感じています まずは上司にご自分の気持ちを伝えてみませんか? 更衣室男女混合が嫌です と。 黙っていても誰も察してくれません 言葉にして伝えなければ相手には伝わりませんからね 上司に気持ちを伝えるのはちょっと勇気がいりますが、 せっかく管理栄養士になれたのですからプレゼンの練習と思って挑戦してみてはいかがでしょう 辞めるのは簡単で、いつでもできます ただ、条件に合う転職先を探すのはそれなりに大変です なので、まず頑張るべきは今の職場で自分の意見を言えること。 更衣室に限らずですが 職場でぽぽさんの気持ちが理解され環境改善されれば、 古い病院なのに云々という今の負の感情も払拭されるのではないでしょうかね・・(^^)/ 逆に、頑張って自分の気持ちを伝えたにも関わらず受け入れてもらえない、環境改善がなされない場合は退職の理由として十分だと思います 次は更衣室が男女別になっていることを条件に転職先を探すだけです

2024/04/05
回答

以前 厨房に洗濯機がある病院では、業務用の粉洗剤を使ってました 花王のだったかな?

2024/04/04
回答

はじめての就職。 私も泣いたり吠えたりしてました(^-^; だって、生まれて初めてなんだもん 今まで関わったことないような大人たちと一緒に働くなんてさ。 そこに加えて独り暮らしなんて・・泣くでしょ、そりゃ。ねぇ。 例えるなら、今は はじめて自転車の練習をしてるようなもんです こんなの乗れるわけない!転ぶし!めっちゃ痛いし!絶対ムリ! て思いませんでしたか? それが何度も練習してるうちに補助輪なしで、いつの間にか乗れるようになって 転ぶ回数も減って 重い荷物を載せても、長距離でも ぜ~んぜん大丈夫になっちゃうのです♪ 仕事も似たようなもんです、だから大丈夫です(^^)/ 今は周りの先輩方(調理員さんなど他職種を含む)に助けてもらいましょう いろいろ聞いて教えてもらいましょう 感謝の気持ちだけは忘れないで、少しずつ覚えていけばOK! 涙が出る時はがまんしないで泣いてよし。 泣くだけ泣いたら、あとは寝る。とにかく早く寝る。 次の休日までと思って職場に行く。 休みの日は自分の大好きなこと・物で満たす(私は美味しい物を食べると元気になります・笑 メイクとか映画とかなんでもいい) そうして、やれるだけやってみませんか? 無理と思ったら、辛くなさそうな他の仕事を探しても良いと思います。 自転車も、苦手と思ったら他の交通手段を使えばいいですもんね♪ もう少し肩の力を抜いてみませんか( ^^) _旦~~

2024/04/04
回答

ワイズマン使ってます そのような場合は、とりあえず「経口のみ」にチェックを入れてます 消去法的な選択ですが、システム上 空欄 にできないので止むを得ません・・ 経腸栄養じゃないし、静脈栄養でもないし 万一、ご本人が口渇を訴えられた場合は口唇を湿らすとか「経口」からのアプローチになるだろうと考えられるから としています ここでつぶやいても仕方ないのですが 上記のようなメモを入力したくても文字数が限られてて・・ワイズマンは使いづらいですよね(^-^;

2024/04/01
回答

大変おつかれさまです 食育を重視している保育園も 子育てと両立しやすい日勤、カレンダー通りに休める病院もあると思いますよ 私の居場所はここじゃないと感じられているようですし、 私だったら転職を考えると思います >皆さまならどのように思われるかなぁ 例えが極端で申し訳ないのですが、 寿司店で修業を積んできた板前さんが、カレー店に就職して「寿司も握らせてもらえない!」「大将と呼んでくれない」と言ってるみたいな感じだな~と思いました もし、呼び名以外の働き方やその他の処遇に満足しているなら、 子育て期間だけと割り切って「飯炊きの先生」になり切る方法もあるとは思います

2024/04/01
回答

いや~、現場上がりの私はパッパッパッと 先々指示してしまう方なのですがね 子のバイト先の店長さんの指導方法が素晴らしいのですよ(^_-)-☆ 失敗しても怒らないのだそうです 必ず「どうしましたか?」と聞いてくれるのだそう。 で、理由に応じて 例えば「そのような理由では(失敗してしまうのも)仕方ないですね、次から〇〇のように気を付けてください」とか 「それは間違いですね。次はこう変えて(改善して)ください」とか具体的に指導してくれるのだそう。 さらに、仕事に時間がかかる人には「それ(が終わるまで)は何分(時間)かかりますか?」と聞いてから、理由を付け加えて「◯分までにお願いします。できない時は△分までに声掛けてください」と指示するのだとか。 「遅い!」とか「急いで!」とか言わないのだそうです( *´艸`) これを聞いて、給食の現場に足りないのはこれだ~!と思ってしまいました(笑) 『聞く』ですよ・・! 仏様みたいに(笑) いや・・しかし現場ではそんな時間ないんですけどね(^-^; 時間に追われるし、やること山積みだし・・ しかし、聞いてもらえると説明できるから良いし、次は気を付けようとなる と、子は申しておりました(*^-^*) そのような訳で、この店長さん方式でいくと 「(返事してくれたけど)まだできてないようですね。どうしましたか?」 のように、感情を除いて用件だけを端的に『聞く』のがよいのかもしれません・・ 一方で初期教育は大事だと思うので、 同僚を見下すような発言はその場で「その言い方は良くないですね」と伝えたいところですかね・・ 自分の反省も込めてです。

2024/03/29
回答

①②③は、施設によっては『当たり前』なので・・ これらに力を入れることで昇給が見込めるかどうかは、自施設に確認する必要があると思います。 ④は兼任されている人は少ないようですけど、事務長や施設長になられる方はいらっしゃいますよね。 しかし、それなら今から他業種に転職した方がいいかもしれません。 管理栄養士職のままでということなら、 ある程度資格取得をしてから転職すれば(自分を高く売る)収入アップが見込めると思います。 ちなみに私は 20~30代のころ特養勤務でしたが、近隣自治体や団体のクッキング教室や講話の依頼がありました。 施設公認の副業みたいな感じでやりやすかったです。 また、施設によっては外部講師等で外に名前が出るのを喜ぶので、それで査定が良くなることもあるかもしれません(私は全く査定に影響しませんでしたが) 準備とか大変だけど良い学びになり、現職にも活かされています。 純粋に、管理栄養士職で『給料』を上げるのには限界があると思います。 しかし、自分の収入を増やすことは可能です。 積極的に外へ出てみる(研修会参加や人脈つくりをする)といいですよ(^^)/

2024/03/29
回答

事務方を介してダムウェーターのメーカーに相談するのがよいと思います。 認知症のご利用者さまが安全に過ごせるように環境を整備する という目線になって対策を考えてもらいましょう。 仮にエラー音だけが問題なら、音量を下げる設定をすればよいとも思いますが、 安易に操作ボタンに触れることができる環境こそが問題だと感じます。 (参考まで、私が勤めた施設では配膳室のような小部屋の中にダムウェーターがありました。内外どちらからでも施錠でき、ご利用者さまがボタン操作できないしくみになっていました) 万一を考えた場合に施設として対応すべきことはもっと根本的な事ではないかと思います・・

2024/03/28
回答

栄養士と管理栄養士を分けて、別資格とするなら①も②もよいと思います 栄養士養成校を卒業して『実務経験』後に国試・・て それこそキャベツ6㎏ざく切りスキルは身に就くけど、管理栄養士としての知識・国試対策にさほど反映されないというか。 実務が国試合格後の管理栄養士業務に直接役立つかというと・・そのような環境で実務を積める人は少数だと思います(;^_^A 私の経験では、給食管理以外はすべて学びなおしが必要だったというか、むしろ国試合格後の方が勉強してた記憶があります。 今もそう。大人になってこんなに勉強するとは思ってませんでしたよ・・ それくらい、勉強や実習の時間が足りないんですよね~ 医療・介護の他職種と比べてみてもヒトをみる時間が圧倒的に足りないですもん。 一方で、給食管理はとても大切。 キャベツのざく切りスキルが無い栄養士では、厨房の労務管理も什器管理も難しいでしょう。 栄養士は栄養士として生きる道があるべきで、 管理栄養士と栄養士とでは報酬も違ってしかるべきと感じますが、いかがでしょうね? 6年制になれば管理栄養士になりたい人は減るでしょうが、少数精鋭でよいと思います。 今、キャベツメインの業務に携わってる管理栄養士が新栄養士にその仕事をあけ渡せばWIN-WINかと。 管理必置でない施設への就職による業務不満などミスマッチも減りそうです。 一方で、キャベツをやりたい新管理栄養士は卒後教育の一環として栄養士から研修を受けるとか(^_-)-☆ とにかく、今までの制度にはさすがに限界があると思います。

2024/03/27
回答

希望休は3日まで 作成後の変更は調理員同士で話し合って下さい としていました 言いたい放題のパートさんには困ってしまいますね しかし、多くの委託栄養士さんとご一緒しましたがシフト作成ルールには個性が出ますね・・ 自分を犠牲にしてシフトを回す人 調理員同士でやりくりさせる人 様々です 希望休のところだけフォントを変えて強調してる人(暗黙の圧力らしい・笑)もいましたね シフト表の「休」の字が太くて斜めで目立つという・・・ 調理員さんにシフト作成してもらう作戦を決行した人もいましたよ あまりひどい時は上司に相談して、上司から言ってもらいましょう・・! そうそう、 ぜーーんぶ会社のせいにして一切希望をきかない強者委託栄養士さんもいました(^^)/

2024/03/22
回答

追記ありがとうございます! ブリストルスケール6~7の便が、6~7回/日排泄されているのですね。 心配ですね・・ 下剤は服用されていないですかね? その他の薬剤の影響で下痢していないか確認して、医師にも相談が必要と感じました。 実際にみていないので何とも言えませんが 食事も経口摂取している方ですし、栄養剤の浸透圧や温度の影響はさほどでないのでは? それよりも腸の粘膜が弱っていて全身状態がよろしくない可能性もあるのかなと。 まずここを確認しないと、栄養剤を変えようがエネルギーアップしようが創部改善に至らないように感じました・・ 他の回答も待ちたいですね^ ^

2024/03/15
回答

課題を分けて考えましょう。 褥瘡対策と補助品購入にかかる施設都合と便性コントロールの課題と優先順位がごちゃまぜになっていませんか? 少なくとも、以下の5つについて情報がないと皆さん回答が難しいと思います。 まず自分なりに情報を集めてみるとよいかもしれません。 1.糖尿病治療はどのようにされていますか?経過は? 2.褥瘡や創の状態(サイズ含む)と経過は? 3.栄養状態(身体計測値含む)は?その経過は? 4.必要栄養量と提供量、摂取量は? 5.便性状と頻度の詳細は? 分かるところだけでも追記されると、参考になる回答がつくと思います。 課題を分けて質問するものおすすめです(^^)/ 栄養士なのでイノラスやクリミールの栄養成分値は分かるけど、その利用者様のデータが分からないから過不足が評価できないし、便性状変化の原因が栄養剤なら他のアプローチを考えなくてはいけないし・・にしても創のサイズや浸出液の有無も分からないし・・ 介護施設でしょうか? 課題が多い利用者様の栄養ケアは大変ですが、少しずつ解決できますように・・!

2024/03/15
回答

引継ぎが心配な気持ちは理解します。 大変でしたね・・ さて、つーづさん、 今は休みましょう。 医者のいうとおり、1カ月休みましょう。 休んでいいんですよ。 (ラッキー?なことに先輩はまだ在籍しているし) 給食は出せます。 業務もなんとかなります。 このままでは疲れ果ててしまいませんか? 辞めるも残るも、考えるのは休んでからで大丈夫。 ゆっくりでいいと思いますよ。

2024/03/14
回答

それはそれはお疲れ様です。 うんざりしてしまいますね(^-^; 「疲れたから辞めます」 「次は決まってます」 「あとは上司にきいてください」 だけ言って、まともに相手しないのが一番だと思います。 3月末まであと少し。 ご無理なさらずに・・

2024/03/13
回答

当施設もガラス張りです。 他の方の回答と同じく、 栄養士が厨房に赴いて話したり、調理スタッフが事務所に味見を持ってきたりしています。 その都度、厨房出入口・前室・事務所とドア3枚開け閉めするので面倒くさいです(^-^; 委託栄養士さんもさすがに行き来が大変みたいで、大きくメモ書いてガラスに貼り付けて、オーバージェスチャーでアピールして向こうから読んでもらったりしてます(笑)

2024/03/08
回答

アラフィフです。 35歳は・・まあたしかに大人だけど。 そんなに自分で限界を決めなくてもいいんじゃないかと思いました。 今、現場が落ち着いてきたのは これまでのハリケーンさんの頑張りがあったからではないですか? もう少しここで働きたいと思うなら、そのように伝えてみてはいがかでしょう? 「実家も落ち着いて、思っていたより大丈夫そうなので」とか言って相談してみては?? 少しは周りに甘えても良いと思いますよ(^^)/

2024/03/07
回答

まさに、新年度の購入要望リストにあげたところです・・! 当施設でも定期的に買い足してます。 事務長には怪訝な顔をされますが(^-^; ある病棟では職員のコーヒー用に数本キープされており またある病棟では「念のため」ホールの引き出しにごっそりキープされており 患者さんの枕元から出てきたり、車いすに挟まってたり・・ いやいや、それにしても減りすぎです(T_T) ほんと、どこに言っちゃうのでしょうね。

2024/03/05
回答

たとえば、なぜ体重減少したのか? それが分からないから、原因を探るためにアセスメントしますよね? そのアセスメント方法のひとつとしてミールラウンド(食事観察)します。 なので「原因が分かりません」「どこを見ればいいですか?」というのは管理栄養士の仕事を丸投げしてる感じになるんじゃないかな~と思います。 hzさんも上司の方も同じ資格職なので、 そこは自分で考えてね(管理栄養士の仕事をしてね)という言い方になるのではないかと。 自分でアセスメントした結果、 例えば体重減少の原因が喫食量低下だと気づいて、 ミールラウンドしたら喫食量低下の原因が「噛みにくさ」だと思ったとして。 他職種と情報交換すれば噛みにくさの原因も分かってくると思います。 で、その原因のひとつが義歯の不具合だったら 義歯の調整が済むまで食事形態を変更する みたいなプランになってモニタリングしていくわけですが、、 ここまできてから、上司に(同じ資格職の先輩として)アドバイスをもらう感じになれると良いのではないでしょうかね(*´▽`*) そのためにはある程度の自己研鑽が必要と思います。転職にも役立つと思うし。 自己研鑽と聞くとハードル高いと感じる人もいるようですが、ベテラン管理栄養士でも本を読んだり研修受けながら仕事してる人が大半だから特別な事じゃないですよ~♪ 何か参考になるものとのことなので 日本栄養士会の昨年度の研修会のリンクを貼っておきますね。 https://www.dietitian.or.jp/news/information/2023/377.html 最近はSNSで情報発信している管理栄養士さんも多いので、参考事例とか検索するのもよさそうです。自分で調べていくと、少しずつできるようになると思いますよ(^^)/

2024/03/02
回答

入職初日、休憩時間に自分の車に行ったきり戻ってこなかった調理員さんが辞めた理由は 「じゃがいもが持てないから」 多くても10㎏くらいしか使わない現場でしたが、、 分けて持つこともできたと思うのですが、、 重かったんだそうです。 入職3時間で見切りをつけた彼女。 ・・なぜこの職場を選んだ?? あと、新卒の時「この厨房は”気”が悪いから人が辞めていくんだ!!」と言って 塩をまいたり ラジカセを持ち込み、厨房で 呪文?お経?を流す年配の女性調理師さんがいましたっけ。 彼女が先に退職しなかったら「厨房に流れるお経が嫌で」自分が辞めるところでした(笑)

2024/03/02

みんなのQ&A(コメント)

コメント

なるほど。 そのような場合ですと、糖尿病の食品交換表も便利ですよ~! モデルメニューとおおよそ80㎉の食材分量が載っているので、エネルギーの見当がつきます。 主菜に使うたんぱく源の目安量が把握できると展開も楽です。 例えば『煮魚=魚+酒+砂糖+醤油』だとします。 調味料はみそ汁に倣って固定します。 あとは、決めたエネルギー量に合わせて魚の種類を選ぶだけ・・ 手計算でも、大体何とかなります。 魚を豆腐や肉に変えたりする時も、交換表でエネルギーの検討をつければ簡単ですよ(^^♪

2024/04/23
コメント

あ~なるほど プレッシャーかける系の指導なのですね! ま、それらはあくまでも「目標」ですから そうなんだ~ くらいに受け止めていいと思いますよ 辞める時の1年前申告ルールは、ハウスルールみたいなものでしょう 人事の手間や欠員による現場の負担を和らげるため、早めに言ってくださいね ということかと。(誰かが急に辞めると実感すると思いますが、残った人の業務負担が大変になるので) しかし、転職も退職も本人の自由です 事情があって辞める場合、法的には1年も前に言わなくても大丈夫ですから安心してください。 まずは今の環境に慣れることを第一に♪ 応援しています(^^)/

2024/04/04
コメント

みっこ♪*様 もう春よ様 私もこんな上司のもとで働きたい~!!てなりました。笑 飲食店なのですが、急なシフト変更となった時、帰り際に挨拶したらPCからこちらへ向き直って膝に手をあてて「ありがとうございました。お疲れ様でした」て言って下さったそうです。 それを聞いて私は自分の日頃の態度を反省。翌日からさっそく真似させていただいてます・・!笑 子は「店長は大変な仕事だ。ここで働くのはバイトくらいがちょうどいい・・社員さんたちはみんな大変そうだね~」と言ってます(^-^; そりゃそうよ。指導するって自分がするより大変ですものね・・

2024/03/29
コメント

あと、厨房用のPHSもあります!

2024/03/08
コメント

× コント 〇 コメント

2024/02/08
コメント

厳密には、ごまたまごさんが早出したり持ち帰って働いてる時間を計算する必要があるかもしれませんし、新卒だったらフルタイムでももっと残業が発生するかもしれませんので難しいですね (^-^; 何名必要かは、強化加算を取るかにもよるしその施設の考え方だと思います。 しかし、そもそもパートタイム労働者は原則『正社員のサポート的な業務を契約時間内にする』という働き方だと思うので、そこをきちんと確認されるのがよいと思います。そのうえで元の計画通りもう一人フルタイムの管理栄養士を採用してもらうべきなのではと感じました。 当時頑張りすぎた自分への反省も込めてのコントです(苦笑) 今の私がごまたまごさんの立場だったら自己判断せず、時間内にできない仕事はできないなりに現状報告して指示を仰ぐと思います。 面倒ですけど、そうでもしないと分かってもらえないですしね・・

2024/02/08
コメント

甘えてると思うひとには思わせておきましょ。 いいんですよ、上の世代の人たちは何をやっても「当たり前」と思ってますから(苦笑) そのくせ、ご自分のメールのマナーが今一つでも気づけなかったり・・ だから、お互い様です(*^-^*) 真面目・熱心さゆえの押しの強さだと分かってても、引いちゃいますよねぇ・・ 私は子が幼い時(逃げきれずに)役員を引き受けてしまって大変でした。 アラフィフになった今は当時より動けるし、言い返せるし、運営側の苦労も理解できるようになりました。あの時ほど辛くない気さえします・・ なので、時が来てできる時に協力すればいいんじゃないでしょうか? 今はご自分と赤ちゃんの健康を第一に考えて、出産に備えられてください(*^-^*)

2024/02/08
コメント

お返事いただけるとは・・!うれしいです!! がんばってますね~♪ 『ふわ~っと』 うんうん!その調子(^^) 文句や愚痴は、所詮ひとごとですからねぇ(←無責任w) 日々のしごとや人間関係、おつかれさまです。 お互い大変なことはあるけれど 「ね~・・」とか言って受け流しつつ、時が経つのを待つとしましょうかねぇ ( ^^) _旦~~

2024/02/06
コメント

お子さんとの時間は貴重ですよね~ 私、子が幼い頃はモリモリ残業まみれ&休日出勤が常の職場にいたので辛かったですねぇ 今ならなんぼでも交流できるのに!と思いますが時すでに遅し。です(苦笑) この私が『4歳児にキレられる』エピソードを聞いてほほえましく感じる時が来るとは・・(遠い目) いや、収入も上げたいし子どもの成長を見守る時間も大切にしたい・・悩ましいですね。 そういえば特養にいた時、ケアマネ取って毎月手当をつけてもらった経験あります。 ケアマネ兼務もまあハードだったので、お勧めしてよいか分かりませんが(^-^;

2024/01/30
コメント

オーブンは壊れているのですね・・! 他の方への回答も拝見しました。重ね重ねおつかれさまです。 で、感じたのですが 先方が期待している具体的なおやつを挙げてもらってはどうでしょうか・・? 「既製品」の概念が違うかもしれないし、手間をかけても認められない可能性もありますよね 案外、ミルクゼリーにきな粉をかけただけの「くずもち風」とか、既製品のバウムクーヘンやチョコパイにホイップとミントを飾った感じでも喜ばれるのかもと思っちゃいました( *´艸`)

2024/01/26
コメント

単色野菜 → 淡色野菜

2024/01/22
コメント

まだ寒いよ様 コーヒーの香り、癒されますよね~(*´▽`*) 家族はみんな寝坊助なので きれいになった部屋でゆっくりコーヒー飲むのが至福の時です

2024/01/15
コメント

入れ歯仲間がまたひとり・・!ようこそです(笑) 病棟から問い合わせがあるあたり、やはり入れ歯下膳はアルアルなのでしょうね それにしても、行方不明の入れ歯のその後が気になります( *´艸`) ご自分の差し歯だったとはいえ、おかずの中から歯が出てきたと思った患者様は驚かれたでしょうねぇ・・・

2024/01/15
コメント

入れ歯仲間になれる日は、そう遠くないはず・・ふっふっふw LINEできる99歳男性患者様・・!素敵です!! バレンタインもらったらお返ししなくちゃと繋がってるあたり、イケおじ感が漂いますね~ そういえば マグカップと聞いて思い出したのですが 病室で給茶してたら患者さんが差し出したマグカップに入れ歯が入ってたこともあります(笑)! あの時は驚いて声も出ませんでした・・(^-^;

2024/01/15
コメント

『お椀に入れ歯』と聞いただけで「あ~!ね!!」となる私たち(笑) 回答くださる皆さんにめちゃめちゃ親近感がわくと共に、入れ歯下膳率の高さに驚愕していますw ペーパータオルのお手紙もありますよね!!これも高齢者施設あるあるかなぁ? 利用者さまが一生懸命書いてくださったと思うと、本当にありがたいです。

2024/01/12
コメント

やはり入れ歯はあるあるなのですね~! あれを見たら叫ばずにはいられない(笑) 「美味しいから教えてくれ」も、あるあるかもしれませんね! 当施設では市販の「きゃらぶき」がたいそう気に入られて・・同じく正直にメーカーをお教えしましたw 大変な作業が多い厨房業務だけれど、 うれしいお便りには心がポッと温かくなる力がありますよね~♪

2024/01/11
コメント

コメントありがとうございます・・! そうなのですよ、絶対に書きにくいやつ。 下膳時間に間に合うように一生懸命書いてくださったと思うと本当にありがたいです♪ 洗浄時に見つけてくれた方が、濡らさないように両手で持ってソロリソロリと運んで来てくれたのも、また嬉しかったのですよね~(笑) お手紙はクリアファイルに挟んで委託スタッフさんの休憩室で回覧してもらってるのですが、 目下、保存方法を検討中です・・(^-^;

2024/01/11
コメント

入れ歯率がこんなに高いとは・・! あるあるなんですねぇ(笑) 歯がこっち向いてると「ギャー!!」てなりますよねw 残菜0は、私も憧れです♪ その時は患者様たちもお元気になられたという証拠ですから、双方幸せですよね(^^♪

2024/01/10
コメント

なんと4票目!入れ歯、強し!!(笑) 退院まで毎日コメントくださるとは素敵です♪ 漫画家さんのお手紙はぜひ記念にとっておきたい・・! 反応があると厨房スタッフのモチベーションが上がりますよね!! そしてクレーム短歌は斬新です( *´艸`)

2024/01/10
コメント

入れ歯に3票目!(笑) 「おやまさん」は未経験ですが、その仕上がり具合が気になります・・ ジェラートみたいに撫でつけて形成されているのかなぁ?

2024/01/10
コメント

なんと!入れ歯に2票目!! すごい衝撃で目に焼き付いてしまいますよね・・(笑)

2024/01/10
コメント

入れ歯経験者なのですね・・! 仲間が増えてなぜかうれしい(笑) リモコンは初耳です。色々なものが下膳されてきますねw 食札に直筆!それも斬新ですね!! うちもお手紙が来るのは稀なのに、たま~に来るヤツのパンチが強くて笑ってしまいます( *´艸`)

2024/01/10
コメント

なんと!まったくの手つかず?! なぜ注文した?ですね、ほんとに謎だ((+_+)) 飲食店あるあるなのですね・・??

2024/01/10
コメント

勤務地は病院のみなのですね! であれば、えびさんの答えは出ているように思います。 一般に 親は子の将来を考慮して・・長く働く前提で(願望も含めて)助言しますから、退職金等の待遇の話になりがちかと。 しかし、えびさんにとっては今回の内定がゴールではなく、転職願望もあるのですよね? これから社会に出て働く期間は半世紀近くもありますからね・・はじめの一歩は自分が心惹かれる方を選択しても良いのではないでしょうか。 同職種に限らず、市立病院も大学病院もプライド高め意識高めの職員が多そうなことは容易に想像できます。 しかしその分、どちらも学びは多いはずです。 熟慮され、納得のいく進路選択ができますように・・!

2023/12/02
コメント

「食事連絡表」で運用されていたのですね、それなら一般食は問題ないと思います。 おそらくこれまでの監査等でもその運用でOKだったものと思います。 ただ、療養食は医師の指示に基づいて提供される必要があるので、その内容が分かることと指示を出した医師のサイン(印鑑)が必要です。

2023/12/01
コメント

横から失礼します 『鯉のあらいより全然実用的』に思わず吹き出してしまいました・・( *´艸`)

2023/11/28
コメント

おそらく、ゼリー粥やソフト食(ムース食)のような形態が妥当だと思われます。 しかし今ある食事形態で対応する必要があると思うので、極キザミ+粥または軟めし、ミキサー食+粥または軟めし の組み合わせを試すしかないと感じました。 可能なら、それらの組み合わせの食事を職員が丸吞みしてみると良いですよ・・食べにくさを評価できるし、多くの職員の意見をもらった方がご利用者様の食べやすい食事に近づけられます(^^)/ 最適解を見つけられるといいですね・・!

2023/11/07
コメント

当施設の場合、お看取りの方が多くいらっしゃるので 上記のような説明をしたうえでリスクを承知で、それでも御本人が食べたい、家族が食べさせたいという場合は常食を提供するケースもあります。 しかし、それは医師が許可を出し、見守りと吸引の体制を整えた上でのことです。 特養で、なおかつ見守り体制が不十分な環境では急変時の対応もできないので難しいと感じますね・・心苦しいですが

2023/10/26
コメント

転職はご縁ですし、タイミングに正解はないと思いますが、一般的に実務経験あり管理栄養士は『即戦力』として求められる場合が多い印象があります。 なので、人間関係が良好で実務以外の悩みが少ない環境にいるうちに、ご自分で勉強会に参加するなどしてある程度柔軟に対応できる力をつけたり困った時に頼れる人脈をつくっておくという方法もあるかなと思ったのでした。 しかし、労働の一番の目的は収入を得ることでしょうから、収入とやりがい(肉体的・精神的な大変さも含め)のバランスが自分が納得できる範囲の職場であれば挑戦してみる価値はあるかもしれません。 良いご縁があるといいですね♪

2023/10/26
コメント

想像で回答するので間違ってたら申し訳ないですが 先生が細かい指示を出していないのなら、名無さんが自分で展開した献立の根拠を説明できれば良いのだと思います。 そこは学生自身が考えるところだと思いますよ。

2023/10/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

riho

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ケアマネジャー、LCDE
  • [都道府県] 福島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    直営→受託側→施設側を渡り歩き、今は医療と介護を兼務+時々講師。