- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
ミキシングしてトロミ調整したり、ゲル化剤で固形化したお食事を召し上がっている方が
空腹を訴えられるケースについてご相談です…
『大盛』以外の対応策やアイディアがありましたら、ぜひおしえてください<(_ _)>
おそらくミキシングされた料理は消化時間が短いのと、
元来肥満なので、お元気になったことで食べたい欲求が再燃したケースだとは思うのですが…
この、とんちのような難問にお付き合いいただける方!
共感、アイディア、なんでもよいので回答おまちしております…!
時間をかけ、BMI30超からようやく25台になり、動けるようになってきた方なので
できるだけ少ないエネルギーで腹持ちする策がないかと思案中です。
3食+15時おやつを提供しています。
1年半ほど前に脳梗塞発症。後遺症あり(おそらく球麻痺)
ながく自歯欠損状態・義歯不使用のため、常菜食提供は難しいケースです。
ベッド上寝たきり(TPNから徐々に経口移行)→離床→車いす自操を経て、歩行訓練に移行中。
90代 男性 認知症なく指示理解良好
介護度5 から 介護度3 に変更されたため退所に向けて調整中です。
発病前は90代にもかかわらずBMI30超の身体を維持され独歩だったようです。
げんきになったら そりゃ、おなかすくよね。とも思うのですが
ここで皆さんのお知恵を拝借し、やれることはして差し上げようかと。
無理なら無理で開き直ってご本人に説明しようか思案中です(^-^;
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
146
3
0
2025/03/27
214
1
1
2025/03/26
281
1
1
2025/03/26
171
0
0
2025/03/25
596
3
3
2025/03/23
435
0
0
2025/03/20
ランキング
214
1
1
2025/03/26
281
1
1
2025/03/26
146
3
0
2025/03/27
171
0
0
2025/03/25